昨夜の台風では風速44m/sまでいきました。
さすがに風速40m/sを超えると何だか落ち着きません。風車はまったく問題ありませんでしたが、今日の昼前に現場の風車メーカーの方から電話をいただき、風車ブレード工事のために設置したプレハブの現場事務所が強風でひっくり返ったとの報告がありました。
その現場事務所の中に風車3号機の落雷修繕に使う部品を入れてあったそうなのですが、飛ばされた事務所は入り口が下になっているので中に入れないとの事で、部品を取り出すこともできません。
ということで、結局、今日も風車の修理ができないということになってしまいました。部品を風車の中にしまっておけばこんなことにならなかったのにと愚痴の一つも言いたくなります。台風が来ることはわかっていたのに・・・
明日、クレーンを入れて事務所を片付ける予定ですので、部品が無事に見つかると良いのですが。
今日は、朝から町内会の「道つくり」でした。昔は本当に力を合わせて道を造っていたのでしょうが、今は「道路清掃」といったところです。
タイミング良く?台風の直後ということで、掃除のしがいがありました。長男にも手伝わせました。最後まで飽きずにがんばりました。近所の人が力を合わせて掃除をするところを見て何かを感じてくれればと思います。
今週は、BDFについての打合せがあります。最終的には町内の各家庭から廃食用油の回収をしたいの思うのですが、みんなをその気にさせる仕組みが難しいところです。
さすがに風速40m/sを超えると何だか落ち着きません。風車はまったく問題ありませんでしたが、今日の昼前に現場の風車メーカーの方から電話をいただき、風車ブレード工事のために設置したプレハブの現場事務所が強風でひっくり返ったとの報告がありました。
その現場事務所の中に風車3号機の落雷修繕に使う部品を入れてあったそうなのですが、飛ばされた事務所は入り口が下になっているので中に入れないとの事で、部品を取り出すこともできません。
ということで、結局、今日も風車の修理ができないということになってしまいました。部品を風車の中にしまっておけばこんなことにならなかったのにと愚痴の一つも言いたくなります。台風が来ることはわかっていたのに・・・
明日、クレーンを入れて事務所を片付ける予定ですので、部品が無事に見つかると良いのですが。
今日は、朝から町内会の「道つくり」でした。昔は本当に力を合わせて道を造っていたのでしょうが、今は「道路清掃」といったところです。
タイミング良く?台風の直後ということで、掃除のしがいがありました。長男にも手伝わせました。最後まで飽きずにがんばりました。近所の人が力を合わせて掃除をするところを見て何かを感じてくれればと思います。
今週は、BDFについての打合せがあります。最終的には町内の各家庭から廃食用油の回収をしたいの思うのですが、みんなをその気にさせる仕組みが難しいところです。