goo blog サービス終了のお知らせ 

うちめし外めし旅ごはん      

お気楽モノの日々と食事や、重箱の隅つつきます ~SINCE 2005

ヴィトン

2012-12-08 | Weblog
気づいたら、12月も1週間終わっていた…。

そして、
渋谷・並木橋交差点近くに
ヴィトンの路面店がオープンしたみたい。

やっぱりこのタイミングでオープンなんでしょうねぇ~
12月だし
クリスマス前だしねぇ~
1年間がんばった自分にご褒美!っていうのもあるよね


ふふふっ
Happyな年の瀬を…







まぁ
ル○・ヴィトンとは言っちゃいないです。


以前は、短期間でしたがお寿司屋さん
その前は、居酒屋でした。
さてさて、ヴィトンはどーかな?(あ、ビトンね)



四つ足、胴長の新入り

2012-10-06 | Weblog
本日我が家にやってきた新入り

やや胴長ながら、4本の足でしっかり大地を踏みしめ
結構しっかりしているから、すぐに馴染めるかな?






MUJIで買った無垢材ベンチ

売場で見て、一目ぼれ

その場で何度も試し座りして、一応即決せず考えて通うこと2回。
ちょうどMUJIメンバーズ10%セールが始まったので買いました。

秋だというのに、縁台風にも使えたり
結構便利そうです。

平均台には…ちょいと短い。

映画「最強のふたり」

2012-09-22 | Weblog
『フランス国民3人に1人が笑った、泣いた』
…という宣伝文句は本当ですか?
そこのアナタも観ましたか? ※原題「UNTOUCHABLE」





ネタバレ含むストーリーも、
何も書きません。



面白かったです。

機会があったら、観てください。

日本国民の何分の何人として、笑って・泣いて
おすすめです。





金曜昼に見舞われた

2012-09-22 | Weblog
昨日、ランチに外へ出たところ
空模様がかなり怪しく(念のために、傘は持っていました)
歩き出すと、あっと言う間に雨模様。

それどころか、叩きつけるような雨。

いわゆる“ゲリラ豪雨”ってやつに、見事お見舞いされました。

交差点渡る?
それとも見送って、手前のビルの軒下で多少やり過ごす?
…というような状況でもあったけれど、
時間の限られた貴重な昼休み

足元がどんどん濡れていくものの、歩きました。

さすがに、無理!って状態で
近くの青山劇場の軒下?っていうか、ポーチに避難。
同じような一時避難民、多数。


上演中のミュージカル「ジャック・ザ・リッパー」(切り裂きジャック)の下、
一時的に雨脚が弱まるのを様子見しつつ…

週末前、郵便局&銀行へ行きたかった用事を済ませ、
手近ながら、初めて入った店。


九州料理の店(夜は、各種九州焼酎含め美味しく飲めそうな店でした)
宮崎・麦とろ定食、鶏南蛮。

1人客ながら、カウンターでなく奥のテーブル席へ案内してくれて
これ自体は、◎だったんだけれど
奥なだけに、スタッフが入店する客を迎えるため
ブラブラ所在なげ?に立ってスタンバイしていたり…が、案外目障りで
落ち着くはずが、目障り!落ち着かねぇ~!!って感じがイマイチ残念。

客商売って難しいね。

そして、
ぐっしょり足元が濡れた私が、戻る頃には
空はすっかり晴れ渡り

なんなんでしょーか!?
この割り切れない思いは。

秋のおまつり

2012-09-14 | Weblog
早いもので、9月も半分過ぎようとしています。

それなのに、相変わらず暑い!!!
さすがに朝・夜は涼しくなってきているものの
真夏日続いています。

渋谷・金王八幡宮、大祭(9/14~16)

渋谷の雑踏とはかけ離れた、意外と由緒ある神社です。
暗闇に灯る、たくさんの提灯がちょっと怪しく美しく。
それでも日本だなぁ~って思える、静かな夜でした。





そうそう、境内には猫ちゃんが何匹も住んでいます

夏休み

2012-08-31 | Weblog
8月下旬になって、暑さが増しているのか
暑さに身体が負けているのか
本当に暑いですっ

ひさしぶりにランチ日記

K学院大学の学食

夏休み期間中なので、営業時間も短縮中。
そして、利用する学生さんも少ないので
とても空いていて、より利用しやすいです。

今日は
豚の生姜焼き定食。
小鉢・サラダ・香の物などなど付いて¥450
この価格は、お高い部類です。

しかも、生姜焼きといっても野菜も一緒に炒めてあったりで
なかなかヘルシーな感じで、ホント有り難く利用させてもらっています。

暑いよぉ~っ

2012-08-24 | Weblog
パソコンの熱も暑いし…

ダカラ コウシン サボッテイタノヨ…

というのを言い訳として







いやぁ~
8月下旬、夜は意外と涼しく寝つけるものの
昼間の暑さは、超ハード!!!

遅ればせながら、残暑見舞いざんしょ。