今朝4時前に 外に出てみた。
田舎の家の狭い庭(駐車場)から せまい空間ではあるけれど 空を見上げると
市内では お目にかかれない星空が広がります。
流れ星を見たいと思って 上を向いて 頑張っていると ジェット機(?)も 人工衛星も見えた。
もちろん 流れ星も 数個見ることができたんです。ヽ(^o^)丿
何気なく視線をやると 不思議な動きの星がみえた。
人工衛星は 休みなく飛んでいくし 飛行機などは ライトというのかわからないけど
点滅を繰り返しながら 飛んでる。
ところが 私が見たのは スーッと長く飛んでは止まり 次は 短くスーッと飛んだり
右方向に動いたり 左に動いたり 何となく 元の位置に 半円を描くかのように戻ったような感じもしたり・・・
最初に気が付いたところから 30分かけても それほど移動してなくて。
人工衛星は 同じスピードで移動しているのに・・・・・・
肉眼では 長く飛ぶと言っても 数センチですが 実際の距離は もっとでしょうけどね。
他にも 同じような動きをしている星(?)を探してみたが 他には見えなかった。
30分以上見上げていたが 身体も冷え切り 退散しましたが
いったい なんだったんでしょう・・・・・?