goo blog サービス終了のお知らせ 

My Home Town(旧風力発電と子育て日記)

観光と風力発電と子育ての日記です。

当日記の内容については風車ファン以外の無断での転載転用を固くお断りします。

国産風車メーカもがんばっています。

2005-03-06 21:32:08 | 風車日記
今日も日曜日にもかかわらず、風車メーカーの社員は朝から風車のデーターを採取しました。私が、午後3時前に覗きにいくと相当のデーターが採れたので、宿に帰ってそれらを整理するとのことでした。明日以降の作業についてはデーターを分析し、また会社と検討してからどうするか決定するとのことでした。とにかく上手くいくことを祈るしかありません。

ネットで調べたり、知り合いに聞いたりした範囲内でのことですが、建設後風車が故障続きで思うように運転できていないところもあるようです。中には外国産の制御関係の装置を国産に改造する所もあるようだ。世界的に見るとシェアの小さい国産メーカーだが、当町の風車は大きな故障もなく一年目から比較的順調に運転している。また、細かいことで不満があっても、風車の設計から携わるメーカーの社員に直接話を聞くことができる。海外メーカーではこうはいかないと思う。私は日本語以外まったく話せないのでなおさらだ。

風車のプロである風力発電事業者はともかくとして、それ以外の事業主体が風力発電にチャレンジする場合には、シェアや単純な経済性以外にも風車選定の要素があるように思う。