goo blog サービス終了のお知らせ 

陶の詩

趣味の世界を極めたい!

スィング♪スィング♪スィング♪

2010-10-31 16:42:14 | 日記
本当にたまのことだけれど仕事帰りの夫と待ち合わせて
ジャズを聴きに行くことがある。

金曜日(29日)の朝、出かける間際に夫が
「今日○○に何も無ければ行く?」と言う。

「うん、いいねー」と私。

こういうことは即決よねー。

そこは夜の7時までだと全部じゃないけどカクテルが安くなる。
50%くらいになるから嬉しいわよね。

安くなるカクテルのリストからあれこれ選んで
料理もオーダーして飲んだり、食べたりしながら
時間をつぶしていると8時から生バンドでジャズの演奏が始まる。

さて、その日の夜、なにげなく二人でお店に入ったら
出迎えてくれた店員さんが白塗りの上に鬘を被り、
金ぴかの殿様衣装を着ているので一瞬目が点に

テーブルに案内されている途中で「あー、そうか」と
わかったのだけどハロウィーンの仮装だった。

映画のアバターの格好をしている人や魔女っぽい格好をしている人など
店員さんのみならずお客さんの中にも仮装しているひともいた。

バンドのメンバーも思い思いの格好で楽しんでいたみたい。
演奏された曲もいつもとは違う曲もいくつかあったから
とても楽しめた。

それにジャズの本場ニューオリンズから来た女の子が
トランペットよりも一回り小さいサイズのコルネットを吹いて参加してくれて
盛り上がったなー。

ノリノリの夜でしたー。


秋祭り

2010-10-25 13:33:46 | 日記
昨日私が住んでいるマンションの自治会による秋祭りが開催されました。
夫はたこ焼きの屋台の手伝いに朝からかりだされ、私はのんびり和太鼓の演奏を
楽しみました。ずんずんお腹に響く和太鼓の音、いいですねー。

さてお祭りのハイライトは最後に行われる抽選です。
あらかじめ抽選箱に入れておいた番号が次々と読み上げられ、
みかん、りんご、鉢花、米などが当たり、一等賞はホテルの一万円の食事券。

なんと今回その一等賞が当たったのです
すごーい

たまにはいいこともなくっちゃねー。
誰だか知らないけどありがとー。
と、御礼をいいたくなりました



貯金

2010-10-21 13:42:43 | 陶芸作品
旅行の資金を貯めようといつの頃からか500円玉貯金をしていたんだっけ。
最近は貯金箱に入れてなかったなー。
猫型ロボットならぬ猫型貯金箱・・・持ってみるとずっしりと重いんだけど
いったい幾ら貯まったかしら?




私みたいに旅行用の貯金をする人もいればブランド物のバッグを買いたくて
貯金する人、マンションを買うために貯金をする人、いろいろな目的があるんでしょね





今朝の毎日新聞に面白い詩が載ってました。
橋出たよりさん作。


きもち貯金


ご近所の若い奥さんは

お母さんが女手一つで苦労して

育ててくれたことを忘れず

無駄使いは 一度もしたことがないという

それどころか 平和のために役立てたいと

毎年 お金をこつこつためて寄付している

そのお金の貯め方が おもしろい

よい話を聞いたり 感動した日は

感謝のきもちで 小銭を貯金箱へ

「つもり貯金」ならぬ「きもち貯金」なんだとか

年末になると 何万円も貯まってて

こんなに沢山素晴らしいことがあったなんて と

しみじみ感激するんだって

なんだかすごく素敵じゃない!


「つもり貯金」というのはよく聞きますよね。
ブラウスを買ったつもり、バッグを買ったつもりで貯金をする。
でも、「きもち貯金」というのは初めて知りました。
心が豊かになる貯金ですねー。

会議

2010-10-19 14:37:43 | 日記
我が家のルーフバルコニーの目の前に見える電線に
夕方になると鳥達が集まってきてなにやらおしゃべりをしている。

「今日はどんなことがあった?」
「あのね中央公園においしい木の実があったわよ」
「僕はカラスに追いかけられて怖かったなー」

真に撮ろうと思ったら何羽か逃げてしまったので本当は
もっとずらりといたんですよ。
どんなやりとりをしているんでしょうね。


家族旅行

2010-10-13 17:21:38 | 旅行
10月9日(土)、10日(日)で一泊2日で息子達と家族旅行してきました。
9日はあいにく雨。


まず娘の家にオムツ、食料品、絵本、お宮参りの御祝いなどいろいろ持って行き、
もうすぐ3ヶ月になるYに会ってきましたー。
母乳だけで育っているせいかもうパンパンに膨れて今にも破裂しそう。

急に何人もにも囲まれてほっぺをつつかれたりしたもんだから泣いちゃいましたー。
それが可愛くてみんなで大笑い。
ほんの10分いただけの慌しい面会でした!

さて宿泊する磯部温泉のお宿をめざしたのはいいけれど、
雨だし夜で視界が悪いものだから迷ってしまって
無事に着くかとハラハラ。何故かナビが変な所へつれってった
まあ、ちょっとしたハプニングはあったけど無事に到着。

食べきれないほどのお料理を堪能し、温泉に浸かってフー。
私としては4時間ほどのドライブに耐えられるか心配だったのですが
なんとかなりました。

翌日10日は例のごとく男性軍はゴルフ。
女性軍と子供達は旧軽井沢に行き、雨上がりの緑の中を散歩したり
お店を冷やかして歩いたり一日を楽しみました。

子供達がもう少し大きくなればもっとゆっくりウィンドー・ショッピングを
できるでしょうね。



小さなお客様

2010-10-08 17:19:55 | 日記
季節は確実に移り変わっていたのですね。
3週間病院にいる間に・・・。

あの日(入院した日)はまだまだ暑い夏日でした。
永遠に続くかと思われた猛暑が嘘のようなさわやかな日に
退院したのでした。




これから秋を満喫するぞー

くじけないで

2010-10-06 09:28:29 | 映画・劇・本
今話題の柴田トヨさんの詩集「くじけないで」を読みました。
優しい言葉で綴られた若々しい感性に溢れた詩です。
その中の一篇を紹介させてください。

くじけないで

ねぇ 不幸だなんて
溜息をつかないで

陽射しやそよ風は
えこひいきしない

夢は
平等に見られるのよ

私 辛いことが
あったけれど
生きていてよかった

あなたもくじけずに




私はこの本を入院中のベッドで読みました。
そう、私もくじけないわ。 頑張るもんと勇気をもらいました
いつまでも瑞々しくありたいですねー。