goo blog サービス終了のお知らせ 

陶の詩

趣味の世界を極めたい!

ししとう

2014-09-29 21:39:04 | 日記
太極拳で一緒になる友人のKさんから彼女が畑で育てたししとうをもらいました。

甘辛く煮ると美味しいからねと言われて

早速砂糖と醤油とカツオ節で炊いてみました~。

ししとうが柔らかくて少し辛味があって美味しい




ビールの肴にちょうどよかったわ~。

ありがとうございます。

畑も秋へと衣替え

2014-09-23 18:57:32 | 日記
春から夫が始めた畑ですが春野菜、夏野菜ときていよいよ秋の畑に衣替えです。

最初に枝豆を植えた道路際の一番畝にはその後青瓜を植え、今はじゃが芋を植えました。

モロッコ豆といんげん豆を植えた二番畝は山芋と秋採れのキュウリが植わっています。

三番畝と四番畝にはトマトとオクラがあったのですが今は白菜、キャベツ、ブロッコリーを植えました。

木枠で囲った苗床には葉っぱを食べる大根菜を植えました。

先日収穫して食べたけれどクセがなく美味しかった~。

畑の隅では春先に種を撒いたコスモスが満開です。

じゃが芋は11月初めに収穫できるとか、今から楽しみ。

じゃが芋の後には玉ねぎを植えるらしいです。

隣の畑の明雄さんの指示を仰いで夫は作業しています。授業料をお支払いしないとね~。

本当に助かっています。ありがとうございます

ピーマンはまだ収穫できますがぼちぼち終わりかしら・・・。

この春ブルーベリーの苗木を五本植えたのですが初夏には実がジップロックに一袋分くらい採れました

来年はジャムを作れるくらい採れるといいな~。




浪漫を感じる~

2014-09-16 20:27:18 | 日記
近所を散歩していてこんなものを見つけました。



弥生時代の道路 

すごいですね~。
なんだか浪漫を感じます。
この道を弥生時代の人達が歩いていただなんて~。

夫が言うにはこんな昔々の道が残っているなら土石流とか土砂崩れの心配はないんじゃないかなですって。
そうだといいですね~。

オクトーバー・フェスト

2014-09-11 22:42:46 | グルメ
何年か前、日比谷公園で開催されたオクトーバー・フェストに行ったことがありました。
週末だったのでものすごい人で賑わっていたのを覚えています。

昨日市内の中心部までバスと電車を乗継ぎ、
球場跡地で開催されたオクトーバー・フェストに行ってきました。

仕事帰りのサラリーマンやOLさんがたくさん来ていました~。
ドイツビールがいろんな種類があったのですが私は一杯飲んだだけでした。
夫は2杯、違う種類のを飲んでいました。
ちょっと味見をさせてもらったのですが、全然味が違うんですね~。

食べた物はシュニッチェル、ソーセージ、ザワークラウト、キッシュ、フライドポテト。
ムール貝も食べたかったのですが結構おなかがいっぱいになってしまったので諦めました~。

ドイツから来たバンドの生演奏があったりして楽しい時を過ごしました。


生産者の特権♪

2014-09-08 21:08:03 | グルメ
夏野菜から秋野菜に植え替えることになり、
トマトの苗を抜きました。

まだ熟していない青いトマトがいくつかあったのですが
隣の畑の明雄さんがおいしい食べ方を教えてくれました。

青いトマトってスーパーでは売ってませんよね?
この食べ方は生産者の特権なんですって!

まずトマトを薄くスライスします。
それに塩をふりかけます。
しばらくおいたら食卓へ。

シャキシャキとして美味しいです!

こんな食べ方があったんですね~。




犯人は誰?

2014-09-02 14:28:17 | 日記
夏の不順な天候のせいでしょうか・・・。
庭の芝生の元気がなくなり、緑から黄色くなってきてしまいました~。
枯れちゃってるところもあるし・・・。

ある朝散歩に行く時にふと見たら庭に亀裂が

なんだろう?
なんでこんなになるのかしらと疑問に思ったら夫が「もぐらだ」と一言。

えー、我が家の庭にもぐらがいるの
今までそんな気配がなかったのに~。

庭をほっくりかえす前にどこかにお引っ越ししてくださいね~。
芝生の元気がなくなったのは君のせいではないよね?