昔々、僕が若いしだったとき
農家であってもサラリーマンだった父も息子の僕も
相当の釣り好きだった。
明治生まれの僕のおじいちゃんがごっつい釣り好きだったから、一家は
おじいちゃんの影響が大だった。
そのおじいちゃんが亡くなっても、釣りはずっと続けていた。
年末、大掃除を終えて、父、僕、弟、そして親戚のおじさんらが
近くの磯へ釣りに行くのが恒例になっていた。
昔のことやから、エサは琵琶湖産のエビ、道具だって貧しいもの
一度、季節はずれの大波に、遠い町からやってきたおじさんが
さらわれそうになったことがあった。
ブルブル寒さと恐怖に震えるおじさんを尻目に
釣りを続けたことを覚えている。
「チヌ」「グレ」「ゴンタ」「たかのは」など
何かが釣れて、我々家族の笑顔を満たしてくれた。
そんな納会も何年も続いたけど
ある年から一家の釣り納会は、なんやかやの忙しさで
行われなくなってしまった。
父もおじさんも弟の一人も数年前に他界した。
この時期になればその「磯釣り」を思い出すことがある。
人生はなんという早さで過ぎていくのであろう。
農家であってもサラリーマンだった父も息子の僕も
相当の釣り好きだった。
明治生まれの僕のおじいちゃんがごっつい釣り好きだったから、一家は
おじいちゃんの影響が大だった。
そのおじいちゃんが亡くなっても、釣りはずっと続けていた。
年末、大掃除を終えて、父、僕、弟、そして親戚のおじさんらが
近くの磯へ釣りに行くのが恒例になっていた。
昔のことやから、エサは琵琶湖産のエビ、道具だって貧しいもの
一度、季節はずれの大波に、遠い町からやってきたおじさんが
さらわれそうになったことがあった。
ブルブル寒さと恐怖に震えるおじさんを尻目に
釣りを続けたことを覚えている。
「チヌ」「グレ」「ゴンタ」「たかのは」など
何かが釣れて、我々家族の笑顔を満たしてくれた。
そんな納会も何年も続いたけど
ある年から一家の釣り納会は、なんやかやの忙しさで
行われなくなってしまった。
父もおじさんも弟の一人も数年前に他界した。
この時期になればその「磯釣り」を思い出すことがある。
人生はなんという早さで過ぎていくのであろう。
いまや世紀の大発見とかで、一躍有名になった「クニマス」
絶滅したとされた、ある淡水魚が生きとったんやね。
それの発見をお手伝いしたお人が「さかなクン」
これが話題になる前に
実は「クニマス」と「さかなクン」が数ヶ月前に
会っとんです。カッコよく言えば共演!
あのごっついハイテンションな物言いで圧倒されましたね。
面白いね!
「クニマス」と「さかなクン」の関係は物語の「始まり」であったのかも
しれないな!
名刺もらっとくべきだった。
絶滅したとされた、ある淡水魚が生きとったんやね。
それの発見をお手伝いしたお人が「さかなクン」
これが話題になる前に
実は「クニマス」と「さかなクン」が数ヶ月前に
会っとんです。カッコよく言えば共演!
あのごっついハイテンションな物言いで圧倒されましたね。
面白いね!
「クニマス」と「さかなクン」の関係は物語の「始まり」であったのかも
しれないな!
名刺もらっとくべきだった。
昭和の高度成長期、一般市民にもマイカーブームが
やってきて、カローラだのサニーだのと言って
車が売れに売れた。でも車はなんやかやいってもぜいたく品
には違いなく、家の財産であった。
お正月が近づくと洗車に明け暮れ、そして最後に
しめなわを飾った。
だからお正月にはこんなしめ飾りの車ばっかりだったのだ。
でもいまや、洗車してるのも見たこと無いし、
しめ飾りの車も見たことがないような?!
まあ、そんな文化も時代とともに変わってゆくのだろうな。
そこで、いま、モータリーゼーション盛んな、バケモノみたいに
急成長続ける中国にこの「しめ飾り」を売るのはどうだろう。
こんな縄だのダイダイとかの様式にとらわれず、
中国に合ってるものを商品化する。車の前部に取り付けて
お正月を祝おうじゃないか!
「今年一年、無事故で家の財産、道具として頑張ってくれ!」
と、いままで日本がやってきたナラワシをPRする。
うまくいけば結構な商売になると思いますが・・・
なんせ、一日数千台も売れてる国だからな。
むこうの正月はまだだからイケますよ。
やってきて、カローラだのサニーだのと言って
車が売れに売れた。でも車はなんやかやいってもぜいたく品
には違いなく、家の財産であった。
お正月が近づくと洗車に明け暮れ、そして最後に
しめなわを飾った。
だからお正月にはこんなしめ飾りの車ばっかりだったのだ。
でもいまや、洗車してるのも見たこと無いし、
しめ飾りの車も見たことがないような?!
まあ、そんな文化も時代とともに変わってゆくのだろうな。
そこで、いま、モータリーゼーション盛んな、バケモノみたいに
急成長続ける中国にこの「しめ飾り」を売るのはどうだろう。
こんな縄だのダイダイとかの様式にとらわれず、
中国に合ってるものを商品化する。車の前部に取り付けて
お正月を祝おうじゃないか!
「今年一年、無事故で家の財産、道具として頑張ってくれ!」
と、いままで日本がやってきたナラワシをPRする。
うまくいけば結構な商売になると思いますが・・・
なんせ、一日数千台も売れてる国だからな。
むこうの正月はまだだからイケますよ。
今年も終わるな!
各空港からは出獄(失礼!出国ラッシュになるらしい)
まあ、一生懸命働いて、自分のご褒美と思て行くんやったら
まさに正解!どーんとお金使ってストレス解消、どっさり
お金使ってきてくださ~い。
世界の経済を引っ張ってくださいね。
僕は来年の9日まで休みなしですわ!
ひがみ根性丸出しの
クニ舛田でありま~す。(グシュン泣く!)
各空港からは出獄(失礼!出国ラッシュになるらしい)
まあ、一生懸命働いて、自分のご褒美と思て行くんやったら
まさに正解!どーんとお金使ってストレス解消、どっさり
お金使ってきてくださ~い。
世界の経済を引っ張ってくださいね。
僕は来年の9日まで休みなしですわ!
ひがみ根性丸出しの
クニ舛田でありま~す。(グシュン泣く!)
テレビをみてたら、あのイーグルスが日本で公演
と言ってた。来年の3月。
僕は音楽はまるでアカンけど、イーグルスは僕らが波乗りに
うつつを抜かしていた1970年代、「ホテル・カリフォルニア」で
有名になった。ロックバンドとはいってもその曲はメローで、
一曲5分ぐらいかかるけど、ごっついええ曲だった。
今でも僕にとっては名曲中の名曲、英語の歌詞の意味もいまだに
わからんけど、「ようこそ、ホテル・カリフォルニアへ」
出だしのそのぐらいは教えられた。
その曲を、波乗りの町、生見に住んでいる、あるサーファーおじさんが
僕の町で歌っているのを聞いて、30数年前のあのころに
タイムスリップした。
この夏のことだ。涙がでるくらい感動した。
あとで友達になった。
本物は観に行けんけど(メンバーみんなお年寄りになってますわね)
でも、このメロディは最高です。一回聞いてみてください。
来年、生見のサーファー&シンガーおじさんとこへ
遊びに行こうと思います。また「ホテル・カリフォルニア」を
聴きたいけんね!
と言ってた。来年の3月。
僕は音楽はまるでアカンけど、イーグルスは僕らが波乗りに
うつつを抜かしていた1970年代、「ホテル・カリフォルニア」で
有名になった。ロックバンドとはいってもその曲はメローで、
一曲5分ぐらいかかるけど、ごっついええ曲だった。
今でも僕にとっては名曲中の名曲、英語の歌詞の意味もいまだに
わからんけど、「ようこそ、ホテル・カリフォルニアへ」
出だしのそのぐらいは教えられた。
その曲を、波乗りの町、生見に住んでいる、あるサーファーおじさんが
僕の町で歌っているのを聞いて、30数年前のあのころに
タイムスリップした。
この夏のことだ。涙がでるくらい感動した。
あとで友達になった。
本物は観に行けんけど(メンバーみんなお年寄りになってますわね)
でも、このメロディは最高です。一回聞いてみてください。
来年、生見のサーファー&シンガーおじさんとこへ
遊びに行こうと思います。また「ホテル・カリフォルニア」を
聴きたいけんね!
急成長を続けるあのユニ●ロさん
一番近いお店は、となりまち阿南にある。
ちょくちょく行くけど、いつ行ってもお客さんで賑ってるな。
若いしはもちろん、「ん!」と思うようなオッさん、オバさんまで
おるからたいしたもんだ。
品揃えだって完璧。帽子、手袋、靴下、下着、ベルト・・まであるから
まあ冬場のファッションで決めてやろうと思ったら、一万円あればパーフェクト
その半分でもいけるかもしれんです。
安さ、デザイン、品数、そしてクオリティ、そりゃ伸びる要素持ってます。
僕は一部の高級ブランドウェア(特にスポーツ、アウトドア系)の
突出した商業主義にヘキヘキしておるんですが、
こんなことを言う僕はユニ●ロさんの回しもんでもありません。
でも今の時代、なぜか儲け続けるここだけは不思議っちゅうか、
経営者の理念や行動力に感服するのであります。
一番近いお店は、となりまち阿南にある。
ちょくちょく行くけど、いつ行ってもお客さんで賑ってるな。
若いしはもちろん、「ん!」と思うようなオッさん、オバさんまで
おるからたいしたもんだ。
品揃えだって完璧。帽子、手袋、靴下、下着、ベルト・・まであるから
まあ冬場のファッションで決めてやろうと思ったら、一万円あればパーフェクト
その半分でもいけるかもしれんです。
安さ、デザイン、品数、そしてクオリティ、そりゃ伸びる要素持ってます。
僕は一部の高級ブランドウェア(特にスポーツ、アウトドア系)の
突出した商業主義にヘキヘキしておるんですが、
こんなことを言う僕はユニ●ロさんの回しもんでもありません。
でも今の時代、なぜか儲け続けるここだけは不思議っちゅうか、
経営者の理念や行動力に感服するのであります。
厚労省が今日、インフルエンザが「流行入り」したと
発表した。
特に九州では患者数が多くなってきたようだ。
僕は幸いにしてここ数年間は、インフルエンザも風邪も感染した
こともないが、何年か前にこれで寝込んだことがあった。
高熱だから「悪夢」を見てうなされて、汗が出て、体だるーて
足腰痛ーて、また「恐い夢」見て・・・そんな連続だったような。
まあ、インフルエンザ、風邪にしても、寝込むのはイヤだな。
最低一週間は回復するまでかかるし、この絵のように・・・
皆さんもご経験あると思いますよ。とにかくツラくても
耐え忍んで病原菌の絶滅を待たなしょうがありません。
家族が「梅干入りのおかゆ」を枕元まで持ってきてくれて
それを食べれるようになったら、もう、回復は近いです。
くれぐれも
ご自愛のほどを・・・・・
発表した。
特に九州では患者数が多くなってきたようだ。
僕は幸いにしてここ数年間は、インフルエンザも風邪も感染した
こともないが、何年か前にこれで寝込んだことがあった。
高熱だから「悪夢」を見てうなされて、汗が出て、体だるーて
足腰痛ーて、また「恐い夢」見て・・・そんな連続だったような。
まあ、インフルエンザ、風邪にしても、寝込むのはイヤだな。
最低一週間は回復するまでかかるし、この絵のように・・・
皆さんもご経験あると思いますよ。とにかくツラくても
耐え忍んで病原菌の絶滅を待たなしょうがありません。
家族が「梅干入りのおかゆ」を枕元まで持ってきてくれて
それを食べれるようになったら、もう、回復は近いです。
くれぐれも
ご自愛のほどを・・・・・
新聞にも載ってたけど、シベリアの、といっても
カザフスタンやモンゴルや中国の国境が集まってるところ。
そこのデニソワ洞窟っちゅうとこで、未知の系統の人類の
痕跡が見つかったんやと
僕らは昔、学校でネアンデルタール人いうもんを教わって
何万年も前に人類の祖先ちゅうか、ホモサピエンスの歴史を
知った。
僕はそんな人類学も地球の歴史もまるでダメだが
この「デニソア人」
えらいアジアのど真ん中で見つかったんやから
僕らのご先祖さんになるかも知れんなあ。
ネアンデルタール人は鼻も高ーて、手足長ーて、ほんヨーロッパ系
僕らとはなんちゃ関係ないように思とったけど
デニソア人ちゅう人類はアジアのこんな近くで動きまわって
おったんやから、ひょっとしたら、僕らのご先祖さんかも
知れんです。
この絵はその「アジア」を意識してデニソア人をイメージしましたが・・・
カザフスタンやモンゴルや中国の国境が集まってるところ。
そこのデニソワ洞窟っちゅうとこで、未知の系統の人類の
痕跡が見つかったんやと
僕らは昔、学校でネアンデルタール人いうもんを教わって
何万年も前に人類の祖先ちゅうか、ホモサピエンスの歴史を
知った。
僕はそんな人類学も地球の歴史もまるでダメだが
この「デニソア人」
えらいアジアのど真ん中で見つかったんやから
僕らのご先祖さんになるかも知れんなあ。
ネアンデルタール人は鼻も高ーて、手足長ーて、ほんヨーロッパ系
僕らとはなんちゃ関係ないように思とったけど
デニソア人ちゅう人類はアジアのこんな近くで動きまわって
おったんやから、ひょっとしたら、僕らのご先祖さんかも
知れんです。
この絵はその「アジア」を意識してデニソア人をイメージしましたが・・・
町内放送が静寂を破った。朝の2時ごろ
「津波注意報!」普段でも何やかやでビクっとして、
熟睡できん夫婦なのに
階下の町内放送が僕らを起こさせてしもた。
内容がよくわからんので、窓を開けて聞いてみると、
津波注意報が出たらしい。
テレビを付けて確認したら
一番近いあたりで50cm
僕らのところ(近畿四国)で数十cm
まあ、夫婦ともども安心はして、ウトウトしとったんやけど
朝が来ても、たいしたことなく
よかったの一語です。
ほんま、ラッキーだったかも知れんですし(大津波をおこす
地震でなかった)・・・国の対応も早かった(気象庁を通じて自治体まで)
ほんでも、こんなんを(不謹慎ですけど練習台にして)機にして
ちゃんと構えをしておかないといかんと思います。
5mも8mもの大津波が10分もかからんのに押し寄せてくる。
恐ろしいことじゃ!
そんなことをいつも心に思とって、真っ暗の夜でも
雪が舞う朝でも、対応できる、こと防災に関して
一家を守る消防団の長でありたいと思うのですが。
「津波注意報!」普段でも何やかやでビクっとして、
熟睡できん夫婦なのに
階下の町内放送が僕らを起こさせてしもた。
内容がよくわからんので、窓を開けて聞いてみると、
津波注意報が出たらしい。
テレビを付けて確認したら
一番近いあたりで50cm
僕らのところ(近畿四国)で数十cm
まあ、夫婦ともども安心はして、ウトウトしとったんやけど
朝が来ても、たいしたことなく
よかったの一語です。
ほんま、ラッキーだったかも知れんですし(大津波をおこす
地震でなかった)・・・国の対応も早かった(気象庁を通じて自治体まで)
ほんでも、こんなんを(不謹慎ですけど練習台にして)機にして
ちゃんと構えをしておかないといかんと思います。
5mも8mもの大津波が10分もかからんのに押し寄せてくる。
恐ろしいことじゃ!
そんなことをいつも心に思とって、真っ暗の夜でも
雪が舞う朝でも、対応できる、こと防災に関して
一家を守る消防団の長でありたいと思うのですが。