goo blog サービス終了のお知らせ 

高知の空から・・・

得手勝手、わがまま、気まま・・・
困ったものですが 何とか生きてます。

今月中旬に見た花

2016-05-30 11:50:09 | 近況

2週間ほど前に 見た花たちです。

 

 

 

 

 

 

 

 

普通のヒメレンゲと シロバナです。

 

 

 

 

オオバノトンボソウとジガバチソウですが そろそろ 刈り払われる頃です。

 


雨の山野草観察会

2016-05-30 02:55:45 | 近況

何時になれば  晴れ女になれるんやろう・・・

そんなことを思いながら 雨に中 車を走らせました。

雨具はもちろん着替えも積み込み 万全の準備をしていますが なんとも雨が恨めしい (>_<)

天気のせいでしょうか 講師の先生以外 4名の参加者でした。

メモを取りながら なんとか写真も写したんですが・・・ 

 

大好きな オオヤマレンゲも ぷっくりとした蕾が 明日には 咲くかなぁ・・・ (*^_^*)

 

 

 

キリシマミズキの実も 

 

ハシドイは 開花には もう少しでしょうか。

 

ナルコユリの群生の傍には ツボスミレも

 

少し先に行くと 今度は シナノキ。 

こちらも 蕾が付いています。  

葉は ハート型ですが シュウカイドウのように 左右対称には なっていないと教えて頂きました。

香りが良いというので  いつの日か 匂いを嗅いでみたいものです。

 

ツリガネニンジン

 

サイヨウシャジン

 

ホソバノシロスミレ

 

その散策道には イヨハンショウヅルも開花したものや 蕾で 少しお待ちくださいって状態のものも

たくさんありました。

私の場合  一人では 歩けないところですけどね。 (笑)

 

午後から行ったところには ヒメキリンソウの蕾も

 

今度 行く頃には 咲いているでしょうね。

 

そして この間 勝手に花が終わったんだと思っていた ハナイカダですが  終わりじゃなく 今 開花中! (*^_^*)

メバナとオバナがあることは知っていたんですが  みたところ メバナばかりでした。

去年 この実を頂き 蒔いてみたんですが 芽がでなかったのは 仕方がなかったみたい・・・

 

 

咲き残りの カザグルマです。

 

 

 

他にも ケショウアザミやキヌタソウ等々 たくさんの花の名前が飛び交っていました。

 

 


楽しい日

2016-05-16 10:51:10 | 近況

昨日は 松山の貴婦人と高知県西部をちょびっとだけデート!! ヽ(^o^)丿

松山から わが町まで来てくれ 途中で合流し 私のお勧め道の駅で 昼食タイムです

高知と言えば カツオという事で 「ビオスおおがた」の中にある 「ひなたや」 さんへ。

田舎の知人に初めて連れて行ってもらった頃の板前さん作の カツオの刺身御膳の盛り付けの一つです。 

 

 

赤◯内は 人参を蝶々のように飾り切りし わさびを乗せています。

黒◯は たぶんレモンだとおもうんですが 皮をむき切らず 飾りに使ってます。

そして 紺◯内のバラの花のように盛り付けてくれたものは サービスだと思います。

お刺身も分厚く切られ 最高!! 

今も 2センチ位あるかもってほどに 厚切りのお刺身に 大満足です。 (*^_^*)

 

お腹を満たした後 四万十市安並の水車へ。

いくつもの水車が ごとごとと回って迎えてくれましたが  水路沿いに植えられたアジサイの開花は まだまだ・・・

今回は 貴婦人花があるので 水と水車だけでも 満足! ヽ(^o^)丿 (笑)

 

その後  佐田の沈下橋を車で往復し 江川崎へと向かいます。

途中、「岩間の沈下橋」を 国道沿いから見て 江川崎へ・・・

そこで 松山の貴婦人とお別れです。

久しぶりに 楽しい時間を共にすることができ 嬉しい一日でした ヽ(^o^)丿 ヽ(^o^)丿

 

帰る途中 久しぶりに 十川のこいのぼりを見学しました。

十川のこいのぼりの川渡しについては 下記を参考に・・・ m(__)m

     https://www.town.shimanto.lg.jp/outer/kanko/koinobori.php

 

 

 

日数がたっているので ワイヤーに絡んだものも たくさんありますが

このこいのぼりの下は 四万十川が流れています。

 

夜8時ごろから 11時半過ぎまで 来客があり そのあと 爆睡!!

 

今朝は 雨と風の音で 目が覚めました。

プチ台風のような天気です。

こんな日は お昼寝するに限る・・・ よねぇ~! (笑)

 


ジャケツイバラ

2016-05-05 00:25:36 | 近況

昨年の宿題の一つである 「ジャケツイバラ」 の花を見て来た。

 

「ジャケツイバラ」 の 「ジャ」って 漢字でかくと 私の天敵なんですよ。(怖)

バラの棘って 直角についているのに これは 違うんですよね。

絡み合って 棘が外れないようになっています。

花は かわいいですけどねぇ・・・・・・

 

ちょうどの時期に行きあわせたみたいで  花の状態も良くて 宿題完了です (*^_^*)

 

ハルリンドウも見てきたんですが 昨年と比べ 花が少ないです。

 

 

 

この写真は 甘えん坊のハルリンドウに見えてしまった (笑)

 

 

 

 

 

 

29日から 4日続けて 畑に行き 草引きをし ナス、キュウリを植えた。

そして にんじん、 ゴボウ、 ホウレンソウ、 インゲンの種を 少しずつ蒔いたが 昨日の雨、風で 流れたかも・・・

その時は その時で 蒔きなおしをするしかない。