1月1日に揚げようとしていた記事であった。
が、
正月のみに発生する聖なる力に
負けてしまい、本日ようやく投稿。

つまりは、今年から
筋トレを練習に取り入れる事にした。
2015年の秋からチョロっと開始していた。
本格的には1月からと決めて、
今も定期的に継続している。
理由の一つ目は、
八島カップのヒルクライム。
由利本荘クリテリウム。
の2つのレースの結果である。
レースの結果から見えたのは、
ヒルクライムレースを意識して
練習してきて出来上がったものが、
急勾配での速度アップと心肺の強化。
緩斜面での速度の低下。
スプリント、アタックでの加速の低下。
という、クライマーに偏っただけというもの。
春はヒルクライム特訓。
ヒルクライムレース終了して、
夏から秋でクリテリム特訓をして、
由利本荘クリテで…という算段であった。
だが、最初のヒルクライムレース(中止)で
風邪なったのあとに患った謎の咳が出続ける症状により
それ以後練習しても実力が伸びなかった…
他に原因があるかもしれないが、
その1年前に行っていたアタックの単独練習を
同じようにしても速度が出ない。
そのうちゆっくりと成長するかなと思ったが、
全く、、、であった。
二つ目の理由が、
筋肉に磨きをかけまくっていたKSIさんが
夏に超劇的に成長したこと。
その前年、だったか?にTNDさんが
2週間で別人のように痩せてヒルクライムが
ビギナーからエキスパートレベルに
変貌したのを彷彿とさせる。
(故にか、この2人はガウデンテで"規格外"とされている)
ふたりとも自分に見合った何かを
分かって独自に実行しているようだ。
なんにせよ、クリテリウムで勝利するには
スプリントの強化は必須。
そこを強化すれば高速の持続力も
アップするのでは?という推測。
ということで、今年のトレーニングは
夜の全力1時間ヒルクライム
と
筋トレオールアウト
の2本立てに。
休養の取り方も重要な感じがしそうだが、
夜練はもう少し先なので、
筋トレの疲労だけで休養を調整中。
今年はどれだけ速くなれるかな?
この結果は年末に。
聖なる力

我が本能が訴えてくる見合った力…
"怠惰"
このスーパーリラックスパフォーマンスは
誰にも負ける気がしない。
"自分では買うことはない額"
そこに甘えるからこそ怠惰なのだ。
誠に御馳走になりました。ンギャマンエン
が、
正月のみに発生する聖なる力に
負けてしまい、本日ようやく投稿。

つまりは、今年から
筋トレを練習に取り入れる事にした。
2015年の秋からチョロっと開始していた。
本格的には1月からと決めて、
今も定期的に継続している。
理由の一つ目は、
八島カップのヒルクライム。
由利本荘クリテリウム。
の2つのレースの結果である。
レースの結果から見えたのは、
ヒルクライムレースを意識して
練習してきて出来上がったものが、
急勾配での速度アップと心肺の強化。
緩斜面での速度の低下。
スプリント、アタックでの加速の低下。
という、クライマーに偏っただけというもの。
春はヒルクライム特訓。
ヒルクライムレース終了して、
夏から秋でクリテリム特訓をして、
由利本荘クリテで…という算段であった。
だが、最初のヒルクライムレース(中止)で
風邪なったのあとに患った謎の咳が出続ける症状により
それ以後練習しても実力が伸びなかった…
他に原因があるかもしれないが、
その1年前に行っていたアタックの単独練習を
同じようにしても速度が出ない。
そのうちゆっくりと成長するかなと思ったが、
全く、、、であった。
二つ目の理由が、
筋肉に磨きをかけまくっていたKSIさんが
夏に超劇的に成長したこと。
その前年、だったか?にTNDさんが
2週間で別人のように痩せてヒルクライムが
ビギナーからエキスパートレベルに
変貌したのを彷彿とさせる。
(故にか、この2人はガウデンテで"規格外"とされている)
ふたりとも自分に見合った何かを
分かって独自に実行しているようだ。
なんにせよ、クリテリウムで勝利するには
スプリントの強化は必須。
そこを強化すれば高速の持続力も
アップするのでは?という推測。
ということで、今年のトレーニングは
夜の全力1時間ヒルクライム
と
筋トレオールアウト
の2本立てに。
休養の取り方も重要な感じがしそうだが、
夜練はもう少し先なので、
筋トレの疲労だけで休養を調整中。
今年はどれだけ速くなれるかな?
この結果は年末に。
聖なる力

我が本能が訴えてくる見合った力…
"怠惰"
このスーパーリラックスパフォーマンスは
誰にも負ける気がしない。
"自分では買うことはない額"
そこに甘えるからこそ怠惰なのだ。
誠に御馳走になりました。ンギャマンエン