くろじいの独り言

ハイアットライフタイムグローバリスト日記
   World of Hyatt Lifetime Globalist

目糞鼻糞を笑う

2008-10-31 | ちょっと考えよう
インスタントラーメンの値段はいくらですか?
おめぇ~よ~ネットにも書かれてたがインスタントラーメンの値段なんざぁ料理をまともにする女はほとんど知らないわけだ。
相方に聞いてもチンプンカンプンだった、でも流石に400円?とは言わなかったよ。
選挙前宣伝も兼ねて金を配るだの土日の高速道路乗用車のみ1000円で肝心のトラックは除外ってのもなんなんだって感じだが、くだらねぇ揚げ足取りもいいかげんにしろや!もう末期を通り越してみなさん芸人にでもなりたいのかね?
どうでもいいや好きにしろ

さて今宵は10月の〆に宴に出かけてまいります、たぶん明日まで帰ってきませ~ん


旨い!

2008-10-30 | アルコール
           
   いい冬は、いいビールから。
まだ冬には早いがだいぶ冷えてきたね、最近各社からいろんな季節限定ビール発泡酒があってわけわからないんだが・・・サッポロ冬物語、これ一発で気にいった!
コクがあるというか刺身や鍋にピッタリな喉ごし、うたい文句通り「やわらかく澄んだ味わい」ってやつだな、コタツに入りながらゆっくり呑みたくなるような感じだよ、是非お試しあれ。

http://www.sapporobeer.jp/product/beer/fuyumonogatari/

お招き

2008-10-28 | 元気
今年の二月、相方の伊勢修養団水行に付き合った伊勢神宮へ再度日帰り!今回はある用事で行くことになったのだが・・・不思議と全てのタイミングが合っていくんだよね、招かれてるというか、そういう定めになっているというか、世の中こんな時代である、お呼ばれいただいた以上は神様に日頃の幸せ三昧のお礼をと参上

板橋で相方とラーメンを食べたて送った後、用賀から東名に乗った時には既に午前1時をまわっていた

今回は一人旅、昨夜あまり寝てないが何故か不思議なくらいに眠気が無い
集中工事が終わったばかりの東名は実に走りやすい、トンネルの中は殆ど白色照明に切り替わってきているね

一度も休憩を取らず坦々と走り続けること5時間、亀山のパーキングで仮眠(いや流石に爆睡)気温は低めでいつも常備してある相方御用達の綿毛布・枕&ブランケットが役立った、けっこう寝心地いいじゃん!
だから起きないのか・・・と妙に納得
周囲が明るくなって目が覚めたら小雨で肌寒い

伊勢入りしてまず向かったのは猿田彦神社、写真は「あめのうずめのみこと」が祀られる佐瑠女神社

2月にも訪れた日本蕎麦の才屋 混んでたよ

新蕎麦のせいか更に香り高い

赤福様々のおかげ横丁は相変わらずの盛況ぶり

本店はこんな感じで行列

前回食べ損なった伊勢うどんも食べてみた・・・微妙だぁ

用事を済ませ帰り道、四日市で渋滞25㎞の表示
計画通りサービスエリアで仮眠 帰途は中央道~長野道経由で帰って来たのが午前3時過ぎ
日帰りで1000㎞以上走ったのは20年ぶりくらいかも

走行距離 1153㎞
使用燃料 63.44リッター
燃  費 リッター18.17㎞

前回燃費が15.18㎞だったのだが、今回はスタッドレスでは無く夏タイヤ&気温が高かったことで燃費が良かったんだろうが、それを考慮しても18㎞超えとは驚いた



119円の夜

2008-10-25 | ちょっと考えよう

今、朝の4時半です。
しかし昨夜の銀座はえらい混んでましたなぁ~
(こんでって読むのOKになったんだよね?)


そういえば世間一般では給料日ですかね、しかし119円ですよ119円!ドルじゃないですよユーロ!みなさん円が強いなんて喜んでる場合じゃ無いですよ~

世紀の大スペクタクルも近いわけで、みんなちゃんと用意は出来てますよね?シートベルト緩んでませんか?
今仕事がある人はどんなに上司が嫌でも仕事辞めようなんて絶対考えませんように!
働いてやってる?とんでもございません、働かさせて頂いてるですよ~ おやすみなさい


今夜もおいしい

2008-10-23 | イタリアン

いつもPAUSEは美味しいなぁ~
この日は生憎パテが無かった、エゾジカのカルパッチョも品切れだったんだけど、自家製スモークサーモンのミント添えが実に美味でお薦めだったんだ
最近はお客さんも増え品切れになることも多いポーズ
昨日まで遅い夏休みだったようで、充電したしシェフがきっとまた晩秋にかけてセンスの良いイタリアンが食べさせてくれるに違いない、感謝!


料理は愛情

2008-10-22 | おいしい

食欲の秋だねぇ、食べ過ぎ注意だが美味しいものはしょうがない!実りの季節で食材も美味しいが一手間かけるだけで更に美味しさが増すもんだ。
最近思うんだけどそうじゃないレストランが多すぎるよ
小手先ばかりの創作だかなんだかしらないがやっぱりそうじゃ無いって、付け焼き刃は付け焼き刃ってことだね
本物とは違う



DVD2枚組買ってみました

なにも庶民の苦しい生活を視察にスーパー行った後に行かなくてもなぁ やっぱり次はね~だろうなぁ


KEIZO

2008-10-21 | フレンチ

実はタイに行く前に行った西麻布にある気軽に行けるフレンチKEIZO

えっ寿司?ってまず店に入って驚かされるのは飾りね、他にも・・・いやいや書かない書かない、行って確かめてみてよ

カウンターキッチン越しにケイゾーさんのオヤジギャグを聞きながら食べる、KEIZO(ケイゾー)とはオーナーシェフのお名前

アミューズはその時の旬を使って一口サイズ

季節の茶碗蒸しは一日20個、この日はムール貝を使った逸品、和と洋の良いところ取りは味わう価値あり
               

キンメもこうなるものなのか・・・

元サリーネに居た吉田君が時々店に出ていてワインを選んでくれる

グリルの仕方もソースも実に念入り、目の前で出来上がる様は食欲をそそる

牛テールと鶏ガラを使ったラーメンをしめに頂く

夜は2時までやっているので小腹が空いた時に寄らせてもらうのも良いもんだ

KEIZO
http://www.keizo110.com/

秋は夕暮れ

2008-10-20 | ありがとう
夕日のさして山の端いと近うなりたるに

烏の寝どころへ行くとて

三つ四つ二つ三つなど飛び急ぐさへあはれなり

まいて雁などのつらねたるが

いと小さく見ゆるはいとをかし

日入り果てて

風の音、虫の音などはた言ふべきにあらず



            

風邪をひいて寝ているといろいろ考えるものです、愚痴を言わずに生きることがどれだけ幸せで、いうことがどれだけ愚かで不幸なことか・・・・お陰で風邪はだいぶよくなった感じです、感謝

       

      秋ですなぁ


初秋~中秋~晩秋、季節の移り変わりを楽しむのも本当に気持ちいいもんだね、目だけではなく匂いも・・・・

二日間寝てたので夕方外の空気を吸いに外へ「秋の匂いがする、幸せだぁ」と思わずつぶやいてしまった

景色~香り~とくれば味ですな、食欲の秋
もっと体調が良くなったら秋の絶品を頂きに行くとしましょうか

復活です


風邪だ~

2008-10-18 | どうでもいい話
ここ数日喉が変だなぁと思っていたら案の定風邪らしい、久しぶりにひいたなぁ
気温の変化が激しいのでみなさんもお気を付け下さいまし~
今年はインフルエンザの予防接種早めに&2回打とうと思っていたのに治るまでダメじゃん!
この週末はゆっくり寝かさせていだきやすです


おまけ

2008-10-17 | りょこう&ホテル
<script language="JavaScript" src="http://www.magicalmaker.com/js/mm.js.php?upwh=1383377-1224175304-320-320"></script>
動画が残ってました~

<script language="JavaScript" src="http://www.magicalmaker.com/js/mm.js.php?upwh=1383377-1224175929-320-320"></script>
これはピンボケだなぁ昼間から酔っぱらって撮ってるんですんません、ちゃんとチップ渡しましたw

<script language="JavaScript" src="http://www.magicalmaker.com/js/mm.js.php?upwh=1383377-1224175334-320-320"></script>

他にもトゥクトゥクに乗ってる時のスリリングなUターン入り動画があるんだが長すぎて載せられなかった~残念


勘違い

2008-10-16 | ちょっと考えよう
お金持ちを貧乏にしても、貧乏な人はお金持ちになりません。
The poor will not become rich, even if The rich are made poor.


これは「鉄の女」ことサッチャー元首相(最近アルツハイマーになってしまったと報じられてたね)の有名な言葉なんだが実にいいとろを突いてると思うんだよね。
金持ちが金持ちで居ないと貧乏人は更に貧乏になっちゃうって事実だ。

結局今回の大騒ぎだって貧乏人が背伸びしたローンを組んで家を買いまくったのが発端なわけだ。
もちろん貸しまくった方が悪いとも言えるがどっちもどっちだろ、現にサブプライムなんて名前も付いてるわけでさ~もちろんこれは単なる発端で今までのツケが廻って来たんだけど、だからこそ俺達貧乏人は大金持ちのおこぼれを貰って生きてるということを自覚すべし!

デパートの売り上げの半分が5%の上客によるもので、残りの半分を95%の客で占めている(これが何処まで正確な数字かか知らんが)。実際の社会構造はもっと凄いんじゃないかって俺は思うよ。
それが悪いなんて思わないし、それによって世の中が潤ってるんだから最高に幸せなんじゃないか?
まぁアメリカとどう縁を切るかってことにかかってると思うけど、なかなか難しいだろうなぁ

だいたいアメリカは日本なんて財布だとしか思ってない、今のところは戦争煽ってブラックボックスいっぱいの戦闘機やイージス艦やら日本に買わせ、最後はアジア地域を全て中国に任せて自分は手を引きたいってのが本音だろ
あげく潜水艦をクジラと間違えたって言わせる始末はどうよ?実際クジラだったらそんな双眼鏡で見える位置に居てもわからんようなダメ船なのか?ましてや潜水艦だったら追尾出来ないダメ船なのか?ってことだな

ここら辺は極めてまともな人だと俺が思う櫻井よしこ女史のブログに詳しい
http://yoshiko-sakurai.jp/


そんなアメリカは概算で今年これだけ足りないらしいよ

減税したことによる税収不足18兆円
イラクでの戦費で不足20兆円
医療費や国防費の財政赤字で不足40兆円
今回の金融救済で確定した分が不足70兆円
貿易赤字80兆円

228兆円のマイナス~って想像出来ん

日産がヤバイ時にルノーに身売りしたのが5千億円、その倍で1億
1億円×10000で1兆・・・その280倍ってか

で日本がいくら負担すんのかね
年金なんて出る方が奇跡!だから金持ちが金持ちで居なければならないんですよ・・・あっ汚いことして儲けてるのを金持ちって言わないからね、念のため

三菱UFJも本当はゴミ株買いたくないだろうなぁ~




おまけ

2008-10-15 | どうでもいい話
          

今回タイに行く前にデジカメを一台買った、あんまりソニーは好きじゃ無いんだが、いつも使ってるCyber-shot DSC-T9が思いの外使いやすく気に入っている、そこで新型のDSC-W300が安く売っていたので買ったわけ。
T9の画素数が600万、W300が倍以上の1360万。

で結論だが、確かに進化してるしカメラの質感も良い。でも肝心の画質なんだがまぁまぁって感じかな?何もしない時のカラーバランスはT9の出来が良かっただけにいまいちに感じた。実はフジの色バランスが好きなんだが、最近パナソニックも頑張ってるし、でやっぱりソニーは9番台が付くモデルじゃないと?って感じかな。
それにCCDが大きいのは良いことだけど画素数が多けりゃいいってもんじゃないよね、普通に使うなら600万もあれば充分すぎるかと再確認した次第。
それと旅行にはもうちょっと広角(35ミリカメラ換算で28ミリ程度)があった方が良いね。