くろじいの独り言

ハイアットライフタイムグローバリスト日記
   World of Hyatt Lifetime Globalist

曇ってたけどお弁当持ってお花見

2022-03-31 | 元気

世の中年度末ですが、おいらも相方も本日ok2ゆっくり

天気はイマイチだけど近所にお花見へ




山にも登ってみました( ^ω^)まだ八分咲きか

ただ風も無くとても穏やかでした


お揚げで酢飯を包んでイクラと玉子を載せてheart


満開は週末から週明けかなeq



明日また他へ寄ってみようと思うけど、花散らしの雨が降ってるrain


食料自給率

2022-03-30 | おいしい


昨夜に引き続き家でもちらし寿司kirakira2

先日書いたトルコのインフレ率54%sanzaisanzaisanzai
それでもトルコがやっていけるのは食料自給率が極めて優秀だからup_slow

120~130%で推移してますokanokanokan

イチジクやヘーゼルナッツもそうですが、小麦も潤沢でスーパーの安売りパスタはほとんどトルコ産exclamation2

有り余る食品を輸出すれば外貨は入るし、いくらインフレだろうと国民は喰っていけるわけですok2

それに比べ我が国はflag1昭和40年度(1965年度)ですら73%だったんですが、2020年度(令和2年度)はカロリーベースで37%hi
6割以上輸入に頼ってるってことです

これで米が不作になったら・・・・
( ^ω^)バカでもわかるでしょw


けやき坂は八分咲き

2022-03-28 | りょこう&ホテル



グランドハイアット東京です


明治167品目、雪印業務用200品目最大29%値上げup_slow
ユニクロは一部で5割値上げup_slow
しまむら今年後半から値上げup_slow
4月以降の輸入小麦過去2番目の高さにup_slow

オマケで大地震も来て大騒ぎbomb2bomb2bomb2

全部セットっておいらが言い続けて来た事がわかるよ

何事もなく六本木ヒルズ前の桜はup今週末あたりに満開って感じsakurasakurasakura


ゆっくり出来るのは今のうちbe


おやすみなされzzz2zzz2zzz2


ぬるま湯体質

2022-03-27 | ちょっと考えよう

サウジ石油施設をフーシ派が攻撃bomb2


どこまでがヤラセで本当なのかはどうでも良いのですが、どっちにしろガソリンを含めてエネルギー関連の爆上げは避けられ無いでしょうup_slowup_slowup_slow

鉄工や部品コストの上昇で車そのものの値段も10万円単位で上がると思うし、EVの充電コンセントを自宅に付けようとした人が、施工業者から漏電ブレーカーが欠品で工期が伸びた云々

他人事じゃないんだよw

食品を作る・運ぶコストにも甚大な影響が出るわけで、値段が上がって、その上がったお金を出しても物がない

少ないお金の価値が更に風前の灯火sanzaisanzaisanzai

この国の民はflag1スーパーの棚に物が無くなってから事態の深刻さに気がつくんだろうbe


トロワグロ

2022-03-26 | フレンチ
昨日書いたキュイジーヌ[s] ミッシェル・トロワグロ (Cuisine[s] Michel Troisgros)の載せ忘れが見つかりました

データは2019年10月11日撮影となってます、この年末に閉店したので、この日が最後だったかは定かではありません、ただ年末に近づくにつれ閉店を惜しむ常連客の予約で空きが無くなってた記憶があります

本当に惜しい閉店でしたが、今となってはコロナ&東京オリンピック延期前でまだ良かったかなと思いますok2

優秀なスタッフもバラバラになってしまいました、あの味、サービスdown雰囲気は忘れることはないでしょう

以下詳細なメニューは忘れたw


























これだけの種類のチーズを好きなだけ味合わせてくれたのもココだけ


圧巻でしたokan










ミッシェル本人と会えたのも良い思い出kirakira2


いつかflag8本店へね


中華その2

2022-03-25 | りょこう&ホテル
所要もあり本当に久し振りにハイアットリージェンシー東京に宿泊しました~たぶん1年以上泊まってない

翡翠宮の中華をexclamation2



前菜盛り合わせ

左から時計回りに・・・


鶏のピリ辛味噌~クラゲの冷菜~サーモンの冷菜~チャーシュー~クリームチーズの味噌漬とクコの実のゼリー寄せ



小海老と彩り野菜の塩炒め

小ぶりな海老ですがパッツンパッツンの食感に優しい程よい塩味ok2
やっぱりココは美味しいなぁと思いました


帆立貝のチリソース

写真では分かりづらいのですが、ビックリするぐらい肉厚で大きな帆立~エビチリじゃなくホタテチリもいいなぁmeromero2


牛肉の黒胡椒炒め

野菜にキノコ類も豊富で香りも最高heart


我儘言って桜海老入り昆布醤炒飯五目そばに差し替えてもらったrarmen

大正解exclamation2やはり五目そばが一番人気だと


サワーチェリーピュレ入り杏仁ゼリー

紹興酒ボトルで一本空けて満腹です

おいら達が知らぬ間にシェフが代わってたhiところが味を変えず頑張ろうと美味しさを保ってますkirakira2

身売り話の噂が出る程厳しい状態のハイアットリージェンシー東京、日本で初めてのハイアット「センチュリーハイアット」として開業40余年

フランス本国で50年以上ミシュラン三ツ星続けるトロワグロ、その唯一の支店があったホテル・・・・どうしてこうなっちゃたのかなぁ

そういえば最後に行った時の写真載せて無いの思い出したw

西新宿で生まれ育ったおいらにとって、新宿と言えば西口だったんだけどねzzz


まぁ時代の流れですなぁ


ペットボトルが~

2022-03-24 | りょこう&ホテル

これはアンダーズ東京のペットボトル


左はハイアットリージェンシー箱根、右はパークハイアット東京

今迄何も考えずに頂いていたミネラルウォーターですが、サステナブルだ何だかんだと理由つけられガラス瓶になったり紙パックになったりとホテルも試行錯誤してます

無駄( ^ω^)

そんなもんで環境保護になんてなるわけねぇよ

コロナも世界紛争もみんな騙されてるbe


中華その1

2022-03-23 | 中華

先月清水ミチコを観に行ったのは書きましたが、公演前に西川口で中華を食べようって話になりました

久し振りに西川口に行くとココは日本かquestion2question2question2という雰囲気

いつの間にかこんな街になってたんだね


客も日本人はおいら達だけ、注文も日本語ギリギリase2


本気の中華というので期待は高まりますkirakira2



以下連写でdown





豪快豪快exclamation2


丸めてペッタンペッタン鍋に貼り付けます


これはトウモロコシの粉で作った団子ね


鍋は4人前からなんですが、残ったら持って帰れるというので4個あるw


本格的過ぎて不味くはないんだけどもういいやw


満腹&タッパーウェアを持って会場へ


こっちは面白かったので良かったw


11年間何やてたんだ

2022-03-22 | ちょっと考えよう
311から11年bomb2

これくらいのことで電気が足りないってpika

輪番停電かよw

311時の都市伝説じゃないが、高速のインターがある場所は停電しないとか、23区はしないとか

( ^ω^)今まで何やってたんだeq

停電させるならすりゃいいよok2



国に頼ってると人生おかしくなるなbe


倍じゃ済まない件

2022-03-21 | ちょっと考えよう
この前「何でもかんでも倍くらいになって普通」って書いたんですが、よくよく調べてみるとそんなんじゃ済まないってよくわかりましたup_slow

数年前、海外生活が長い元国際線CAのYYから「大変だよ、日本は貧乏になったよ」って言われたことがよくわかりますsanzaisanzaisanzaisanzaisanzai



これは2020年の国別平均年収ランキングですup韓国より遥かに少ないw

これでみると40000ドル(1ドル120円で480万位)でしょうか

こりゃ貧乏だわw

それを裏付ける記事が今日載ってましたdown


▼30年前の中流

世帯所得550万円(手取り額480万円)

▼令和の中流

世帯所得450万円(手取り額365万円)


お~上のグラフと合ってるじゃんw



30年前の世帯所得の中央値は550万円。対して最新の発表(’19年)では437万円と、一世帯あたりの所得が30年間で113万円も低下していることがわかる。

30年前と比べ、消費税は3%から10%に。社会保険料は月収の約9%から約15%に。さらにはネット環境の普及や家族一人一人がスマホを持つようになったことによって、通信費は大幅に増加。可処分所得の減少も合わせると、家計へのダメージは100万円減では到底収まらないと思われる。


そりゃそうだよな、手取り480万円だって月40万円ぽっちなんだよexclamation2
それが365万って一億総乞食になったわけだ

そもそもスーパーの値引きを狙って弁当買い物行くようになったら人生終わりです

自分でどうこうしようって意欲も無いのでホント乞食

で・・・

何故それでも今迄やってこれたのかがdownこれ



驚くことに日本のインフレ率が中国の0.9%を下回る0.5%だったってこと、ベネズエラの340%はともかくbomb2トルコの54%って

これが何を意味してるかわかるよねw

日本は世界一物の値段が上がらなっかったから生き延びてたって事、もうそれが終わったんです( ^ω^)

おいらが思うに少なくとも収入が上がらないまま物価は10倍位になるんじゃないかとup_slow

スーパーの安売り弁当が1000円とか2000円とかbomb2

実はおいらこの状況を待ち望んでいたですok2

そのためにず~っと対策して来ましたmoneymoneymoneymoneymoney


少しは真剣に考えた方が良いよbe



「人々が思考しないことは政府にとっては幸いだ」

国家社会主義ドイツ労働者党(通称ナチス党)
(Nationalsozialistische Deutsche Arbeiterpartei)

党首 アドルフ・ヒトラー


豚舌

2022-03-20 | おいしい

毎度沖縄で一本100円で買って来るanimal4タンです


塩胡椒だけでkirakira2


鳴き声以外はすべて食べられるって凄いねブーブーheart

ありがたく頂戴します



都内は開花だそうですがsakurasakurasakuraおらが村は週明け雪マーク出てるしまだまだですな


ウイスキー

2022-03-19 | アルコール
一気に円安になってきたねsanzaisanzaisanzai

今迄日本は物価が安すぎたからね、これから何でもかんでも倍くらいになって普通かとw

泡盛はともかくウイスキーは上がりそうなので買いだめしてます、ウオッカなんて入って来なくなるんじゃねquestion2question2question2





ワインと違って保存にそれほど気を使わないからok2




水素

2022-03-18 | 

MIRAIですcar

見にくいですがupこの日は197㎞走って水素1㎏で平均131.2㎞走ったと出ています

ガソリンが上がっても水素の値段は㎏1210円で一定ok2ですので1㎞走るのに9.2円かかった計算になります

レギュラーガソリンが@170円だとするとリッターあたり18~19㎞ってところでしょうか

国は水素を㎏あたり700~900円にするって話だったんでどうなるんでしょquestion2question2question2question2question2

ただいつも行く水素ステーションは、4月から営業時間を9時30分~17時から8時30分~19時に3時間に拡大することが決まってます

国から指示があったとflag1国もやる気はあるみたいw

もう先々のことを考えると水素でやるしかないよase



今夜も東電は電気ギリギリだったみたいねng

だからって原発再稼働とか騙されませんようにbe