ラブラドール・トリプルスター昨日、今日、明日

ラブラドールブリーダーの気侭な「雑記帳」へようこそ。

☆☆☆ 水無月/晦日 大安吉日なるも...~金曜日・・・

2017年06月30日 | トリプルスターの日常


天気が良くない...。

ただでさえ重い身体が、更に重い。

気温は低くも、異常に湿度が高くなってきました。

梅雨も終盤、ここに来てなんだか、いや~な気候になってきましたね。

生き物を飼う身としては、気分がざわざわとして/心安らかではいられません...。

台風や地震、思いもよらない大災害、さて/大丈夫なのでしょうか??????

月も替わるという時期になって、

久しく手をかけてあげられなかった西洋蜜蜂の内検を行いました。

急激に蜜源が無くなって、蜂の群れも元気が無くなってきています。

群勢を整える作業が必要な時期なのですが、時間がとれずに放置期間が長くなってしまいました。

遅きに失した感もありますが、何はともあれ巣箱の中を覗いてみることに。

 

今日の動画

@西洋蜜蜂 内検 継ぎ箱群

@西洋蜜蜂 内検/給餌 B群

@西洋蜜蜂 内検/給餌 C群

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

カレンダー
 
Triplestar Labradors Calendar 
トリプルスターの予定表です。
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  

      
 この記事はあなたのお役に立てましたか?

この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ 天候回復 伸び放題だった草を刈り/ランチを食べに行く~木曜日・・・

2017年06月29日 | 美味しいものの話題と報告


何日かぶりかで、雨の降らない/気持の良い朝を迎えました。

こんな日は犬達もご機嫌よろしく、全頭朝から健啖ぶりを発揮。

人間の方はと言えば、あれもやらなきゃこれもやらなきゃ...とばかり、うろうろそわそわ。

...ついうっかりして、朝ご飯を食べるのを忘れる始末。

 


シャワーを浴びさっぱりとした形に着替えて、郊外へと車を走らせ、ランチを食べに行きました。

Kko さんは、

マグロのずけ丼と冷たい饂飩の組み合わさったランチを注文。

見るからに美味しそうなランチであります。

時間をかけて、ひと品づつを味わいながら、ゆっくりと食べたいランチを希望する向きにはうってつけのお店。

Kko さんの選んだ饂飩は大正解でした....とか。

小さな丼ですが、密度の濃い鮪のずけ丼。 美味しくてボリュームたっぷりでしたとか。


ワタクシは、

ソースカツ丼と、冷たい蕎麦を組み合わせたランチを頼みました。

蕎麦は二八の極細です。

梅雨の晴れ間の一日なので、こんな風なお蕎麦が合うかなと思って頼んでみました。

ソースカツはヒレ肉なので...さっぱりといただけます。 

が然し、見た目とは裏腹に意外なボリュームが特徴と言えなくもなし。

年寄りが、汗を流した後に食べるご飯としてなら、安心して食べられるカロリーだったのだと思います。

丁寧な作りで水っぽく無い料理の数々、安心して座っていられる空間、時間を外して行くと良いお店。

ほんとうは、お酒を飲みながら一品一品を味わいつつ、切りよく頃合いを見計らって蕎麦を口に運び...

足らなかったらもう少しお酒を飲んで、そして酔わないうちに丼に手をつける。という食べ方の出来る料理の

出し方が、此処のお店の特徴なんだと勝手に思い込んでいる無粋な老人が一人。

今日の蕎麦は、少しばかり水切れが良くなかったように感じましたが...ソースカツ丼との相性は良く、饂飩との

組み合わせよりは、遙かに合っていたと思いました。

蕎麦には酷な季節ですからね/お酒が飲めればもっと違った....気分になれたのかも。

アルコールなしの昼ご飯を食べる機会が三週間ほどになりました。しかしながら、足の改善速度と総体的な

健康度に大きな変化はありません。食事に要する時間だけは短くなって、食後に運動をする機会は増えました。

※開発(区画整理)前は山の中だったところに、広い道路が通り、広いスーパーなどが出来、明るくなった

景色が広がる一角にあって、蕎麦専門ではないのですが、蕎麦を売りにした蕎麦屋さんです。

親しい方々との食事会などに、また...軽い呑み会に都合の良いお店です。何かの機会に是非どうぞ。

「手打ち蕎麦さかい」埼玉県桶川市坂田東2-13-7 同じ商工会所属なので/是非頑張って欲しいお店です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

カレンダー
 
Triplestar Labradors Calendar 
トリプルスターの予定表です。
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  

      
 この記事はあなたのお役に立てましたか?

この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ 子犬達=生後80日 / 二回目のワクチン接種を行いました~

2017年06月28日 | トリプルスターの日常

 

あずきちゃんとコナンの兄妹は、 

生後80日目を迎え 二回目のワクチンを打ちに動物病院へ行ってきました。


コナン君/体重11キログラム。

あずきちゃん/体重10キログラム。

ほぼ 計画通りの成長ぶりが確認できました。

広場で お散歩中のあずきちゃん。

いま 何でも覚える時期ですね...  良いことは勿論、良くないことも... すぐに憶えてしまいます...

 

”超”がつくほど、 おっとりタイプのコナン君。

バランスを崩さずに育てていくのが難しそうですが... 性格がなんともおおらかなので....癒やされます。


広場の合歓木

梅雨らしい雨降りが続いて、ねむの花が咲き出しました。 浮世離れしたなんとも例えようの無い花...

たくさん水を含んだ土からは、彼方此方に白いキノコが.... まるで落とし物の饅頭の様に目立っています。

※久し振りにオオタカの舞うのを見た広場。水路では鴨の親子が水面に波紋を描き、鯉が背中を見せて泳ぎ、

ケシケシとヨシキリが啼いています。

英国のブリーダーが言った「90日目の頃の子犬のプロポーションは/成長した犬の形を表す」注意深

く見ると良い....。と言う言葉が、ふと...頭をよぎる。

あずきもコナンも、おそらく東京に行ったデイジーも、申し分なく育っているように思えます。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

カレンダー
 
Triplestar Labradors Calendar 
トリプルスターの予定表です。
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  

      
 この記事はあなたのお役に立てましたか?

この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ フィラリア(症)予防を忘れていませんか/駆虫薬を飲ませましたか?~火曜日・・・

2017年06月27日 | トリプルスターの日常


朝から雨です

降雨量は少ないのですが、

湿度が異常に高くてジメジメしています、犬達の機嫌も下がり気味でした。

こういう日の犬達の健康維持にはやや注意が必要ですね。

怪我や病気に注意する日なのかも...です。

作業を進めながら、今日は余りはしゃがせないように心掛けて管理しようと思いました。

ところで、ジジイは今朝初めて蚊に刺されました。首の後ろ側をチクリと....

然し、余りかゆくなりませんでしたので助かりました。かゆいのが苦手なのです。

ところで、例年に比べて、今年は蚊の発生が極端に少ないように感じます。

犬達にフィラリアの駆虫薬を飲ませたのは一昨日でしたが、例年通りの投薬推定時期でした。

@独り言ですが....もう少し、遅くても良かったかもしれません....


参考 フィラリア症予防の目安(薬の投与時期を想定)

  

 

フィラリア症の予防(埼玉県)

予防を始める時期は「蚊の発生時期から1ヵ月後」、予防を終える時期は「蚊がいなくなって1ヵ月後」。

この時期は、各都道府県で異なります。

フィラリア症予防期間を判断する方法として、日本犬糸状虫症研究会等が推奨する

『(HDU(Heartworm Development heatUnit)』を参考にすると良いでしょう(ほぼ的確)。

埼玉県においては、

5月から11月の間が推定感染期間とされていますので、6月から12月まで7ヶ月間の投薬が必要

なります。早すぎる投与は一切無駄になりますし、薬分がトラブルの要因となる恐れもあります。

※弊舎では毎年6月中旬に一回目の投薬(駆虫)を行って、最終12月下旬に投薬を終了(7回)しています。
※この方法によって、在舎した犬の過去15年間におけるフィラリア症感染は皆無(血液検査結果)でした。


フィラリア症を予防するお薬(駆虫薬)について

我が家(弊舎)では、

出来るだけ犬の身体に負担をかけない、シンプルなフィラリア駆虫薬を使っています。

この種のお薬を使っていて、過去20年以上、一度の問題も起きていません。

そういう面からは、安全な薬であると理解しても 良いと思っています。

※三年ほど前から、動物病院処方のフィラリア症薬を飲んで(食べて)、具合の悪くなった症例を見聞き

する様になりました。

酷い嘔吐、軟便から~下痢、ムーンフェイス、軽い痙攣、等々その症状は軽いものとは思えませんでした。

飲んだ(食べた)薬を見せて貰うと、その全てがオールインワンタイプと言われる新しいタイプのフィラリア症薬

でした。(ノミ・マダニにも効果のあるというもの)

効果も広く大なら価格も高く、たぶん毒性も余計に高いのでしょう。

体力の落ちた個体や、体調に問題のある個体への投薬は、細心の注意を払って行うようにして欲しいと思います。

薬を飲ませても管理が不十分なら元の木阿弥、飲ませられる犬の身になって/新しい薬には敏感になって欲しい

と思いました。

※処方した獣医さん達の中には、犬に現れた症状と与えたフィラリア薬との関連性を否定する傾向の方がいらっしゃ

います。それだけでは無く、あらわれた症状に見合った薬を(更に)処方する獣医さんもいらっしゃって、患犬の様子

が思わしくなくなる傾向があります。 ここに来て、そんな相談が(内外から)多くなりました。

 

今日の動画
@ 術後(不妊手術)の リハビリテーション

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

カレンダー
 
Triplestar Labradors Calendar 
トリプルスターの予定表です。
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  

      
 この記事はあなたのお役に立てましたか?

この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ 県北出張/山あいの自然に癒やされる~月曜日・・・

2017年06月26日 | トリプルスターの日常


未明から雨、7時頃には上がる

8時半時までにワンコたちのお世話を終え、今日は県北(小川町方面)への出張。

スタンドで給油の前に、搬送車の距離計に見るともなしに目をやると、おお十八万四千キロ丁度...。

よく走ったもものだ、平成13年から16年間/彼方此方と年間平均12,000キロ弱を走ったことになる。

 


今朝 病院のインフォメーション宛てに、今朝の症状と足の一部の画像を送っておいたのでした。

飲み始めてすぐなのにも係わらずステロイド剤の効き目はあらたか、腫れも引き痛みも無くなりました。

外出時間が長くなるので、いつものゼポラスハップをやめ、ゼポラステープに張り替えて撮った画像です。


11時頃でしょうか、起伏の緩やかな山地に入りました...

最初の目的地 町民会館へ...

名物に 美味いもの無しと言いますが... 言い得て妙であると、友人達は皆/声を揃えて仰います。


規川(堂平/白石峠の沢を源流とする)を眺められる友人宅で、昼飯(カレーライス)をご馳走になりました。

腹ごなしに、河原を散策。  水はぬるく、川面には小魚の跳ねが...

おお なんと、イワダレソウがかなりの面積を占拠して咲いています...

※咲いていたのは「クラピア」、スーパーイワダレソウとも言われています。

イワダレソウの小さな花には、当然のごとく「ミツバチ」達が群れをなして訪花していました。

  

ミツバチの数からして、

この町には「養蜂家」がいることがうかがえます。

半径一キロ以内に、十数群のミツバチが飼育されているものと思われます。

そして、ヒメジョオンの咲く草むらに目をやると、なにやら紫色の小さな花が...

おお なんと、河原撫子(カワラナデシコ)ではありませせんか...

誰かが 種を撒いて育てているのでしょうか...?

ず~っと 続くイワダレソウを伝うように歩いて行くと、

そっちの草むらには、色違いのカワラナデシコが咲いているのを発見。

このままでは来年はどうなることやらと思いつつ、幾ばくかの枯れた花がらを摘んで持ち帰りました。

※帰って種を蒔き、苗をこしらえて植えられるようになったら、この地に戻して植えてあげようと...。

二時間ほど滞在して、友人の住む山あいの町を後にしました。

然し、電信柱の目立つ町。電柱嫌いの爺には、何となく馴染めない/目抜き通りの風景でしたよ。

 

ぶくぶく農園/養蜂の様子

画像出典:ぶくぶく農園/ブログ(養蜂)

家に帰って調べましたら/小川町には複数の養蜂家がいらっしゃるようですね。

山あいの町なので、除草剤の使用なども開けた処に比べて少ないのでしょう。

今のところ、蜂たちにとっては住みやすい場所なのだと思いました。羨ましいですね~。

 

今日の動画
@ パピートレーニング ジャーマンシェパード/パピー

@トレーニングの基本 ジャーマンシェパード/スタンダードタイプ

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

カレンダー
 
Triplestar Labradors Calendar 
トリプルスターの予定表です。
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  

      
 この記事はあなたのお役に立てましたか?

この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする