goo blog サービス終了のお知らせ 

陶の詩

趣味の世界を極めたい!

24時間換気

2022-04-03 15:51:32 | 日記
浴室をリフォームして一か月以上がたちました。
雪がちらつくような寒い日には入浴中ずっと浴室を暖房、
それほどでもないときには事前に浴室を暖房して入る時には暖房を切ります。

これは本当に助かりました。
でもなによりもよかったのは24時間換気かしら~。
窓は開けずにずっと換気してくださいと言われて、半信半疑でやってみたら
これがとてもいいんです。
翌朝、浴室のドアを開けるとカラッとしていてさわやかな感じ。
床も壁も天井も鏡も水滴が全然ないんです。

これならカビの発生もかなり抑制できるんじゃないかしら?
電気代はつけっぱなしにしても一月100円しないとか・・・。

掃除も楽だし、手間暇かけて、お金もかけてリフォームしてよかった!!

浴室のリフォーム

2022-02-21 14:17:16 | 日記
先週の火曜日(15日)から金曜日(18日)まで浴室のリフォームをしました。
家を建てて25年が経過し、そろそろ浴室をリフォームしてはと
点検に来たへーベルの人に言われリフォームすることに・・・。

今度のお風呂には浴室乾燥機や暖房が付いています。
これでヒートショックの心配もないですね~。

しかし、お風呂のリフォームと言っても洗面所の棚や洗面台なども
一時撤去しなければならず、結構大事になりました!!

今までのお風呂は白が基調でしたが今度のは一面だけ大理石風の黒っぽい色の壁になりました。
それだけで雰囲気が全然違いますね~。
バスタブも少し大きくなったし、出入り口の3枚引き戸も背が高くなりました。





3日間はお風呂に入れなかったのですが幸いなことに冬で汗をかかないので
一日だけ隣の義妹の家に貰い風呂をしただけで済みました~。

金曜日に新しくなったお風呂に入り、文字通り極楽極楽なのでした!!

新相棒

2022-02-06 16:57:24 | 日記
1月の終わりに新しい相棒がやってきました。
今までの相棒は「ミラジーノ」、深い緑色の素敵な奴でした。
でも、これは古いのでいろいろな安全機能がついてません。
最近は高齢者の事故が増えているから、泣く泣く「ミラジーノ」とはお別れして
「ラパン」に来てもらうことになりました。

色はクリームがかったアイボリー。
我が家に来てまだ1週間。 まだ慣れないところもあるけれど運転しやすいです。
事故に気を付けていきましょう!!

よろしくね~。ラパン!!


年末年始のあれこれ

2022-01-19 17:19:21 | 日記
気がついたらもう1月も半ばを過ぎています。
12月にはコロナの感染者が0人という日が何日も続いたのに、今はまた爆発的な感染者の数!!

コロナの感染者が少なくなったので年末に子供たちが2年ぶりに帰省しました。
お好み焼き体験をしたり、宮島に行ったり、大みそかには殻付きの牡蠣を焼いて食べたりしました。
年が明けて1日はいつものように地元の神社へお参りしてからショッピングモールへ。
2日には裏の山を息子と婿さんが子供たちを連れて登山。
小学校2年生も元気に登ったそうです。

3日に息子達は車で家に帰って行きましたが、婿さんと子供たちは4日に帰るので
アウトレットにあるスケートリンクへ行きました。
初めはこわごわと滑っていたけれどすぐに上手に滑れるようになっていました。
とても楽しかったらしくて、連れて行った私達も嬉しくなりました。



娘は仕事で帰省できなかったけれど、本当に久しぶりに集まれてよかった~。

2年ぶりの出張?

2021-11-28 13:32:43 | 日記
11月19日の夜、息子が我が家にやって来ました。
約2年ぶりの出張だそうです。

翌日は空港まで送りがてらドライブすることに。
女性が杜氏の造り酒屋を訪ねたり、牡蠣専門店で殻付きの牡蠣を買いました。

お昼には海岸沿いの小さなお寿司屋さんに入ったのですが、そこで食べた海鮮丼が
安くて美味しかったですよ。
ご飯の下のほうにアサリの佃煮が入っている海鮮丼は初めてです。

息子は日本酒と殻付き牡蠣をお土産にして帰って行きました。
夜は我が家用に買った殻付き牡蠣をホットプレートで焼いて食べましたが
牡蠣がプリプリしていて美味!!
畑のゆずを絞って食べたのでさらに美味しかった!!

年末には帰省できそうね。楽しみに待ってます~。


美味しい山芋

2021-11-03 16:30:27 | 日記
夫が畑で育てた山芋がたくさん収穫できました。
子供たちや知り合いに配って喜んでもらいました。

先日すりおろしてネギや枝豆を入れて焼いて食べたら美味しかったですよ~。
次回はどうやって食べましょうか。楽しみ!!


やっと会えたね~

2021-10-31 11:29:43 | 日記
10月20日に日帰りで母に会いに行きました。
2020年2月に会って以来、コロナの感染拡大で会えずにいたのです。
緊急事態宣言も終わったし、今なら感染者が少ないからと思い切って出かけました。

母にはどうなるかわからなかったので内緒にして行ったのでびっくりしていました!!
でも、とても喜んでくれたし、私も直に母の元気そうな顔を見られて、おしゃべりできて
本当によかったです。

急に思い立って出かけたので友人たちには連絡しませんでした。
また今度泊りがけで行けたらみんなに会いたいな~。

妹に会ってランチできたので、それだけで満足です。

早く普通に出かけられるようになりたいですね!!


ピアノ一台でオーケストラ!!

2021-09-07 14:50:13 | 日記
日曜日にコンサートに行ってきました。
「金子三勇士と未来のピアニストたち」で一部は動画による審査オーディションを
通過した子供たちによる演奏。
小学三年生から中学二年生まで6人の子供たちが演奏しました。

前日に金子三勇士によるコンサートに出演する子供たちにレッスンがあり、
それは無料で見学することができました。
夫はこのコンサートの関係者でもあるのでレッスンを見たのですが
その教え方が素晴らしかったと言ってました。
テクニックを教えるのではなく、この曲はどういうことを表してるのかなとか
もっと客席に届くようにとか、心の部分を大事にする教え方だと感心していました。

二部は金子三勇士による演奏。
これも楽譜どうりに演奏するとこうだけれど、それにプラスアルファした弾き方だと
こうなりますと弾いてくれたり、なかなか興味深かったです。

最後にベートーベンの第九の第四楽章を演奏したのですが
普通はオーケストラと合唱団によって演奏される曲ですよね。
それをリストがピアノ一台で弾けるように作曲したのを弾いてくれました。

すごかったです!!
ピアノ一台で演奏しているのにまるでオーケストラが演奏しているのかしらと
いうほどの迫力と音の広がりや厚み!!

今はコロナの騒ぎでオーディションに通過しても参加できなかった子もいるけれど
来年はたくさんの子供たちが参加できるといいですね~。



万願寺唐辛子

2021-07-07 14:27:33 | 日記
夫の畑の師匠であるMさんから万願寺唐辛子とカボチャを先日頂きました。
万願寺唐辛子はジャコと一緒に甘辛く味付けをして食べました。
丸ごと食べても全然唐辛子のような辛さはないんですね~。

カボチャは「あかまろ」という名前のカボチャです。
これはもう少し寝かせておいてから食べてと言われたので
まだ食べていません。どんな味かしら?
楽しみ!!