陶の詩

趣味の世界を極めたい!

工夫してるね!

2012-06-17 18:42:56 | その他
先日娘のところに遊びに行ったとき、感心したことがありました。

もうすぐ一歳11ヶ月になる娘のためにパパが段ボールで
滑り台やキッチンセットを手作りしていたのです。

滑ってもビクともしない丈夫さなんですよ~。

娘の喜ぶ顔みたさにパパが張り切ったんでしょうね。
お金をかけなくても素敵な遊具はできるものなんですね。





これは便利!

2011-10-31 15:22:09 | その他
みなさんはお米はどうやって保管しているのかしら?
私は以前は米びつに入れていました。
ですが、お米も冷蔵庫で保管したほうがいいと聞き、
それからは小分けして野菜室で保管しています。

小分けするのに2リットルのペットボトルに入れてました。
ただ、ペットボトルに米袋から移しいれるのが結構大変だったんです。

先日テレビの情報番組でいい商品を紹介していたので早速購入。
これは便利です~。

漏斗をペットボトルの蓋のねじに合わせて取り付ける。
袋から米を少しずつ入れる。
一杯になったら、漏斗の部分をねじをゆるめてはずし、逆さまにして
ペットボトルに取り付ける、

軽量カップにもなる蓋を上から被せて冷蔵庫へ。
「米びつろうと」という商品名です。
私は東急ハンズで買いました。



魚のアニメ

2011-03-08 17:49:34 | その他
昨日は朝から雪
寒かったですね~。
午後から父のところに行く予定はやめにして
ずっとパソコンの前に座っていました~。

先日トライした魚のアニメに少し手を加えてみました。
前回よりは動きが出たと思うのですがどうかしら?

パソコンをいじっていると時間があっという間にたちますね~。
肩がコリコリになってしまいました。


ブログペット

2010-12-13 17:10:54 | その他
悲しいことにブログペットのサービスが15日で終了するそうです。
私が育てていたペンギンのトッポは最初はおしゃべりが上手ではなかったけど
最近ではずいぶんいろいろな言葉を喋れるようになり面白かったのになー。

トンチンカンなことを言って笑わせてくれたり、結構まともなことを言ったりしてたよね。
そのたびに私もトッポに突っ込みを入れたりしてたのよ。

ブログの画面を開けるたびにわくわくしながらトッポの上でクリックしてたのに・・・。
もう、トッポとのお喋りはできないんだー。

トッポはどこに行っちゃうのかしら?
もっとお喋りが上手になって帰ってきて欲しいな。
楽しい時間をありがとうー

これなーんだ?

2010-05-25 11:33:26 | その他







豆苗を買ったら袋に「残った部分をお皿などに入れ毎日水を取り替えてください。
新しい苗が生えてきます。」といったようなことが書かれていたので早速試してみました。

毎日水を取り替えること一週間で最初の写真のように豆苗が育ちました。
買った来た時はもっと茎が太くがっしりした感じでしたが今度のはヒョロヒョロとした感じ。

柔らかそうだったので昨日サラダにして食べました。
少し青臭かったですね~。さっと湯通しして食べたほうがよかったかもしれません。

緊急通報装置

2010-03-01 18:12:17 | その他
昨日緊急通報装置なる物が母の家に設置された。
これで母も私達も一安心。

父が昨年入院してから母は独り暮らしをしている。
もちろん、私達が電話をしたり顔を出したり、
ヘルパーさんに来て頂いたりはしているけれど夜は独りになる。

何かあったときに心配だしと思っていたら
住んでいる市の福祉サービスで緊急通報装置の貸出しがあることを知り、
高齢者支援課に早速書類を貰いに行き、いろいろ書き込んだ後
先週の火曜日に手続きに行った。
受理してから1、2週間かかりますよと言われていたけれど
思いのほか早く設置に来てくれた。よかったー。

電話機ぐらいの大きさの機械とペンダントがあり、何かあったら首にぶら下げている
ペンダントのボタンを2秒ぐらい押せば安全センターにつながる。


「○○さん、どうしましたか?」と優しく女性が問いかけてくれる。
機械にはマイクが仕掛けれらているので側に行かずにその場で受け答えしても
相手にはちゃんと聞こえる。
もし万が一声が出せない場合は緊急ということですぐに救急車の手配をしてもらえる。
住所や名前などは登録してあるので喋れなくても大丈夫。
それに24時間対応なのも嬉しい。 
もちろん病院に運ばれた場合は私の元にも連絡が来ることになっている。

100%命が助かるわけじゃないかもしれないけれど、
これは家族にとっても母にとっても心強いことこのうえない。
願わくはお世話になることがないようにということだけれど・・・。

もし独り暮らしの親御さんがいらしたら、住んでいる所の自治体に問い合わせることを
お勧めします。

パソコンの組み立て

2009-11-17 15:21:52 | その他
一ヶ月ほど前、通っているパソコン教室で「パソコンの組み立て」なる
授業があった。
今期の初日に先生が今回は10月に「パソコンの組み立て」を
やりますとおっしゃったとき、

「えー、そんなん難しくてきっとわからへんわー」
「いややわー、うちにできるかしら?」
「なんや知らんけど、ややこしそうやなー」
(なんでみんなが関西弁なんだ!!

とまあ口には出さないけどこう思ったんじゃないかしら・・・。

そして当日教室に行ってみると教室の真ん中に机があり、そこにパソコンの部品やらケースが置いてある。
まず、ケースの開け方を習う。中を見るとケースの中って意外に物が少ないのね。


 完成例


パソコンの部品って基本となる物は少ないのねー。
1.マザーボード
2.CPU
3.メモリ
4.ハードディスク(HDD)
5.光学ドライブ
6.ケース

とりあえずこれに液晶ディスプレイと基本ソフトがあればパソコンが
使えるんだから! たったのこれだけで複雑な作業をやってるのーと驚いたわ。
パソコン君、君は偉いねー。

組立作業の流れはまず最初にマザーボードにCPUを取り付ける。
CPUはパソコンの頭脳にあたるところだから取り付けは慎重に
と言われ緊張しながら取り付ける。
次に付属品のファンを取り付ける。パソコンに熱は大敵!
ファンは増やすことも出来るそうだ。


 CPUとファンが付いたマザーボー 

次に作業台にあたるメモリを取り付ける。
数字が大きいほど同時にいろいろな仕事ができるんですって。
この取り付けはそんなに難しくなかったかな。

CPUやメモリが付いたマザーボードをケースに固定する。
まず、スペーサーというネジ受けをケースに取り付けてから
マザーボードを取り付けるんだけど、ケースに入れるときに
コツが要った。
ケースが狭いのでマザーボードを少し斜めにしながら入れないといけない。




光学ドライブにレールを取り付け、それをケースに取り付ける。
ケースの溝に合わせてレールを差し込むだけだから難しくはない。
ネジ止めする。

HDDをフレームに付け、それをケースに取り付けてネジ止めする。

 



いよいよ最終段階だ!
各パーツに電源コネクタをつなぐ。
細かい作業なので目がよくないと疲れるなー。




最後に電源や各種ケーブルを接続する。

パソコンの電源をオンにしたときに液晶ディスプレイがついたら
みんな思わず拍手してしまった。




授業を受ける前は難しそうと思っていたけど、受けてよかった。
一から自分ひとりで組み立てられるかはともかくとして
ケースの中がどんなになってるか、パソコンの仕組みとはどんなものかが
少しは分かった気がする。