くろじいの独り言

ハイアットライフタイムグローバリスト日記
   World of Hyatt Lifetime Globalist

これから起こること

2013-01-31 | ちょっと考えよう
早くも一月が終わります


確かに今の日本は景気が悪いかもしれません

しかしそれはバブルの時に比べたらの話です

生活保護者数&年収200万円以下の貧困層を合わせると、全国民の20%にもなるそうです

それでも行き倒れを見ますかquestion2

本当に哀れな物乞いを見ますかquestion2

おいらが見る物乞いはブクブク太った栄養タップリのホームレスばかりですanimal4

働かないで寄生して生きていける奴が巨万と居るこの国は(まだ)豊かなんです


そうですbomb2本番はこれからですsanzai


花粉どころじゃ無い話

2013-01-30 | ちょっと考えよう
http://news.toremaga.com/nation/nnews/464066.html
中国で大量の死者を出しているup大気汚染物質
それが29日から日本に流れて来るって話だったんだが着々と来てますw

中国では最近8400人死んだって言われてるが実際には年間30万人死んでる云々ともdokuro


http://soramame.taiki.go.jp/
up環境省大気汚染物質広域監視システムそらまめ君

アクセスが集中しており繋がりにくくなっております。
ご迷惑おかけいたしております。


現在も西日本中心に環境基準35μg/m3を超え富山70μg/m3って倍exclamation2

福岡も広島も大阪も名古屋も~~hi



余計な外出はしない
気休めでもマスクをする
洗濯物はよく叩いて入れる
帰ったらよくウガイ


東の放射能vs西の殺人スモッグ

即効性で西に軍配かw


チェンマイに逃げるしかね~よ

しかしいろいろ起きるよなw


長崎産梭子魚(かます)

2013-01-29 | おいしい
今日は比較的暖かだったねsun



山口産まて貝の塩茹でと鰤刺up

まて貝って初めて食べたんだけど磯の香りも穏やかで美味しいね~生きていてゆでる前ベローンと出て来て凄かったらすぃhi

300円で大満足ok2


長崎産かますの塩焼きと
手前は残り物ブロッコリーのチーズ載せ

かますってこんなに美味しかったのねheart
この時期だからかもだが、脂ののり具合も最高


運転補助装置

2013-01-28 | 
ネットゲリラを読んで笑ったniko

「ラブホテル入り口に垂れ下がってるのれんにアイサイトが作動して立ち往生」

ホントかよwネタかなんだかわからいけどあり得る話

ダイハツムーブもマイナーチェンジで6万円程で装着出来るようになった自動ブレーキシステムpar

ただ装着すれば全て安全ってわけじゃない、ムーブの場合停止出来るのは時速20㎞以下らすぃ

もちろんそれ以上の速度でも衝撃を和らげる効果はあるんだろうね

でも肝心の歩行者に対しては反応しないng

人を検知出来るのはスバルのステレオカメラ方式
たぶんスバルはプログラムも優秀なんだろうkirakira2

人に反応しないのはミリ波レーダー波を使うベンツもボルボも一緒
レーダー波は悪天候では効果があるんだろうが人に反応しないんじゃなぁ
それでも踏み間違えで駐車場の屋上から落ちたりdown_slowコンビニに突っ込んだりbomb2は確実に減るだろうねok2


ここへ来てボルボもカメラ方式と兼用するみたいだけれど、どちらにしろこれだけアクセルブレーキ踏み間違えや、歩行者に突っ込む事故が多いと必需品になるね

運良く人身事故じゃなくても事故を起こせば任意保険もえらく高くなる時代ですから、少々高額でも必要装備になりますな

早く完全自動運転にならんかなぁ


これ凄いなdown



ポトフの日

2013-01-27 | おいしい

地元野菜を煮込みグリーンピースをトッピング

手前に顔出してるのはupダチョウの双生児


その他に正月についた佐賀ひよく餅をチーズと一緒に油揚げで包んだものkirakira2ウマー

これは是非お試しくだされ



次の日スパイスの利いたカレーに変身完食heart


牡蛎の日

2013-01-26 | おいしい

レンジで温め大根おろしとラー油
おかすぃ何か足りないhi

upおいらがうろ覚えだったので失敗したから写真が小さいんですw



牡蛎チリok2もっと辛くても良かった


牡蛎スープheart


オマケに帆立


明日も冷えるようです


本日通院日

2013-01-24 | 元気
相方じゃなくおいらのhospital

前の記事のコメント欄に「Take your time」の独り言さんからも貴重な情報頂きました

是非皆様も参考にexclamation2

幸い水分を多めに摂ったことと早期受診のおかげでだいぶ落ち着いています

アスピリン系の解熱剤がいけないとは知りませんでした

最初に飲んだのが麻黄湯で良かったok2

ご心配をおかけしすみません


おいらは潜伏期間なんだろうかhi

今のところウガイ手洗いのみです

あっ!焼酎呑んで消毒中


インフルエンザ発症

2013-01-23 | 元気


昨日気を付けてと書いたんですが、いまいち調子悪いと言っていた相方が発熱

午前中病院に行ったらインフルだったhi

39℃近くまで上がった熱も投薬で抑えて今は夕食の支度してますが・・・おいらも遷ったかもしれんase


みなさんもどうぞ気をつけてexclamation2


ブリ大根

2013-01-22 | おいしい

少し前ですが近所で採れた頂ものの大根
おいらが片手で持って来るには異様に重かったase



生姜がタップリで魚臭くない&暖まるfire


また今週末冷えるってpenguin


風邪もインフルも流行ってますから気をつけてexclamation2


早く死ねってよw

2013-01-22 | ちょっと考えよう
麻生太郎副総理兼財務相は21日開かれた政府の社会保障制度改革国民会議で、余命わずかな高齢者など終末期の高額医療費に関連し、「死にたいと思っても生きられる。政府の金で(高額医療を)やっていると思うと寝覚めが悪い。さっさと死ねるようにしてもらうなど、いろいろと考えないと解決しない」と持論を展開した。

 また、「月に一千数百万円かかるという現実を厚生労働省は一番よく知っている」とも述べ、財政負担が重い現実を指摘した。



やっぱ言っちゃうw

誰もが思ってるとはいえ本当のことを言っちゃダメでしょ太郎ちゃん 爆

ぐっとこらえてそこはひとつ「長生きしてくださいね」とかなんとか適当にさぁw

チューブ抜けば死んじゃうような惚け老人を大枚はたいて飼っててもしょうがないしのぉsanzai

それを介護する人間も結局何も生み出さないわけでng


まぁそんな死に損ないの爺婆が一生懸命投票してきたのが売国自民党ってことです

ナムナム


おからなどなど

2013-01-21 | おいしい

埋もれてますがグリーンピースいっぱいです


「冬瓜やらおからやら味の無い物が好きだね」と相方に言われますが・・・そうですw

おでんもスジとか竹輪麩とか好きheart

元々おからの味付けは難しいんで、実はあんまり期待してなかったんですが相方一発で決めてくれましたマジ旨

難しいんだよねぇ濃いとマズいしね~ほんのちょっとシットリで

冬瓜は薄味でお吸い物にしてくれるのが良いなぁ

もうワビサビの世界w


茨城産以外のレンコンはなかなか無いが発見exclamation2



鮪は塩で寝かしたもの・・・ウマーheart



地元の苺美味しいよ




出た!

2013-01-20 | 元気
バリウムase2


朝からすみませんw


いつも保健所だったんです、以前はそれで異常があってJ病院で胃カメラ飲んだんです

結果胃底腺ポリープ(別名幸せポリープ)が出来ててok2ピロリ菌も無いし完璧な胃と褒められました

http://sky.ap.teacup.com/kuropon3/1286.html
震災直後ですからupもう二年か

今回は行きつけの町医者でやってもらいました

区民検診の場合フィルムが医師会に廻って後から自宅に通知が来るのですが、その前にその場で出来上がった画像を診て懇切丁寧に解説してくれた

大丈夫らすぃ


肺ガン検診と同時に食道も診てくれて異常なし


さてちと出て来ます


787電気系トラブル

2013-01-19 | どうでもいい話
簡単に言えばそういうことなんだろうが難しく言っても同じですw
結局動力可動部分の大半を油圧から電化したからなぁ


どのくらいの電圧をかけてるかわかりませんが、電圧は高ければ高いほどロスが無いのでその変のコントロールが難しいんでしょうなぁng

でもってバッテリーは日本製flag1ですが制御はフランス製flag8らすぃ

それをflag2アメリカで寄せ集めて組んでるw

そのうち七墜八飛・・・じゃなく七転八倒でなんとかなるんじゃないでしょうかw




話は車になりますが、最近ではパワーステアリングも油圧はほとんどなくて電動ですね

更に日産なんて10年の歳月をかけてステアリングバイワイヤーを開発、市販車に装着されるのも時間の問題でしょう

つまりハンドルはあくまでも電気スイッチ
ハンドルとタイヤが機械的・物理的に繋がって無いなんて昭和なおいらには考えられませんhi


電気と言えばおいらが御幼少な頃、電気コタツのコードがよく切れかかったもんです

母親がドライバーとハサミを持ってきてscissors線をバラし短く切って配線し直すんです

おいらの手元に電気プラグplug目の前にコンセント穴

そりゃ入れたくなるw

やってる最中においら迷わずコンセント刺したとですlight

火花と共に当然母親は感電pika

文字通り電光石火のごとく引っぱたかれたの覚えてます

わかったことは・・・

人間200~300V程度じゃ死にましぇん

酔っぱらって書いてるのでこのへんで~