goo blog サービス終了のお知らせ 

高知の空から・・・

得手勝手、わがまま、気まま・・・
困ったものですが 何とか生きてます。

夢が叶った旅

2014-06-28 15:33:53 | 近況

昨日は 雨。

良く降りますよね。

 

でも  そう 今日しかないということで 雨の中 徘徊旅に出発しちゃいましたよ。

雨は 県境を越えるあたりから 全く降っていなくて たすかりました。

朝7時に出て 「天空の郷 さんさん」 に着いたのが 9時過ぎ・・・

 

トイレ休憩後 ナビを設定しようとやってみたけど 該当なしと・・・・・

困ってしまい FBの知人に 電話を掛けると これでできると思いますとの返事が。

やってみました・・・ でも 出ません・・・・・・

途方に暮れ こうなったら 観光協会に電話をかけようと 番号を調べていたら

その方から 電話を頂き 表示が出ないことを伝えると 電話で行先案内をしてくれました。

 

言われたように 車を走らせていると また その方から電話を頂き

このまま 走り続けて 某ゴルフ場への信号を過ぎて 2つ目を右に指示をしていただきました。

1つ目の信号を過ぎると すぐ目の前に 信号が・・・

これが2つ目ながやと 右へと進みました。

 

本当に 助かりました。

若しかしたら あのまま 諦めてたと思います。

本当にありがとうございました m(__)m

 

どんどん山へと上がって行き  やっと 念願の花に巡り合えることができました。

駐車場に着くと 雨が降り始めましたが 大したことはなくて すぐに止んだんですよ。

多分 この山の神様が 助けてくれたんだと思います。

 

 

このすぐそばに 車を止め 

上がっていきます。

聞いてたように すぐ目の前に それは 見えてきました。

 

 

風穴に咲く 「青いけし」(ヒマラヤケシ)です。

数年前に ネットで知ってから とにかく逢いたい花だったんですよ。

ただ 遠いのと 場所がわからないというので かなり諦めていたんです・・・

 

 

 

 

素敵でしょう・・・ (*^_^*) (*^_^*) (*^_^*)

 

後から来た 地元の女性二人組のかたに 岩の間に 手をかざすと

冷たい風があたるんですよと教えて頂きました。 

確か 駐車場あたりの気温が 18度くらいだったので 岩の間に手をかざしてみても

ひんやりとした感じしかなかったんですが 少し そこにいると 寒くなってきました。

深い地下からの冷気が これから先 最高だと思ったんですが 

寒すぎて 風邪を引きそうだとか・・・

その方たちに会わなければ 風穴のことも知らずに まして 手をかざすこともなく

帰ってきていたと思います。

その後 コーヒーを頂き ホッと一息ついたことでした (感謝)

 

山からおりて  居酒屋さんへ・・・

たきやま食堂が縁で 仲良くさせて頂いているんですよね。

前の夜 田舎に帰ってきて作った 「梅味噌」を お土産代わりに・・・

でも 帰りには  何倍もの頂き物が 私の手に・・・

 

愛ちゃん、 いつも ありがとう m(__)m

なんか 3時間あまり お邪魔しちゃいましたよね・・・

私のお尻に 根が生えて 簡単には抜けなくなってました (笑)

常連さんの顔も覚え、 覚えられです (*^_^*)

 

ももかちゃんのお母さん ケーキごちそうさまでした m(__)m

甘さ加減もちょうどで 美味しかったです (*^_^*)

 

 

とりあえず 昨日の徘徊旅の走行距離が・・・  374キロあまり・・・

どうしましょう・・・・(^_^;)

 

 

山に到着したとき  自分自信に 良くここまで来たよねと誉めたって 道順を教えてくれた方に 

無事着きました電話を掛けたとき言うと あとから 敢闘賞をくれました (笑)

 

みなさん 本当にありがとうございました m(__)m

 

 

              


愛すべき野菜たち

2014-06-26 00:40:11 | 近況

昨日の朝  野菜の収穫に行ってきたんですが

最近の愛すべき野菜たちを 紹介します (*^_^*)

ツルなしモロッコという種を買ってきたんですが 大きくなってくると

ツルが・・・・・・  もちろん ツルなしのものもあるんですけどね。

急遽 ネットを張り モロッコに 

「頑張ってネットを張ったんだから しっかり 巻き付いてよね」 って 声をかけたことでした。

 

ネットの向こうに見えているのが トウモロコシ。

いくつか トウモロコシが・・・・・ (*^_^*)

しっかり 実をつけてくれるかなぁ・・・・・・・

 

チンゲン菜も 成長してくれています。

手前の穴には 先日 種を蒔いたんですが その夜 雨が降ったので 流されたんじゃないかと

心配してたけど 少しは 芽が出ていました。

 

そして タイガーメロンとマクワウリ

2本ずつ 苗を買ってきて 植えているんですが  すごく 頑張ってくれてます。

花もいくつも咲き 実もついているようですが このまま大きくなってくれると良いんですけど

どうなることでしょう・・・ (^_^;)

 

そして 私を 青虫にしてくれた サニーレタス。

知人にも たくさん食べてもらったけど 私も ボールを抱えて 食べてた・・・ (笑)

もう これだけになったのに  私 まだ 変身できてない・・・ (>_<)

予定では アサギマダラのような 綺麗な蝶々になるつもりだったのに (笑)

まだ 種が残っているので 蒔かなくては (*^_^*)

 

キュウリも 頑張ってるよ。

レタスが終わったら  つぎは キリギリスにでもなったかのように キュウリに噛り付こう!! 

 

ナスも それなりに 頑張ってるよ。

1本だけ 細くて長いものが・・・

なんで 丸みが出ないんやろう・・・って思っていて ハッと気が付きました。

中長なす だったんだ (^_^;)

 

私の田舎は  生姜の産地。

生姜は  大好きなので  挑戦してみました。

大丈夫かなぁ・・・?

 

この前 収穫したジャガイモの後に  サツマイモ。

生姜と同じころの 収穫になります。

 

後は 人参、サトイモ、 リュウキュウ(スーパーでは ハスイモ)とかって売ってます。

 

昨日の 収量ですが

 

 

最後まで 見てくださって ありがとうございました m(__)m

今 畑に植わってある 私の 愛すべき野菜たちでした (*^_^*)

 

 

                  

 


ひまわり

2014-06-24 20:52:05 | 近況

昨夜  ネットを見ていて  土佐市出間で ひまわりが見頃になってることを知り

近いうちに 行こうと決めてたのに  朝には 完全に忘れてた。

 

病院から帰り 新聞を見ると そのひまわりの記事が出ていて

さっそく 息子に 

「土佐市で ひまわりが見頃っていうき 出かけて来てかまん?」 って聞くと

かまわないとの返事。

「良い写真を 写して来いよ」 と・・・

「頑張る!」

などと 母と息子の会話の後 出かけました。

 

どうせ 行くんだったら 途中の蓮池公園へも ちょこっと寄ろうって・・・ (*^。^*)

国道を左折すればいいんだから 帰りより 行く途中に寄った方が良いでしょう。

 

 

 

 

まだ 早いだろうと思っていたけど 少しは咲いてくれていたので 良かった。 (*^_^*)

 

早々に 退散し  出間へ・・・・・・

昨年の秋に植えられていたところを通り過ぎて行くと 左の方に ひまわりが見えてきました。

少し高いところだったので  ひまわりの咲く丘のよう・・・・・ (*^。^*)

 

 

秋と違って 背高さんばかりが 咲き誇ってます。

そして この時とばかりに  蜂たちも 頑張ってましたよ・・・ (*^_^*)

 

 

 

一足早く  梅雨の合間に咲く ひまわりでした。

 

 

                      

 

 


ハンショウヅル

2014-06-20 20:39:44 | 近況

田舎から 市内戻るとき  天狗高原経由で 遠回りをしました。

 

何故・・・?

そう それは 次回 田舎に帰るのは 月末になるけど

その時 天気が悪ければ 貴婦人に逢いに行けなくなるから・・・

そして

先日の ジガバチソウとトンボソウ、スズムシソウが 気になって・・・

ネットでみると ジガバチソウの花柄子房には 180度のねじれがあるらしいんです。

へぇ~、そうなんだと 確認をするために もう一度 しっかり見てみようと・・・

 

 

拡大してみますね。

 

 

見えにくいですが  確かに ねじれてます。

 

でも これって この間の スズムシソウもねじれてた・・・

 

 

同じように拡大してみると

 

 

だからどうした?ってことなんだけど へぇ~って 自己満足です (^_^;)

 

いつか また 違うランを見たとき  違う見方ができそうでしょう・・・

 

トンボソウも まだ 咲いていなかったんですが 一本だけ 蕾がついていました。

 

 

 

いつもの所に  いつものように セイタカスズムシソウが出てました。

今年も ここで 花を見せてくれるんですよね。

 

 

 

ハンショウヅルも咲き始めていたんですが  昨年 シコクハンショウヅルが イヨハンショウヅルと

聞いた記憶があるのですが  どうやったかなぁ・・・・・??

 

 

 

マユミの花も咲き始めていましたよ

 

 

 

天狗からの帰り  ササユリも咲いているのが 確認できました。

 

 

もう少ししたら  高原のあちこちで ササユリが咲いてくれます。

ちょうど その頃 良い天気になりますように・・・・・・・  m(__)m

 

 

                 

 

 

 

 

 


田舎生活も 明日まで

2014-06-14 16:53:48 | 近況

明日は  市内へ戻る日。

あっという間に 一人田舎生活も 終わってしまいます。

 

今回 出会った花たち・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

梅雨時の花たちは  いきいきしてます。

 

ちょっぴり その元気を お裾分けしてくれるかなぁ・・・  (*^。^*)

 

 

                  

 


連日お出かけ

2014-06-13 18:48:54 | 近況

今日も お出かけ・・・・・・  (^_^;)

疲れてるけど  出かけてました。

 

そろそろ、 いえいえ  いくらなんでも 年齢を考えて 徘徊しないと

いけないんですが  つい  「行っちゃえ!!」 ってことになってしまいます (>_<)

 

でも そんな私を応援(?)してくれているのか  これは 何?って花が目に入りました。

 

通り過ぎて Uターンし そろそろ 車を動かしながら 探したけど 見つからん・・・

また Uターンして 反対側から 探すと 目に入るんですよねぇ・・・・・ (^_^;)

 

 

クロジガバチソウのようです。

こんな小さな花が 少し離れた所で 視界にはいるのは  歳のせいなんでしょうね。

 

 

その後  別のラン科の花も・・・

これは 足元に咲いていました。

 

 

セイタカスズムシ・・・・・・ かなぁ??

草の中に 1本だけあったんですが  ふつう こんなところを見るか! って言われましたよ。

 

ジガバチソウ共々 私って  変な人かも知れん (>_<)

大抵の人が そのまま 通り過ぎてしまうようなところに 咲いていたんですから・・・ 

 

クロジガバチソウの近辺には  トンボソウもありましたが 花が咲くまでは しばらくかかりそうです。

 

花が咲くころ 行けたらい良いけど  なかなか それだけに会いに行くことは できんし・・・

 

近ければ どうってことないんだけどね。

 

               


森の貴婦人

2014-06-13 04:43:19 | 近況

昨日は 睡眠不足でしたが 森の貴婦人に逢いに行ってきた。

 

道中に咲く 睡蓮を楽しみながらの 道行でしたが

まだ 開花数が 少ないような気がしたんですが どうなんでしょうね。

 

 

 

 

その頃には 眠気もどこかにいってしまい  頭の中は 貴婦人でいっぱい!! (*^_^*) (*^_^*)

 

 

天狗高原への道筋には  ヤマボウシも咲き 歓迎してくれますが

ウリの木を覗いてみると  可愛い花が 咲き始めていました。

 

 

まだまだ これからですね。

 

 

森の貴婦人・・・・・・  どうぞ その気品あふれる姿をお届けさせてくださいm(__)m

 

 

 

 

蕾も 気品が漂います・・・・・ (*^_^*) (*^_^*)

 

 

香りも 柔らかで  気品を感じてしまうんですよね。

 

本当に 幸せな時間が過ぎていきます・・・・・・

 

 

高原を歩いてみると  ササユリも準備段階に入っていて 

もう少し 待って下さいと 言っているような・・・・・・

 

 

 

さすがに 疲れて アップすることもできず  爆睡していました・・・  (笑)

 

 

                      

 

 


田舎生活突入は 雨

2014-06-11 06:21:44 | 近況

6月 最初の一人田舎生活突入は 雨・・・・・・

せっかくの オールマイ時間なのに  足止めされた気分。

 

 

田舎に帰ってきて  除湿機をつけました。

梅雨時の空き家状態の家には 特に 必需品ですよね。

 

 

それにしても 寒い。

市内とくらべ  寒いです。

除湿機のせいかなぁ・・・・・

 

 

昨日 田舎に帰る途中から  雨になり  車中は 観客一人のコンサート会場に・・・

先日購入した DVDをかけ 低音を効かせ  ガンガンで 陽水さんに酔ってました (*^_^*)

なかなか 家の中じゃ 大音響って訳にはいかないので

移動時の車中は 最高なんですよね。

 

そんな田舎突入日から 一夜明け 雨・・・  しかも しっかり降ってる。

 

これじゃ、 さすがの私も 山の貴婦人に逢いに行けないし

閉じこもるしかなさそうです。