陶の詩

趣味の世界を極めたい!

こんなんできましたけど~

2014-04-25 22:12:12 | 手仕事
これは何だと思いますか?  



マフラーかしら?

   

それともショール?       




             

                           


                     

いえいえ、これはベストです。                

    


ひたすら編んで腕が通るところだけ穴を開けてあります。                              
増し目も減らし目もなく模様も気が向いたまま糸を変えて編んでみました。     

こんな風に着こなしたらどうかしら?

    


          
          

奉納狂言会

2014-04-22 17:02:47 | 映画・劇・本
4月19日(土)の夜、厳島神社で京都・茂山千五郎家による奉納狂言会に行ってきました。

せっかく宮島に行くのだからと早めに宮島に行き散策してから穴子飯を食べました~。
やっぱり宮島といえば穴子飯でしょう



夜の6時半開場なのに4時過ぎから並んでいる人達が
私達が神社に着いたのは5時半頃。その頃には列はかなり長くなっていました

演目は「福の神」「吟三郎聟(ギンザブロウムコ)」「千切木(チギリキ)」

狂言を生の舞台で観たのは初めてです。、
言葉がわかりにくいところもあったけどユーモアがあるお話で楽しめました。

ただ、並んだのが開場1時間前だったので、前から3番目というちょっと見づらい席だったのが残念~。

今度行く機会があればもう少し早く並ばなくちゃね

花のまわりみち

2014-04-19 11:10:27 | 日記
造幣局の「桜の通り抜け」は大阪が有名ですが広島の造幣局でもあるんですよ。

今年で24回めになる「桜の通り抜け」は平成3年から実施されました。

昭和42年から大阪の造幣局より桜を移植してきたそうです。

この桜は八重桜がほとんですが敷地内には57品種、218本の桜があるそうです。

品種名もお洒落なものが多いんですね~。

天の川、市原虎の尾、雨情枝垂、兼六園菊桜、白雪、手弱女、紅笠、楊貴妃、蘭蘭等など・・・・

今年の花は花笠だそうです。造幣局広島支局では、花のまわりみちの桜に親しみを持ってもらうために

毎年一種を「今年の花」として選んで紹介しているんですって。

4月16日から22日まで開催されているんですが、観光バスで観光客が見に来るほど賑わっています。

私も木曜日に初めて行ってきたのですが、それはそれは見事な桜がたくさんありました。






八重桜は昔から自然に生育する桜を長い年月をかけて品種改良し、観賞用としたものが多く、その種類は多数あるとか。

花の色、花のつきかた、花びらの数、花の大きさなど本当に数限りなくありました。


高野山と熊野古道

2014-04-16 16:34:11 | 旅行
14日の月曜日は吉野千本桜を見るだけの予定だったので
紀州南部(ミナベ)ロイヤルホテルには5時半くらいに到着しました。

どのお部屋もオーシャンビューが楽しめるなかなか素敵なホテルでしたよ。

15日は8時半にホテルを出発。
まず梅干し工場見学。
和歌山といえば南高梅ですよね~。

梅や梅酒の試食や試飲をしてこれはと思うものを買いました。

それから熊野古道を40分ほど語り部さんの案内で歩きました。
もっと歩いてみたかったけれど、木の枝や岩を掴みながらよじ登るような急な坂道を行くらしいです。
生半可な気持ちでは行けないところみたい。
いつかきちんと準備してもう少しだけ歩いてみたいですね~。



それからバスに揺られて2時間ほどかかり高野山へ。
高野山も吉野山と同じで高野山という山があるわけではないそうです。

和歌山県伊都郡高野町にある標高約1,000m前後の山々の総称だそうです。
標高1000メートルくらいのところに弘法大師空海が開いた修行の場としての聖地で、寺院や宿坊などが
数多くあります。

私達は高野山のガイドさんに案内されて戦国大名の墓所を見たり奥の院を参拝したりしました。

標高が高いので高野山の桜はまだ開花していませんでした。
もうあと1周間ぐらいしたら見頃になるのかもしれませんね。

ユネスコの世界遺産に登録されたからなのか外国人の方がたくさん来ていました~。



バスで新大阪まで戻り、そこから新幹線で地元に戻ってきました。
二日間ともいい天気に恵まれた旅行でした



吉野の桜

2014-04-14 20:31:03 | 旅行
今朝早く家を出て吉野千本桜を見に行きました。
中千本の桜はもう盛りを過ぎていましたが、上千本は見頃でした。

吉野山と言うから何となく山奥のイメージがあったんですが
どうしてどうして中千本から上千本くらいまでは
両側にずらりとお土産屋さんが並んでいるんです。

バスの駐車場も広くて何台も観光バスが停車してるから
自分達のツアーのバスを見つけるのが大変!
ナンバープレートの数字をちゃんと覚えてくださいねと
ガイドさんに念をおされましたよ~。


奥千本の桜はまだツボミなのでこれから楽しめるそうですよ。

明日は熊野古道と高野山に行きます。



熊谷守一展

2014-04-09 20:54:38 | 展覧会・美術
昨日「熊谷守一展」に行ってきました。



Wikipediaによると

熊谷守一(くまがい もりかず、1880年(明治13年)4月2日 - 1977年(昭和52年)8月1日)は、日本の画家。
 日本の美術史においてフォービズムの画家と位置づけられている。しかし作風は徐々にシンプルになり、晩年は抽象絵画に接近した。
 富裕層の出身であるが極度の芸術家気質で貧乏生活を送り、「二科展」に出品を続け「画壇の仙人」と呼ばれた。

初期の頃の油絵の自画像などは色彩も暗く力強く晩年の頃の絵とは全然違います。
晩年の頃に描かれた自宅の庭の草花や虫や飼っている猫を描いたものは線が本当にシンプル。
なんだか幼い子が描いたものみたいな絵もあるのですが、やはり何かが違うんですね~。
デッサンがしっかりしている上での研ぎ澄まされた線なんですね~。
それに色彩もとても綺麗

フランスの近代美術の絵画展も併設してやっていたのでそちらも堪能してきました。

桜を愛でるドライブ

2014-04-06 16:54:42 | 日記
4月1日(火)の夜、夕飯の支度をしてから夜桜見物に出かけました。
車で30分足らずのところにある堤の両側に桜が500メートルくらいにわたってずらっと植えられていて見事なトンネル状態でした。

着いたときはまだ薄明るかったのですが暗くなるとそれは幻想的な雰囲気~。
寒いのに家族連れが何組か桜の木の下でお弁当を食べていました。



そして3日の木曜日に区内の桜を愛でるドライブにでかけました。
図書館で「さくらまっぷ」なるものをみつけもらって帰ってきたのですが、区内の桜の名所を紹介しているものです。
なかなか立派なもので写真と地図と簡単な説明が載っているんですよ~。

それを見ながら5箇所くらい桜の名所を回ってきました。





結構たくさんの人が見に来ていました。
途中テレビで紹介していた美味しいソフトクリームを売っているミルク工房に寄ったりして楽しい半日でした。

まだ全部の名所を回っていないけど今年の桜は早いから満開の時期は過ぎてしまったかな・・・。

4月の区報で区の木が桜に花がコスモスに決まったと出ていました。

畑の開墾

2014-04-01 14:08:50 | 日記
3月に入って夫が畑にする予定の土地の開墾に着手しました。
何年も放っておかれた土地だから雑草や不要な灌木やゴミやらがたくさん

4日かかって雑草などを抜きゴミやら木の枝やらを焼いてざっと綺麗にしました。

 

甥っ子の家の外壁を修理しにきている業者に頼んでユンボで土を掘り起こしてダンプ6台分の土を捨て、
ダンプ2台分の真砂土を運び入れてもらいました。



それからは夫がスコップで土を掘り起こし、まだ残っている根や石を取り除いていきました~。

 

この作業はなかなか大変で2週間近く苦戦していました。

そして昨日、苦土石灰、鶏糞、ミネラルGを撒いて耕しながら畝を4つ作ったところで開墾は終了

ブルーベリー6本、柿、キンカン、甘夏柑、ゆずの苗を植えました。
それぞれの木に実が鳴るのは少なくとも3年から5年後でしょう。
その時が楽しみ~。

 

畝の部分には枝豆、きゅうり、トマト、ピーマン、オクラを植えるそうです。
隣の畑のおじさんがダッシュ村の農業指導者、三瓶明雄さんのように夫にいろいろと農業のイロハを指導してくれます。

なので本名とは別に我が家ではアキオさんと呼んでいるんですよ~。

野菜がたくさん収穫できたら子供達に送ってあげられるかしら?
そうなるといいな~。