ラブラドール・トリプルスター昨日、今日、明日

ラブラドールブリーダーの気侭な「雑記帳」へようこそ。

☆☆☆ 久し振りにリラックス~金曜日・・・

2011年09月30日 | トリプルスターの日常

   
朝から何か様子が変でっす。
夏みたいに、あつい気がします。
朝の作業を終えて、何日かぶりに大汗を掻いていました。
日中から午後にかけては更に蒸し暑く、人もワンコ達もダラケタ一日だったようにおもいます。
     
    タイムリーにお便りが、、、、つくば市のマーキス君、シャンプーして貰いお庭でブルブル
     相変わらず元気な様子でなによりでっす。
     それにしても、マッ黒ちゃん達、今年の夏は大変でしたね~。
     特にシニア犬や老齢に入ったワンコ達は、寒くなる前に十分疲れを癒してあげて下さい。
     多目にシャンプーしてあげたり、栄養価の高いスープなんかを食べさせてあげて欲しいです~。
     シャンプーは新陳代謝を高め、換毛を効果的に促します。(良質な冬毛が期待出来ますよ~)
     スープは固形物(副食物)と異なり吸収に優れ、夏に弱った消化器官にも負担が少ないので疲労回復には効果大です。
     
    静岡のマルク君からもお便りがありましたよ。
    我が家のマーシャやジョン達の兄弟です(六ヶ月齢)
     
    シイクセキニンシャのお母さんの言う事も、素直に聞くそうです。
    心配をおかけした母もすっかり慣れてきて、余裕も見られるようになりました。
    (写真から伝わるでしょうか?)判ります判ります、よ~く判ります~~
     起床~排泄~食事のリズムが出来て、飼育管理表も毎日つけているので、1日のパターンが掴めてきたようです。
     Pそうですか、良かったですね~。
     
     現在フードの量は、
     朝晩230g(子犬用)+W200の後に牛乳水200(水100・牛乳100)、お昼は牛乳水300(水200・牛乳100)です。
     完食までに5分かかりません。
     フード量はこのままでよろしいでしょうか?
    現体重が24キログラム位でしょうから、給餌量はそのままでOKです。
    来月半ば頃から成犬用フードに切替えの時期です。
    別途使用詳細をメールでお知らせ致しましょう。
    ちなみに我が家のマーシャ嬢、今日の体重が23.3キログラム。
    給餌量はマルク君と同じ子犬用230グラムを食べています。
    男の子のジョンとジェフは既に成犬用フードを食べ始めました。(20日より)
    一般のご家庭のワンコ達と違って、運動量が数倍多いのでタンパク質主体の副食物やスープなどがたまに与えられています。

     
    さて、話を戻して午後の女性(熟女)群、井戸端会議が盛り上がっていましたよ。
     
    日陰の砂場は、冷たい場所の奪い合い。
    見栄も外聞も気にしません、知恵と力のプチバトル(場所取り)が繰り広げられていましたっけ。
     
    ノア御大は余裕しゃくしゃく、一番冷たくて一番地形の良い場所を確保し、お決まりの生欠伸数回、、、、
     
    あ~でもない、こ~でもない、ぺちゃくちゃペチャクチャ、、、、、、、喉乾くぅ~
     
    お~いポン爺、水持って来てぇ~~(レモン嬢)
    そんなこと言っちゃって、いいのかなぁ~(ソーニャ嬢)
     
    と言う具合に不思議な時の経つ、運動場の午後のひと時。
    やっぱ、全員が、ダレていましたね~、暑かったですから、、、。
     

子犬(3ヶ月~6ヶ月)若犬(一歳未満)の譲渡を開始しました。
     身体造りの出来上がった、頑健なワンコ達をお譲りします。牡牝ともに明るく素直なワンコ達です。
     どうぞ、お気軽にご見学・お問合せ
または)下さい。



お疲れさまでした一息つかれましたらワンクリック宜しく御願いいたしま~す。

そして此方にもにほんブログ村ポチッと一押し願います。


≪大震災関係参考サイト≫

 東日本大震災によって被災した方の犬や猫の救援情報特設掲示板です。


Google 震災情報特設サイト   Yahoo 復興支援サイト   

今すぐ必要な「義援金」の送り先は「日本赤十字社」
ボランティア・NPO 活動支援の為の募金「中央共同募金会」

 皆さまも、今日もご愛読下さいましてありがとうございました。
「ラブラドール」のこと全般に関して、気になる事やご相談事等が有りましたら、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
出来る限り、お役にたてるように努力いたします。


ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp            


Websiteへは此方から

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ 雑草刈り、犬舎清掃、昼飯ぬき~木曜日・・・

2011年09月29日 | トリプルスターの日常
   
めっきり涼しく?なりました。
今朝の気温、12度を指していました。
そろそろ暖房機器の点検をしておかなくてはならない時期になったようです。
長袖のトレーナーを着こんで、作業が終わる頃には少し汗ばむ感じです。
    午前中はPCの前で事務仕事。
    昼にワンコ達のお世話をして、午後からはメールの整理。お昼ご飯は抜きでした。
    返事を出し忘れていた人も何人かいて、お詫びの返事を書くのと共に冷や汗も掻いてしまいました。

    ◇午後4時半の給餌後、夕飯を食べないH君と満腹して満足げな牡達を上段のランに解放しました。
     今日も一日、H君中心の時を過ごしてきたように感じます。
     
    H君は朝から相当運動している勘定になりますが、お腹は空かないのでしょうか?
     
    里帰りしてから二週間が過ぎて、どうにかやっと、牡達の中に入って行ける様になったところです。
    そして、父犬にだけは自己主張もするようになりましたが、年かさの犬達には未だ近しく(親しく)出来ないようです。
     
    何でも勉強ですから、出来るだけ長い時間を年長の牡達との間でとらせるようにしています。
    あさ90分、夕方もほゞ90分間。
     
    父犬とだけはベッタリのH君、表情も良く似て来てこの写真はなかなかいい具合に写っていますね。
     
     
    父親や、他の犬達の真似をしようとしているのですが、どうも勝手がつかめないようです。
    もっとも、未だ足を上げてオシッコが出来ないくらいですから。
     
    こんなことだけは、見よう見まねでするようになりましたが、止めるように注意だけは欠かさないようにしています。
    こう云う時にこそ、厳しく叱ってくれる熟練した牡犬が居てくれると助かるのですが、、、、。
      父親にマウンティング
    帰宅後のH君、水を飲むのもそこそこにケージの中でお休みでした。
    結局、夕方の給餌もすっかり残してしまいました、、、。

    ◇どんなに疲れていても、夜のグルーミングは欠かせません。
     グルーミングの効果が一番上がる時期ですから。
      目付きには、落ち着きが出始めました
    絞ったタオルでの身体吹き~金属レーキを使っての被毛すき~軽いブラッシング~耳掃除に歯磨きまで。
    毎晩手を抜かず、愛情を込めて行うのです。
      生欠伸、緊張も弛む様になって
H君、給餌を食べない、水もあまり飲まない、、、、困ったものです。 
いま身体を作らないといけない時期なのですが、食べない以上は何ともしようがありません。
昨日あたりから疲れの色を見せるようになってきたH君、行動もほんの少しだけですが改善が見られる様になっています。
リハビリも踏ん張りどころを迎えたようです。第一段階を乗り越えるのには、もう一息か、、、、

お疲れさまでした一息つかれましたらワンクリック宜しく御願いいたしま~す。

そして此方にもにほんブログ村ポチッと一押し願います。

≪大震災関係参考サイト≫

 東日本大震災によって被災した方の犬や猫の救援情報特設掲示板です。


Google 震災情報特設サイト   Yahoo 復興支援サイト   

今すぐ必要な「義援金」の送り先は「日本赤十字社」
ボランティア・NPO 活動支援の為の募金「中央共同募金会」

 皆さまも、今日もご愛読下さいましてありがとうございました。
「ラブラドール」のこと全般に関して、気になる事やご相談事等が有りましたら、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
出来る限り、お役にたてるように努力いたします。


ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp            


Websiteへは此方から

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ 掃除、草刈り、シャンプー~水曜日・・・

2011年09月28日 | トリプルスターの日常

   
肌寒さの感じられる朝でした。
外に飛び出したワンコ達の息が、白っぽくなっているくらいでしたから、、、。
屋外に設置た寒暖計は、13度を指しています。
残暑に耐えたワンコ達にとっては待望の秋ですね。
食欲の旺盛なことと言ったら、誰が早いか競いあう様にして食べています。
手羽先のスープと肝臓(豚)をボイルした煮汁を合わせてフードに掛けてあげましたから、よけいガッツイテいるのですね。
午前中イッパイ掛って、相談のメールに返事を書きました。
キーボードの幾つかが凹んで戻りが悪くなっています。
馬鹿力でキーボードを叩くせいかしらと思いつつ、一字一字たどたどしく書く文章はなかなか纏まりがつかず、肩が凝ってしまいました。

    ◇午後からマリアをシャンプーしてあげました。
    ヒートが来たらまずいので、出陳をとり止めたとばかり思っていた土日のドッグショー、シッカリ申し込みがしてありました。
    慌てふためいてのシャンプーでした。
     
    生まれて二回目のシャンプー。マリアはもう9ヶ月を過ぎています。
    何をやってもそつのないマリア。身体も環境も汚さない子なので、ついつい洗ってあげるのを忘れていました。 
     
    洗ってみて吃驚
    毛がいっぱい抜けてしまって、ひと回りちっちゃなマリア様になってしまいましたから、、、。
    11月頃のショーには良い被毛のコンディションで出られると思うのですが、マリアにとって今度の土日は初めてのショーなので
    のんびり楽しむつもりで出そうと思っています。
    何ごとも経験ですからね。
     
    スリップリードの希望者が多く、使い方の説明に汗を掻いています。
    写真のような掛け方で使って下さいとお願いしています。
    上下が逆になってもリードとしての機能は失われませんが、緩めても弛まず使いにくくなってしまいます。
    慣れて来て、リードをゆったりと掛けることが出来ると楽しいですね。
    ラブラドールの命であるシルエットで大事なところは、ネックライン(後頭部から背中にかけてのライン)です。
    そのネックラインを綺麗に見せる意味合いも持ち合わせているスリップリード。
    被毛の色に合わせて、何本かの色を揃えるとお散歩も楽しくなりますね。
     

大阪の方からメールを戴きました。
手放したワンちゃんの行方を捜しているそうです。
以下原文のまま載せさせていただきます。
お心当たりのある方は、どうぞご連絡を下さいね    
     
◇◇◇と申します。
ブログでメロディーちゃんの記事をみてメールさせてもらいました。
里親に出したラブラドールの女の子の行方がわからず、詐欺にもあったかもしれなくて、必死に探しております。
メロディーちゃんと年齢が近いので、ひょっとしたらというのと、また捜している詳しい経緯と写真(生後5、6ヵ月の頃)は
こちらを見ていただけたらと思います。
http://www.dogoo.com/cgi/maigo/index.php?mode=article&id=10553
里親になってくれた方は大阪の方ですが、里親にだしたあとずっと東北に仕事でいっており忙しいとも言っていたので‥。
保健所につれていかれたのか、動物実験にだされたのか、どこかで置き去りにされたのか行方がさっぱりわかりません‥。
もし何か少しでもこの子に似たラブラドールの情報をお持ちであればご連絡お願いします。

天神さん 大阪府 ラブラドール  Mail   [返信]
2011/09/24 Sat 10:40 [KD182249116019.au-net.ne.jp]
無事でいたら1歳半になっているラブラドールの女の子です。昨年の11月に、私の難病の悪化で入院が続き、それでもなんとか
飼っていきたくて色々努力はしたのですが、入院が増え、寂しさで留守中も吠えるようになってきた為、泣く泣く「必ず家族の誰か
が家にいる。老夫婦、夫婦2人、子ども達」という賑やかな家に里子にだしました。
道具もすべてくれとのことだったので、すべてもちろん渡しました。しかしその後あちらからの近況報告はなく(問い合わせたら返
信は遅いながらに有)、途中から「実は飼えなくなって人にあげた」というので、ならせめて無事だという写真だけでも送って欲しい
と頼んでも「同僚の紹介先にあげたけど連絡がとれなくなっている」「こっちだって連絡取ろうと頑張っている」等の返事ばかり&
無視などで、最近調べたら最初に教えてもらった電話番号も嘘だった事がわかりました。
里親から貰ったという写真も解析の結果嘘でした。もうすぐ一年、信じて相手の連絡を待ち続けたのですが、嘘がわかった以上
もう信じられません。もし白いラブラドールを保護した、または里子にもらった、もらった家が知り合いまたは近所にいる‥という方
はご連絡よろしくお願いします。
入院中はドッグスクールに預けたりもしていたので、とてもお利口な子です。とても後悔と自責の念で一杯です。無事でいてくれる
ことを祈るばかりです。当時は無理でしたが、現在は実家が引き取ることが可能になっています。警察にも相談に行くつもりです。
どうぞ情報よろしくお願いします。

残念と言うか何と云うか、現在幸せいっぱいのメロディーは問い合わせに該当する犬ではありませんでした。
里親さんの問題に関しては、意外にこれに似た事例が多く聞かれます。
個人の方が、色々な事情から止むにやまれず里親さん探しをして、断腸の思いで可愛がっていたワンちゃんを里子に出す場合、
里親さんとの取り決めだけは念には念を入れて行って行って下さい。
それでも、年月が経って連絡が途絶えてしまう事は日常茶飯事として聞かれる事なのです。
(里親さん側に、気働きが欠ける場合が多くあります。関係を絶ちたいと言う気持ちは判らないではありませんが、約束事は絶対に
守って欲しいものですね)
今よりももっと幸せになって欲しいと善良な里親さんを探す方々ですから、行方知らずはいかにも可哀そうな事態と言えます。

お疲れさまでした一息つかれましたらワンクリック宜しく御願いいたしま~す。

そして此方にもにほんブログ村ポチッと一押し願います。


≪大震災関係参考サイト≫

 東日本大震災によって被災した方の犬や猫の救援情報特設掲示板です。


Google 震災情報特設サイト   Yahoo 復興支援サイト   

今すぐ必要な「義援金」の送り先は「日本赤十字社」
ボランティア・NPO 活動支援の為の募金「中央共同募金会」

 皆さまも、今日もご愛読下さいましてありがとうございました。
「ラブラドール」のこと全般に関して、気になる事やご相談事等が有りましたら、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
出来る限り、お役にたてるように努力いたします。


ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp            


Websiteへは此方から

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ 父子の愛情をのぞくと~火曜日・・・

2011年09月27日 | トリプルスターの日常

   
里帰りして二週間になる若い(9ヶ月齢)牡は、少しづつ自分らしさ(犬らしさ)を取り戻しつつあります。
この若牡の抱えている問題点は、社会化不足と幾つかの問題行動。
原因は明らかですが、改善には数カ月を要するでしょう。
預かることになった経緯には、力が強く、普通の飼主さんではコントロールが難しくなってきた事があげられます。
◇現在の生活パターン
4:00起床⇒排泄
4:30自転車引き運動
5:30運動場へ~
7:00父犬と遊ぶ~60分間
    今朝の親子の様子です。
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
◇遊び開始時点で、父犬は既に給餌を済ませていますが、息子の方は何も食べていません。
起床~排泄~給餌の生活リズムが理解できないようです。
結果として、出されたフードを殆ど残して食べようとしません。かなり頑固に続いています。
遊びが終わって、双方ともかなり息が上がっています。
父親を犬舎のケージに収納して休ませ、息子は車に載せて午前中の社会化実習に出掛けます。
現時点でも(預かって二週間経過)色々なものに反応して、急に凄い力で引っ張ります。
リードで止めても後ろ足で立ちあがり前脚を高く上げてもがく様子は、見ているのが人ならば恐怖感さえ抱かせるでしょう。
未だ人通りの多い処へは連れていけません。
町役場周辺~ガソリンスタンド~コンビニエンスストア~駅のロータリー~ショッピングモール~等など遠くから人を眺められる場所を
選んで散歩を試みています。
この若犬に掛ける時間は延べ5時間以上になり、現在筋肉痛の部位が数か所あります。
朝と夕方の一時間づつの二時間は父犬の協力を得て、唯一手を抜ける時でもあります。
喜ばしかったのは、これ以上月齢が過ぎていたり若過ぎていたなら、恐らく父犬は息子を相手にしてくれなかったと思える点です。

    13:30 あぢとみ食堂に行ってきました。
    40分待ちで食べたラーメン、美味しかったです。
     
    塩ラーメン(太麺)
    つけタンメン(太麺)
     
ここに来る理由は二つあります。
出されるものが、全て美味しいことと、ご主人の仕事ぶりを拝見する事です。 
正直で勤勉な仕事ぶりは出される食べ物に表れて見事と言うしかありません。
但し、その事が目に見えて判ればの話なのですが。
どんな仕事も、一度でも手を抜いたらお終いです。
仕事なら、もしも手を抜いたものが、誰かの目に触れたり誰かの手に渡ったら、生涯かけてもリカバリーは難しいでしょうね。

ラグビーW杯2011 日本対カナダ戦 残念ながら引き分けに終わりました。
日本と他の国々には、ゲームと戦いの違いが有ったように思えます。
戦いに望む各国選手たちの厳しい眼差しは、或る面美しくさえ思える程ですね。
これからいよいよ各国の戦い方が見ものです。寝不足が続きますが、目が離せません。



お疲れさまでした一息つかれましたらワンクリック宜しく御願いいたしま~す。

そして此方にもにほんブログ村ポチッと一押し願います。


≪大震災関係参考サイト≫

 東日本大震災によって被災した方の犬や猫の救援情報特設掲示板です。


Google 震災情報特設サイト   Yahoo 復興支援サイト   

今すぐ必要な「義援金」の送り先は「日本赤十字社」
ボランティア・NPO 活動支援の為の募金「中央共同募金会」

 皆さまも、今日もご愛読下さいましてありがとうございました。
「ラブラドール」のこと全般に関して、気になる事やご相談事等が有りましたら、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
出来る限り、お役にたてるように努力いたします。


ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp            


Websiteへは此方から

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ 彼岸明け 秋の深まり~月曜日・・・

2011年09月26日 | トリプルスターの日常
    
休み明け、そして彼岸明け、目の回る忙しさでした。
朝焼けの空は天候の崩れを予感させて、今日の予定の完全消化を危ぶむスタートでした。
こんな時こそ深呼吸を何回もして、落ち着いたうえで作業に望みませんと痛い思いをすることがあります。
南無観世音菩薩
     
    日の出前から午前八時半まで早朝の作業と、主に子犬達のお世話。(運動などが主でした)
    その後一時間かけて落ち葉集め、腕がパンパンに張って鈍い痛みが、、、、。
    それも終わって、H君を乗せて浄水場へ、途中のミニストップにてホットコーヒーを購入。
      やる気なしぃ~~
     人っ子一人、動物の陰すら見えない浄水場の遊歩道、貸し切り状態でH君の引き運動を行いました。
      グレてます、、、、、
     4時起床~6時から90分程運動場で父犬のデュークと遊んだH君、お腹ぺこぺこです。
     やる気のないH君に喝!を入れて、トロットの速度で30分程走って身体をほぐしました、、、。
     何ですか、その鼻(の頭)は、、、、
      帰りたいぃ、、、、
      とぼとぼ、だらだら、、、
     引き運動も終わる頃、ピヨヨヨヨ~ンと携帯電話にが、、、、。
     午後からの予定を確認するメールでした。
     休み明けの月曜日は、兎に角忙しいです~
      やる気なし犬の見本
     午後、幼稚園児のマーシャを連れてお墓参りに行きました。
     小雨が降ったり止んだり、、、、、肌寒さを感じて長袖のシャツを着ました。
      100メートル歩くのに、、、
     人間で言えば丁度幼稚園児の頃でしょうか、五ヶ月のマーシャは色々なところに連れて行かれます。
     駄々をこねたり悪戯したり、連れていて一番面白い年頃なのですね、、、、。
      10分程かかるでしょうか?
     午後四時半、運動場に帰着。
     全ての作業を終えてから暗くなる前に落ち葉集めの残りを行いました。
     軽トラ三杯分の落ち葉が小山となって集まりました。
     ここに至って、廃棄(処分)の方法に頭を悩まします。
     
     里はもう完璧な秋です。
     台風など、災害を免れた稲はどんどんと刈り取られていきます。
     何処に行っても、一日中(夜明けから)稲刈り機の音がゴォーゴォーと響いて、追い立てられるような気持ちになります。
     6時過ぎ、K子さんは用事が有って動物病院へ。
     ポン爺は、呼び出しが有って着の身着のまま急きょ知人宅へ、、、、いつになったら夕ご飯、、食べられるのでしょうか?
     
    今晩のささやかな夢は川島町・あぢとみ食堂のタンメン
     
     秋から初冬にかけてのお勧めです。
     新メニューの「タンメンつけ麺」も登場しましたが、先ずはオーソドックスに温かなタンメンを食べて見て下さい。
     
明日は、勝手に決めた「定休日」です。絶対に食べに行かずば、、なりません。(木曜日定休)
午後二時半頃行く予定です。お暇な方はいらっしゃって下さい。お声掛け戴ければ一杯ご馳走いたしますよぉ~。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
業務連絡:色々なワンコの事でのご相談が溜まってしまっていますが、一件一件確実にお返事しますので暫くお待ち下さい。
      回答をお待ちの方々、一応 三日後を目安と考えて頂ければ助かります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お知らせ
今年度「秋のホームカミングディー」は行なわない事にしました。
諸般の事情が整わず、春に次いで秋のミーティングも中止とさせて戴きます。
楽しみにしていた皆様方には大変申し訳ありませんが、次回(来春)のホームカミングディーにどうぞご期待下さい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

お疲れさまでした一息つかれましたらワンクリック宜しく御願いいたしま~す。

そして此方にもにほんブログ村ポチッと一押し願います。

≪大震災関係参考サイト≫

 東日本大震災によって被災した方の犬や猫の救援情報特設掲示板です。


Google 震災情報特設サイト   Yahoo 復興支援サイト   

今すぐ必要な「義援金」の送り先は「日本赤十字社」
ボランティア・NPO 活動支援の為の募金「中央共同募金会」

 皆さまも、今日もご愛読下さいましてありがとうございました。
「ラブラドール」のこと全般に関して、気になる事やご相談事等が有りましたら、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
出来る限り、お役にたてるように努力いたします。


ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp            


Websiteへは此方から

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする