goo blog サービス終了のお知らせ 

高知の空から・・・

得手勝手、わがまま、気まま・・・
困ったものですが 何とか生きてます。

田舎生活5日目

2009-11-29 19:08:10 | 近況

お昼過ぎごろから 少し雨が降り始めた。

この時期  雨が降ると寒い。

お日様の力は スゴイでね。 太陽が出ているだけで 暖かいし・・・

 

昨日に続いて 名刺を作った。

今度は もう少し大きい字にしたんやけど

私にとっては  まだ小さい気がするのは 歳をとった証拠・・・

 

お昼前に いつもの私を拉致する知人から電話があり

道の駅まで ティータイムに行くことに・・・

寒いので 車中喫茶になりました。

知人には 悪いかなとおもったんですけど 車中喫煙は

タバコ吸わない私には かなり きついものがあるので

風邪を引いている彼女に断って 窓を開けさせてもらった。

部屋とかだと広いので 大丈夫やけど 車中は密室やもんね。

 

2時前には 帰って来たけど 前髪のカットもやめて 

コタツに入り まったりと過ごしていた・・・

この前帰って来た時は コタツのスイッチを入れることもなかったけど

今回は しっかり入れちゃいました。

 

いつも PCを習っている知人に 厚かましいことばかり言って

迷惑をかけているので 自己嫌悪に・・・

心の広い知人は 別に・・・と言ってくれるんですけど・・・

 

 

市内にいるときは お風呂に入るのも 8時から9時頃になり

しかも ガス風呂なので お湯が冷めたら さらにお湯を追加せんと

いかんがやけど  此処だと 灯油だし 追い炊きにしているので

温度が下がっても 沸かせるし 身体の芯から 温まる。

田舎に帰っての楽しみの一つが このお風呂で

ゆっくりお湯に浸かって 温まっています。

 

11月29日  今日は 息子の誕生日。

息子は 明日の夜 7時に帰ってくるので ケーキを買って

来てあげなくっちゃ・・・

去年は コミベーカリーのチーズケーキをワンホール買い

好きなだけ 食べやって 息子に・・・

娘の誕生日にも 同じように ワンホールのチーズケーキやったっけ。

 

さぁ、

今から  ボクシングタイムのつもりやけど

怖くて  まともに見れんでね。

内藤大助対亀田興毅・・・ どっちが勝つんやろう・・・

私は ・・・・・・・・・・を応援しているんだけど。

 


田舎生活4日目

2009-11-28 18:43:07 | 近況

今朝は 昨日習った「名刺作り」をしました。

昨夕 復讐はしたけど 印刷までいってなくて・・・

デザインを選び 山の写真を片隅に入れ 印刷完了。

ん・・・・・??

出来上がりを見ると  文字が小さすぎ・・・

次回は もう少しサイズを大きくしないとね。

明日 もう一度 やってみようと思っています。

 

お昼過ぎから 知人と一緒にお出かけです。

須崎まで行き  家には 5時前に帰りつき

夕食後は 片付けが終わると もうお布団の中です。

須崎から 船戸へ・・・

 

        

 

道の駅より もう少し行ったところに  「おやまのドライブスルー」と

いう店があります。

写真の店と同じ経営者で そこでも 同じように山賊焼も

焼かれていて  もちろん そこで食べることもできるんですよ。

そこの店に行き いつものように お汁を頂いていると

美味しい甘酢漬けを出してきてくれて・・・

いつも すごくサービス満天なんです。

「山賊焼定食」をお持ち帰り出来るか 聞くと 大丈夫と言うので

お願いすることにしたんですが 定食には 「あめごの刺身」と

「お味噌汁」も付いているんですが 持って帰れないので

その代わり お漬物を多めに入れて貰うわけにはいかんやろうかと・・・

そしたら その店に 鳥等焼きに来ている方の手作りである

大根の甘酢漬けを3種類入れてくれました。

大根1、5本分程の量なんですよ。

お漬物大好きの私なので うれしかったけど 

こんなにたくさん頂いて 申し訳ないようで・・・

甘酢漬けを作っているのは 男性で 本職は大工さんとのこと。

その方に しいたけは冷凍にすると より美味しくなるということを

教えてもらいました。

もちろん 甘酢漬けの作り方も・・・

今日は 里芋の煮方も 習ってきました。

 

明日は 前髪を切りに行ってこようかな?

 


田舎生活3日目

2009-11-27 21:16:00 | 近況

今朝は 9時過ぎに 卵を買いに スーパーへ・・・

500円以上お買い上げの方につき 一パック98円の卵が

二パック買えるんです。

家族4人だから しっかり 四パック買ってきました。

 

その後  知人の家に 名刺作成方法を習いに行ってきました。

相変わらずの 迷惑かけ放題っていう感じで 

この場で 再度 ありがとうございました。

 

3時過ぎに家の戻り  さっそく 復習タイムです。

デザインとか 迷っちゃって・・・

明日 最初から 挑戦し 印刷しても見ようと思っています。

 

その後の 予定は 未定やし・・・

また まったりとし一日になるんかなぁ・・・?


田舎生活2日目

2009-11-26 21:13:11 | 近況

こちらに帰ってくると 時間的にも 不規則になってしまう・・・

昨夜は 市内では考えられない時間に お風呂に入り

ビール(安物)を飲み 簡単に夕食を食べ お布団に・・・

 

市内では 寝るのは ほとんど深夜だから メチャクチャ早いでね。

 

寒いので 一番の安上がりは 布団の中です。

何度か ウトウトしながら PCをしたり テレビを見たり・・・

今朝は 6時半ごろに目が覚めました。

昼間は 明るい部屋に移り 窓を開け コタツで のんびりタイムです。

大体  こんなずぼらな毎日を過ごしているんですが

いつもの知人にあちこち拉致(笑)されることもあるんやけどね。

 

今日は プロパンガスの充填に行くついでに いつもの知人を誘い

ランチうどんに行ってきました。

 

明日はというと 例の「卵の日」なので  朝一 スーパーへ

買い物に行って来なくっちゃ。

 

その後は・・・・・・・・

まだ 未定です。

 

 


またもや

2009-11-25 17:49:53 | 近況

田舎に帰ってきました。

急ぎの書類を提出するため 昨日帰る予定を

今日に変更しました。

一昨日の夜 書いたんですけど なかなか気になって

手直ししたりで 結局 2時間くらいしか眠れなくて・・・

昨日は 知人にもお願いしていたので 確認してもらいにいったり

したんやけど  知人が書き上げる間  コタツで眠る寸前やった・・・

 

何とか 今日提出してきたので まずは 一安心・・・かな?

 

いろいろ用事を片づけてからだったので  こちらには

2時過ぎに着いた・・・

 

今日から また しばらく田舎で 一人生活をします。


此処の所・・・

2009-11-22 20:18:15 | 近況

17日に 田舎から帰ってきて なんか忙しくて バタバタしてた。

夜は寒いし ブログ更新も手つかず状態で・・・

この寒さが 本当なんやろうけどね。

 

金曜日の夜から 娘が田舎に帰ったので 

敷布団の上で 寝ることができ ちょっと うれしいかも・・・(笑)

えっ!?

そうなんです、いつもは 敷布団なしなんですよ。

かなり 貧乏くさいんですが 3組のお布団を敷くスペースが

なくて 子供たちのお布団の間 枕の幅の所で寝ているんです。

寒くなったので なにか対策をしなくてはと

思っている今日この頃ってところかな?

私って メチャクチャ 行儀は良いんですよ。

そんな狭いスペースに 再々 娘が侵入してきて・・・

そして 虐待を受けてます・・・(涙)

 

それにしても 急に寒くなったでね。

人雨ごとに 寒くなるって まさに そのとおりで

玄関とベランダ側の温度差も あり過ぎやし・・・

 

田舎も 一段と寒いやろうねぇ・・・

24日から また 帰るつもりやけど 今度は 灯油も買いに行ったり

プロパンガスの充填もしておかないと・・・

あっという間に過ぎてしまう私の休日なんやけどね。

 

 


市内も寒い

2009-11-17 21:05:32 | 近況

夕方 4時半ごろ 帰ってきました。

こちらも  寒い。

 

田舎に帰っている間  ネットかテレビでしか 

情報が得られんかったけど

今日の新聞をみて  ワクワクした。

 

シーラカンス稚魚撮影と・・・

前にもインドネシア近海だったか 南アフリカ沖かでの

シーラカンスを見たけど  今度は 生まれて間もないということやし。

 

まだまだ この地球上には 見たことのないような生物が

居るんでしょうね。

 

寒いけど 外の状態が気になります。

今夜は しし座流星群が見れる可能性があるんですものね。

18日の明け方 見えるかもしれないと・・・

見たいよね。

今年は 流れ星を1個も見てないし 明日に望みをかけてようかな? 


今日は 市内に・・・

2009-11-17 13:58:58 | 近況

長いようで 短かった 私の休みも 夜には終わります。

今回も 拉致事件発生と 一人山行き日もあり

あっという間におわりになります。

 

昨夜からの雨も 小降りになり  市内に帰りつくころは

止んでいるかもね。

お持ち帰りのおかずなど たくさんの荷物が・・・

いつも 思うんやけど この荷物の量はなんやろうね。

パソコンに衣類に食糧にDVDに・・・・・

冬物の衣類も持って帰るようにしたので それも増えた原因。

 

しらさ山荘の書き込みをみると 雨から雪に変わり

今朝は 3センチの積雪とか・・・

その後 雨で 路面はシャーベット状態とか・・・

山頂は もっと冷えているでしょうね。

明日は もっと冷えて 路面は超危険状態になりそう・・・

 

明日は ギンギンの霧氷かな?


さすがの私でも

2009-11-16 10:27:18 | 近況

一昨日の夜 魂胆があって 早く寝ようと 「メラトニン」を飲み

準備万端、 お布団に横になった途端 携帯が鳴った・・・

すぐに切れたが 見ると 市内の知人だったので すぐかけなおした。

彼女が出て すぐ掛け直してくれたが

延々 話すこと 4時間近く・・・・・・

彼女も 誰にも言えない悩みを抱えている。

その重さが 長電話に変わったんやろうと思います。

 

そんなわけで 40分ほど熟睡したのち 3時過ぎに家を出て

山へ直行しました。

真っ暗な中 長沢ダム沿いをよさこい峠へ・・・

さすがの私も ちょっと怖かった。

峠が近付くにつれ 明るくなり

   

空には きれいな三日月が。

期待していた「霧氷」もなく 少しの望みをかけ 瓶が森へ・・・

此処も なし。

夜は明けていたが 日の出には 間があったので 

男山向け 登ることに・・・

もう数人の人が 思い思いのポイントで カメラをセットしている。

少し登り 視界の開けたところで 日の出を待つことにした。

 

それにしても ものすごい風です・・・・・

 

東の空が 赤くなり もうそろそろ・・・

そして

日の出です。

石鎚山方面を見ると

山頂も 雲海も 瓶が森も 少し 赤く染まっています。

高知市内から来たという男性と話をするようになり

女が一人で来るとは すごいと言われました。

以前 NHKの「とさ金」で紹介された瓶が森の真っ赤に染まった木が

これです。

その人たちと 今月の26日~29日まで 美術館で写真展を

開くそうで 興味のある方は 見に行ってみませんか?

真っ赤に染まった木を写した方も来ていて 紹介して頂いたんですが

「まだ 懲りずに この木を追いかけています」と

話されていました。

 

そんな中 さすがの(おっきいってこと)私でも 強風による寒さと

飛ばされ感に勝てず 一足先に下りてきたんですが

しらさ避難小屋の建築状況を見るため 山荘横に駐車し

下りて行ってみました。

木造のきれいな小屋ができつつあります。

傍に 山荘のオーナーの奥さんがいて 今週中には

完成するだろうとのこと。

でも トイレは どこに・・・?

建物の中に あるんやろうか  それとも 少し離れたキャンプ場の

トイレと共有にせんといかんがやろうか・・・??

 

その後  山荘でティータイムをし

オーナーと奥さんと3人でおしゃべりタイムをし 帰ってきました。

もちろん 眠気対策のため あちこち休憩しながらでした。


雨女

2009-11-13 14:37:26 | 近況

またまた 雨女登場です。

私が 田舎に帰るときは 雨の日が多くて

別名「雨女」と呼ばれる時も・・・

別に 選んでいるわけじゃないけど 仕方ないですよね。

 

雨のせいもあるかもしれないけど  田舎は 寒くて・・・

ついに コタツのスイッチを入れちゃいました。

市内とは 格段の温度差があり  田舎では 暖房器具は

大活躍してもらわないといけませんが

市内では ストーブの活躍の場も ほとんどありません。

 

 

山も 冷えてくれると嬉しんだけどね。

もっともっと 冷えて

 

  

 

こんな 景色の中に 浸ってみたい・・・・・

多分 写真で見て 羨ましがることしか できないと思うけどね。