私の知り合いが今朝の2時半、
日和佐港内で60cmのアカメを
釣ったんだって。
ルアーはスイムベイトとか言ってた。
彼は今まで、
94cm
去年は
75cmを釣っており、
今回のは
日和佐うみがめ博物館カレッタの
水槽で活かしてもらっており、
眺めることが出来る。
大きい奴ほど警戒心が強く神経質で、
ますます釣りづらくなってきた・・らしい。
私の知り合いが今朝の2時半、
日和佐港内で60cmのアカメを
釣ったんだって。
ルアーはスイムベイトとか言ってた。
彼は今まで、
94cm
去年は
75cmを釣っており、
今回のは
日和佐うみがめ博物館カレッタの
水槽で活かしてもらっており、
眺めることが出来る。
大きい奴ほど警戒心が強く神経質で、
ますます釣りづらくなってきた・・らしい。
こんな意地悪な台風は、あんまり記憶にない。
スピード遅く、ジワリジワリ悪さして、
ご先祖様のお墓参りの日程まで
変えさせてしまった。
帰省した心優しき日本人をも
翻弄させた。
19時になって中心は日本海、ピークは過ぎたとはいえ、
それでもしつこく、強い雨と風はあいかわらず・・
稲も倒伏して、この台風を恨まずにいられない。
太平洋に面する海辺の町「美波町」
でも10分も山に向けて走れば、
冷やっこいこんなパラダイスがあったりします。
今までここで、人っ子も見たことがない
マイナーリゾート、B級避暑地でもあるのですが
表舞台にも出ず、ひっそりと水が落ちる音だけが
峡谷に染み入ってる・・・奥ゆかしさ、人生のわびさびが
わかる人にはお勧めしたいスポットですね。
クロベーもこの暑さはこたえる。
近くの谷へ水遊びに連れて行った。
何せ黒い毛皮やもんな
うちの、おじくそラブラドールは
水はちょっと苦手、
土手へ上がって、田んぼ用の水中ポンプで
強制水かけ、
それが何とも言えない
心地良さだったんでしょう。
ゴロゴロと這いずりまわってますわ!
美波町を舞台にした映画「波乗りオフィスへようこそ」
今春、全国展開をまずは地元徳島から、
そして東京、大阪などの大都市から
繰り広げてきた。
さて、次なるは全国地方上映会
これからが正念場っちゅうか、コツコツと
入場者数を増やし興行的にも、そしてこの映画の
訴えたい問題を全国に発信、みんなで考えて頂きたいと
思うね。
で、町の政策推進課より新聞の折り込みが入った。
お盆の時期に・・・8月11日(日)美波町コミュニティホール
8月12日(月)由岐公民館2F
8月13日(火)美波町コミュニティホール
いずれも①10時 ②14時 ③18時の開催
入場無料、どなたでも自由に参加できるので、
観てない方も、もう一回観たい方も、
もちろん他町村の方も
ぜひこの機会に!