
今更ながらの ガレットデロア です。
ケーキの中から フェーブ(昔は空豆、今は陶器の飾り)が出た人が王様♪
本当は1月6日に食べるケーキなのです。
私の中では 1月中は許容範囲内、っていうことで(笑)
今年は市販のパイ生地は使わず 作りました。
パイ生地・・・パートフィユテって言うんですかね。
難しくはないけど 時間がかかりますなぁ~
捏ねて1時間休ませて バター入れて折り込んで1時間休ませて 3つ折りして休ませて・・・
休ませている間に 夕食の下準備をしたり 他のケーキを焼いちゃったり(笑)
ずっとキッチンで遊んでいました。
模様を深く切り込み過ぎたんでしょうか?
まん中で割けてしまったじゃないか

模様自体も線が太くて あか抜けないなぁ・・・
パンなら パックリとクープが割れて♪となるのだろうけど
今回はもう少し細く繊細なままであって欲しかった。

こうやってカットしてしまえばそれなりに見えるでしょ

ちなみに フェーブはパン屋「ポール」の使い回しです。
フェーブが無いのはつまらない、と息子が言うので
コレクションの中から好きな物を選ばせてみました。
中身は クレームダマンド(アーモンドクリーム)とクレームパティシエール(カスタードクリーム)の混合です。
私はクレームダマンドだけよりも こちらの方が好きなの。
焼きたてはサックッとしておいしかったです。
クリームも甘さも良い感じ♪
強いて言えばもう少し生地の厚みがあった方が好きかな。
今年はこれで満足しちゃったから 改良版は来年だね

自家製は外も中もお好みにできるから良いけど・・・
フェーブが増えないのが寂しい(爆)

宣言通り、pate feuillteeから作ったんですね。
さすがにっこちゃん。素晴らしいです!
模様も素敵だよ~。
木の葉型はなかなか見ない。
個性的でモダンな感じがします。
私が作ったガレットも、アーモンドクリームと
カスタードクリームと両方入れたものだと思う。
ちょっと手間かかるけどおいしいよね~。
そうそう、自家製ガレットだと
フェーヴが増えないのが悩み。
どこかで見かけたら買っておくわん。
なかなか上手く出来なくて今の所これで練習中
今回もちょっと中心がズレて葉っぱの大きさにバラつきがあるんだ~
本場では見かけた記憶がないけど この模様は日本だと主流かも。
すばらしいですね~
手作りでガレットデロアを
作っちゃうのですね。
市販のものみたいで
すばらしいです。
↓のロールケーキも綺麗ですね
私 飾りつけ デコレーションの
センスがなく。。
私~
パンつくり 習いたいのです。
お教室とかはされていないですか?
初訪問 いきなりですみません。。
同じ愛知といっても
広いのですが
尾張のほうなんですが
お近くならば教えていただきたいのです。
ケーキ
も パンも自己流なんですが・・・
ブログに載せてるのでよかったら
遊びにきてくださいね
私も手元のお菓子本にレシピが載ってるのですが、今だに重い腰が上がらず。。。練習してみて来年作ってみようかしら?
そして愛しのダーリン様への(笑)ロールケーキも美味しそう!私もロールケーキは結構作るかな。中身はやっぱりイチゴ!
桃の節句の時はクリームをほんのりピンクにすると、マヤとハナが喜びます!
今日より主人またニースです。(怒)
こんなの手作りなんて美味しそう~。
なんか嬉しくなっちゃったんですが、実は私も昨日妹が作ったガレットデロア食べたんですよ~。
王様は我が家の長男でした
コレは1月6日に食べるものなんですね~
でもどうして・・・?
私も後ほどupしよーーっと
デコは あまり考え無しで作っているので お褒めのお言葉はお恥ずかしい限り・・・
ありがとうございます。
私も何も習った事も無く 自己流なんですよ~
人様に教えてもらう事があっても教える事なんてとんでもないです。
まだまだ 修行中!
いろいろ情報交換ができるとうれしいです。
宜しくお願いします♪
お勧め!
だから ガレットは冬なのか!?
クロワッサンの国のだから関係ないね(笑)
予告通り ロールケーキにしてみました!
うふふ。気がついてくれてうれしいわ♪
苺は長男が嫌いなのに 気にせず入れちゃった。
だって 主役が好きならいいよねぇ~
桃の節句はピンクのクリームね。
なるほど~ 流石 女の子のママだわ。
ニースかぁ また遠くなっちゃったなぁ
うらやましぃ~~~
作ったのは金曜日なんですけど ロールケーキもあったので焼かずに冷蔵庫で眠っていました。
ガレットデロアはフランスでキリスト教の祝日の一つ公現祭(エピファニー)に食べるケーキなのです。
だから1月6日なの。
この辺りでも もっと手軽にお店で買える様になるといいのになぁ~~
あ、お伝えしてなかったけど 私はさっちんさんと同じ市に在住です!
ガレットデロアにそんな意味があるのは知りませんでした!くじびきみたいですね。
そういえば、「ガレットデロア」の文字を最近よく目にするような…
模様はどうつけるんですか?
ほんとキレイ♪
でもパイ生地にクレームダマンド…
恐ろしいほどのバターを使ってるのでしょうね^^;
でも、一口食べたい!
パンのクープといっしょ!?
それほど入れたら パックリ割れちゃうか(笑)
今回のバターは外と中で丁度200gかな
お菓子としては普通だけどパンから考えると怖いっ!