goo blog サービス終了のお知らせ 

陶の詩

趣味の世界を極めたい!

五月人形

2008-04-18 17:06:07 | 陶芸作品
10月から通いだした陶芸教室で端午の節句に飾る兜と鯉のぼりと今年の干支のねずみを作った。

「兜」



兜はてっぺんがもう少し丸みを帯びていた方がよかったなと思う。もう一つ作れば納得がいくのになるかしら。
これは教室の「季節の課題」としてお手本があり、兜の模様を自分でアレンジしたもの。


「鯉のぼりと猫」






鯉のぼりにしがみついている猫の作品は私のオリジナル。屋根の上で鯉のぼりに
じゃれついていた猫達が急に風をうけて膨らんで空高く舞い上がった鯉のぼりに
必死にしがみついているところです。



「ねずみ」






まだ今年の干支のねずみを作ってなかったので作ってみました。手のひらに乗っかる小さなねずみです。

先日釉薬をかけたので本焼きが終わって出来上がりの写真が撮れたらブログに載せますね。 仕上がりはどうかしら



最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
型抜き (やまぼうし)
2008-04-20 03:35:58
きれいに入りましたね。 
「兜・鯉のぼり・鼠」このままでも可愛いです
仕上がるともっと綺麗になるのでしょうね
楽しみにしています
返信する
 (しろくま)
2008-04-20 22:00:00
模様がだんだん繊細になっていく。
出来上がりが楽しみですね!
返信する
Unknown (ゆきたん)
2008-04-20 22:55:56
やまぼうしさん、

やってみればそんなに難しくなかったわ。
一度型抜きを試したときは変なことをやっちゃったみたい。
返信する
Unknown (ゆきたん)
2008-04-20 22:57:13
しろくまさん、

ありがとう! これはお手本があったから何とか
なったと思うわ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。