陶の詩

趣味の世界を極めたい!

明日はわが身・・・?

2009-02-25 16:08:36 | 映画・劇・本
2月24日付けの毎日新聞の夕刊に素敵な歌が紹介されてました。
認知症の歌、介護の歌と呼ばれる一曲が共感の輪を広げているそうです。
歌っているのはシンガー・ソング・ライターの樋口了一さん。
もともとは、ポルトガル語で出回っていた詩を彼の友人が偶然知り、翻訳したそうです。それに樋口さんが曲をつけたとか。
とにかく詩が素晴らしいというか、身につまされるというか、ご存じない方は下に紹介しますので目を通してみてください。

「手紙~親愛なる子供たちへ~」       



年老いた私がある日 今までの私と違っていたとしても
どうかそのままの私のことを理解して欲しい
私が服の上に食べ物をこぼしても 靴ひもを結び忘れても
あなたに色んなことを教えたように見守って欲しい


あなたと話す時 同じ話を何度も何度も繰り返しても
その結末をどうかさえぎらずにうなずいて欲しい
あなたにせがまれて繰り返し読んだ絵本のあたたかな結末は
いつも同じでも私の心を平和にしてくれた


悲しいことではないんだ  消え去ってゆくように
見える私の心へと 励ましのまなざしを向けて欲しい
楽しいひと時に 私が思わず下着を濡らしてしまったり
お風呂に入るのをいやがるときには思い出して欲しい
あなたを追い回し 何度も着替えさせたり 様々な理由をつけて
いやがるあなたとお風呂に入った 懐かしい日のことを


悲しい事ではないんだ 旅立ちの前の
準備をしている私に 祝福の祈りを捧げて欲しい

  
いずれ歯も弱り 飲み込む事さえ出来なくなるかも知れない
足も衰えて立ち上がる事すら出来なくなったなら


あなたがか弱い足で立ち上がろうと私に助けを求めたように
よろめく私にどうかあなたの手を握らせて欲しい
私の姿を見て悲しんだり 自分が無力だと思わないで欲しい
あなたを抱きしめる力がないのを知るのはつらい事だけど
私を理解して 支えてくれる心だけを持っていて欲しい
きっとそれだけで私には勇気がわいてくるのです


あなたの人生の始まりに私がしっかりと付き添ったように
私の人生の終わりに少しだけ付き添って欲しい
あなたが生まれてくれたことで私が受けた多くの喜びと
あなたに対する変わらぬ愛を持って笑顔で答えたい
私の子供たちへ 愛する子供たちへ

(JASRAC 出0902205-901)



   







どうですか? 泣けますよね? 
この詩は父が入院して一ヶ月を迎え、少し看病に疲れた私の心にぐっときました。もっと優しくならねばと・・・。
どんなメロディーなのか聴いてみたいものです。



季節外れですが・・・。

2009-02-23 15:43:53 | 陶芸作品
去年の暮れに完成した子供達です。

なかなか紹介してくれないと怒っています。 

まあちょっと見てやってくださいね~。








           
 





以前からいたサンタクロースの仲間にいれてもらい喜んでいます。






このサンタクロースのシリーズもいろいろな形で作りたいと思っています。

バレンタインデー

2009-02-13 22:16:22 | 日記
今日はバレンタインデー。
私が子供の頃は今のように世の中「チョコレート、チョコレート」と
騒がしくなかった。

高校のころも部活に明け暮れる毎日でバレンタインなどという言葉とは
縁がなかったな~。

私が初めて男の子にプレゼントしたのは大学生になってからかな?
しかもチョコではなく手編みのマフラー。
誰? おもーいと言ったのは?
その頃は編み物に凝っていて特に深い意味はなかったのだけどね・・・。
片思いだったけど、すてきな思い出よん。

そして次にセーターとチョコをあげたんだったかな。 それをあげた男の子は今は私の夫。
その頃は多分義理チョコなる言葉はなかったから、
女の子も楽だった。 好きな人だけにあげればよかったのだから。

バレンタインの今日私から夫へはチョコではなくワイン。
二人で仲良く?飲みましょうね 





地震

2009-02-08 11:12:49 | 映画・劇・本
今高島哲夫氏の「M8」という本を読んでいる。
東京をマグニチュード8の大地震が襲うと言う話。
地震予知の難しさ、たとえ予知できたとしても大都市に警戒宣言を発令することの難しさ、
地震学者、都知事、総理大臣、自衛隊関係者、消防署の関係者等
いろいろな人の思惑、活躍が描かれている。





映画「252生存者有り」は東京を巨大台風が襲うというものだったけど、
自然の猛威にたいして都市機能は脆いものだなとつくづく思わされた。

今年私が住んでいる団地の「地震に伴う災害対策特別委員会」のメンバーに任命され1年かけて話し合うことになった。

「M8」にもでてきたけれど、やはり地震に対して備えを十分にしていれば、
例え想定外の大地震がきても被害が少なくてすみそうだ。
そして被害がでたときにも慌てないように団地独自の対策を練らないとね・・・。

一冊の本を通して考えさせられることが多いです。

マラソン大会

2009-02-02 21:48:36 | 日記
2月1日の日曜日、息子がマラソン大会に出るというので応援に行きました。
晴れていたけれど風が強くて寒い日でした。 でも、去年は大雪で中止になったんですものね。 
マラソンが開催されただけでもランナーは嬉しかったでしょうね。
私はスタートから10分過ぎた頃通るかなという位置、歩道橋の上でデジカメ片手にスタンバイ。 

「おおー、白バイが2台角を曲がってきたわ! あっ、ランナーが2,3人。
速いなー」と思っている間にどんどんランナーが増えてきて道路の片側車線はあっという間に人、人、人。
息子は紫色の帽子に赤いノースリーブのシャツで走るからと聞いていたけれど・・・。

結局息子が走っている勇姿を見ることが出来ませんでした!
寒い中30分ぐらいねばったのになー、残念!
後で聞くと3,000人中240位だったそうです。
初めての挑戦にしては立派と親馬鹿な私です。