goo blog サービス終了のお知らせ 

陶の詩

趣味の世界を極めたい!

SOSのサイン

2015-10-28 20:47:08 | 日記
昨日は第二回目の音訳の講習会でした。
区内の視覚障害者のグループの講演というかお話がありました。

そしてアイマスクをつけて視覚障害の体験もしました。
白杖を持って歩いたり、100円と10円を見分けたり、
缶ビールとノンアルコールビールの缶を触って見分けたりなど貴重な体験でした。


町で白杖を持って歩いている人を見かけると
声をかけるべきか悩むことがありますよね。
何て声をかけたらいいのかしら?
かえって失礼にならないかしらなんてね。

そんなときは疑問形で声かけをして下さいとのことでした。

どうなさいましたか?
お手伝いしましょうか?
お困りではありませんか?

何も問題がなければ、

ありがとうございます。大丈夫です。

手伝ってほしいことが有れば、

駅はどこですか?

などと答えられるからとのことでした。

そして視覚障害者の方のSOSのサインというのを教えてもらいました。
それは白杖を両手で持って頭の上の方に高くかかげている状態のことです。

これは本当に困っているので、そんな姿を見かけたら
車を運転していても車を停めてどうしましたか?と
訊いてあげてほしいそうです。

このサインを全国の人に知ってもらう運動を
始めたそうですよ~。

みなさんもこのサインをお友達に教えていただけますか?



お洒落ではないけれど・・・

2015-10-27 14:25:38 | 手仕事
夫と私の散歩用のニット帽が編み上がりました。
残り毛糸で編んであるので決してお洒落ではないけれど、
寒い朝に耳まで隠してくれるから暖かくていいんじゃないかしら・・・。



ボンボンが付いているのが私の帽子です。

これからチビ達の帽子を編もうと思います。

やっぱり残り毛糸を利用するので配色が難しいですね~。

帽子はすぐに編めちゃうから簡単でいいわ~。

ボランティア

2015-10-23 10:18:41 | 日記
音訳のボランティアを月一度しているのですが
それは東京のボランティアグループの仕事です。
原稿を送ってもらい録音したテープを送り返しています。

こちらでも何かできないかしらと思っていたら
9月に区のお知らせの中に音訳ボランティアの入門講座をしますとあり、
早速申し込みました。



一昨日第一回目の講習会があり、20名の講習者が集まりました。

福祉協議会の方の挨拶から始まり、ボランテイアの会長さんのお話、そして講習と続きました。

今回は鼻濁音や無声化のお話で知っていることばかりでしたが、
このグループは録音をパソコンでしているとのこと。

将来そのやり方を教えてもらえるのが楽しみです。
東京のグループはまだテープに録音しているので・・・。
(聴いてくださっている方々がご高齢でCDではなくテープのほうがいいみたいなのです)

入門講座が終了したら初級講座もあるみたいで、もう一度心新たに基礎からみっちり勉強し直さないとね~。
そして地元に少しでも溶け込んでいけたらと思います。

また毛糸の季節・・・

2015-10-20 21:08:12 | 手仕事
日曜日に義妹に誘われてニット作家のDさん宅へ遊びに行きました。
義妹はベストをDさんに習って編んでいまです。

Dさんが紡ぐ毛糸は色がほんとうにきれいでベストも素敵なものになりつつあります。
私もロングベストを編みたくなり、糸をお願いしました。

今回は手持ちの糸で帽子を編むことに・・・。
残り糸を利用して編むからどんなものになるのやら~。

朝の散歩に暖かくして出かけられればいいけれどね。
私の分と夫のと、チビ達にも編みたいな・・・。

ニットの本も買ったし、これからは編み物頑張ろうっと 



だんだんと・・・

2015-10-14 16:59:25 | 日記
秋が深まってきてますね~。
一週間ほど留守にして帰ってきたら、近所の田んぼの稲刈が済んでいました。

散歩すると金木犀のいい香りがしてきます。

我が家の畑のコスモスも満開です。

この春、夫が「花咲かじいさん」になってあちこちに撒いたコスモスの種からちゃんと花が咲いています。
「このコスモスは私達が撒いたものよね~」などと言いながら歩くのも楽しいものです。



幼稚園の運動会

2015-10-11 20:02:31 | 日記
10月10日は娘のところの長女が通っている幼稚園の運動会でした。
園庭は狭いので近くの小学校の校庭で行われました。

かけっこではYはぶっちぎりの一等賞!!
ママの血を受け継いでいるのかな~。
娘も一等賞になって親の私がびっくりしたことがありました。

ペンギンダンスも楽しそうに上手に踊ってました。
家でも練習していたんでしょうね。
妹もダンスを覚えて一緒に踊ったりします!

カンカン照りではなかったので助かりました。
あまり暑いとそれだけで疲れますもんね~。

娘が早起きして作ってくれたお弁当は
本当にオイシュウゴザイマシタ!!



毎日のようにランチ

2015-10-08 21:33:32 | 日記
10月4日から上京しています。
4日から7日の夕方までは母のところにいて、
7日の夜からは娘のところにいます。

8月の終わり近くに上京したときには誰にも連絡せず
会わなかったので、今回は友人達とランチ、ランチの毎日です。

月曜日は東京駅側の大丸の中のレストランで、
火曜日は築地で、木曜日は銀座でランチ。

友人達の元気な顔を見て他愛もないお喋りをしながら
美味しいお料理を頂くのって大切な時間ですよね!!

今回会えなかった友達には次回連絡して会いたいな~。

明日は一日中子守です。
頑張らなくちゃ~!!