空腹の構え

もっぱらチャリンコ、他ものづくり

ちょこざいな T

2019年04月21日 13時30分00秒 | アルプデュエズ
T のファーストインプレ。



サイロンしかTIMEを知らないので
それとの比較になってしまうが、

柔い。
軽い。

いやいや、、、
一言で表すならば、

ちょこざいなっ!だ。


ペダルが軽やかに回る。

スムーズというよりも、

軽さとキレの良さと合わさって
リズミカルに回している。

重いギアを強く踏み込むと
沈み込むように深く回せる。

撓りのせいなのだろう。
カーボンでここまで撓るのは初だ。

スプリントやアタック、
急な高負荷をかけると
1拍あって掛かるような気がする。

パワー型には向いていないか?

TTのようなシビアに脚力を調整・
維持する走りにも向いていない感じがする。

ある一点で最強…というタイプではない。

状況が色々と変化して忙しない中を
臨機応変に対応するのが"楽しい"。

山岳でのアタックやブリッジを架けたり、
斜度変化の対応には打って付け。

地形を読んでテンポ良く走ると
調子がどんどん上がっていく。

小回りが効き、軽快で柔軟。
ロングの後半にも足が残せそうだ。
(まだロングを試していない)


山岳ロング向け。
そこはメーカーの意図通りだが、
このちょこざい感は?

フラッグシップなのに
真面目さより楽しさが勝る。

平坦ロングはどうだろうか?
今後はそこを試していこう。


ちなみに、

フォークはクラシックタイプで、
キレはあるが下りでは
ちょっと不安な印象があった。

アクティブフォークの方が
シッカリ(ドッシリ)としていて
振動吸収性も好い。

所有バイクの中で一番軽いから
不安に感んじるのだろうか?

登りを重視して軽いクラシックがいいか。
下り、ロングを重視してアクティブの方がいいか。

自分的にはレースがなければ
重くてもアクティブフォークが好みだ。






本当の最初の走行では
ゼンティスを履いて走ったのだが、
(写真撮り忘れた)

あまりにもホイールの個性が
強く出ていた気がしたので、

複数のホイールを履き替えて
走行した後のインプレにしてみた。

ついでに速さもテスト。

使用ホイールとタイヤは以下の通り。


ゼンティス、スクアッド4.2、コルサ23c(寿命間近)
以後、X42



ファストフォーワード、F6R、コルサ23c
以後、F6R




フルクラム、55C、ジラー25cラテックスチューブ
以後、55C





マヴィック、コルミックアルチメイト、タイヤ不明
以後、アルチメイト





マイ計測区間にて登りと下りを実施。






登り区間4.85km、平均勾配3.6%。
下り区間4.2km。(ペダリング0)

ホイール&タイヤの重量。
走行タイム、平均パワー、下りタイム。

風、そこそこ有り。3~4mくらい?

X42
14:34 274W 06:36

F6R
13:35 278W 07:20

55C
13:16 277W 06:18

アルチメイト
14:02 287W 下りナシ



ビゴレリも1つだけ計測



55C
15:05 W不明 06:02

Tより約3kg重いわけだが、
下に引っ張られるような鈍さを感じた。

下りでは逆に最速。
エアロより重量で差がついたか?




T の比較に話を戻し、

軽い方が有利と思いきや、
一番重い55Cが勝利。

まだ緩斜面の範囲なのだろう。
慣性を効かせられたのかもしれない。

斜度のキツイ区間ではどうなるか。
酸ヶ湯でも今度テストをしてみよう。


今回は風があり、
各ホイール1発走行のみ。

毎回ホイール取り替えて
同じコースを同パワーで走るのは
面倒で…飽きた。

アルチメイトはTNDさんから拝借。
テストに参加してもらい感謝だ。

ただ、一緒に走ったら
力が入ってしまったようで、

平均が10Wもアップ。
でも結果は遅かった。

風の影響?



杜撰なデータだが趣味なのでご愛嬌。




ついでにホイールの乗り心地
比較インプレ。



X42

柔い!
Tのしなやかさに拍車がかかって、
さらに変な柔さ!

面白いとも言える。

多分、タイヤのせいだとは思うが、
振動吸収性?がず抜けている。

タイヤ寿命直前。
今のみ不思議ちゃん全開。



F6R

一番普通。

ツブツブとした路面の荒れ具合も
普通に感じる程度の振動吸収性。

走行中はこれが一番スムーズな感じで、
一番速いのではと思ったが、

結果は普通であった。

縦に硬く、横に弱い組み付けで、
ダンシングするとシュータッチするホイールなのだが、
今回の T ではシュータッチはしていない模様。

フレームが柔らかいとシュータッチしないのか?


55C

斜度が増すほど重い。
ペダリングに重さを感じつつも
シッカリと慣性が効く様に回した。

F6Rよりスポークがちょっと硬い印象。
そこは回転剛性で、縦横は同じくらいシッカリ。

タイヤは柔らかい感じ。

押された後、伸びて転がる感じ。
振動吸収はF6Rよりよい。

遅いだろうなと思ったら速かった。



アルチメイト

一番軽く剛性があるだけに
一番軽快に進んだ、ように感じた。

しかし、風のせいか軽量さのせいか、
シッカリ回さないと進まない時があった。

計測タイムを1分勘違いして
TNDさんに『これ最速だーー』

と言ってしまったが、
3番でした。




ということで、
アルプデュエズ01 こと T の、

ファーストインプレでした。


T シェイクダウン

2019年03月16日 21時00分01秒 | アルプデュエズ
仮完成。



試走。



ブレーキと変速の確認程度で
走ったとは言えないが、



驚いたのは
リアディレーラーは調整ナシで、
一発OK。

フロントは
インナーロー、
インナートップ、
アウターロー、
アウタートップ時の

FDガイドとの摩擦音の調整だけ。
変速自体の調整はほぼ合っている。



デュラ電動の変速の設定の楽なこと。
素晴らしい。凄い。



インプレは、
もっと走ってから。

WBのBBのBRをOH

2019年03月16日 20時59分58秒 | アルプデュエズ


サイロンに付けていた
ウッシュボーン社のBB386。

ゴリゴリしていたので、
ベアリングを交換。

ちょっと贅沢して、
ステンレス製のベアリングに。

グリスの粘度が強いのか
回転が重かったので、

グリスを全て落とし、
自作の薄いグリスを注入。

軽くなったのでシールをはめたら、
これが重い原因だった。シール。

仕様だからどうしようもない。

けども、なんとかしたい。

思いつきで

ウッシュボーンに付いてた
シールを付けたら、まぁまぁ、
軽く済んだ。

つまりはゴミ侵入防止機能が
弱くなったとも。


そして T へ付けて終了。

ねずみ色は銀色に非ず

2019年03月16日 20時59分57秒 | アルプデュエズ
コンポに付いてきた
ブレーキケーブルの色が気に入らない。

ねずみ色。



チープだ。
否めない。

黒か白か、あるいは
もっと何か面白いものを~

ネットを徘徊したら、

高級なケーブルに遭遇。
しかも安売りしてた。

クリアシルバー。

アルミ製!
寿命短そう…

見た目がいいし、
どう違うのか興味が湧き、

購入。



金属らしい光沢。
これぞ銀色。




さぁ、付けるよーーっ