台風一号の影響は朝から
たいしたことないと思っていた雨も
昼前、そして午後三時ぐらいまで
かなり強く降った。
風だって凄かった。
海岸も荒れて
やっぱり、台風の季節がやってきたんやねえ!
今年はどんな一年になるのだろう
ところが、夕方六時ぐらいになると
夕陽が差して来て
良い天気になりました。
明日は晴れ
やっぱりいい天気が一番やね
台風一号の影響は朝から
たいしたことないと思っていた雨も
昼前、そして午後三時ぐらいまで
かなり強く降った。
風だって凄かった。
海岸も荒れて
やっぱり、台風の季節がやってきたんやねえ!
今年はどんな一年になるのだろう
ところが、夕方六時ぐらいになると
夕陽が差して来て
良い天気になりました。
明日は晴れ
やっぱりいい天気が一番やね
昨日、中学生らしき修学旅行の一団が町を流れる川で
サップをしていた。
体験型の修学旅行は都会の子供たちにとって
自然を楽しむことが出来る。
20人以上の男女がワイワイキャーキャー
サップに興じていた。
ところでワシも十数年前に
知り合いから誘われ
サップで遊んだが
コケたりはしたが、まあまあ乗れた。
むかし、波乗りをしていたので
バランス感覚が残っていたに違いない。
数日前、水田の水回りをしてたら
ちょっと水面が動いているのを見つけた。
よく見ると「天然ウナギ」
それも結構なサイズ
写真を撮るにも・・・と言うより
捕まえなければの気持ちが強く
家まで玉網を取りに帰った。
フウフウ言いながら田んぼに戻り
そのあたりを探したがどこにもいない
何分もかけ周辺を探し回ったが
見つからなかった。
海から数百メートルも離れている田んぼなのに
あんなウナギがいたなんて
ウナギは畔も越えるし道路やあぜ道をニョロニョロ
移動出来ると聞いたこともある。
でもまだいるかも知れないので注意深く
水回りをしようと思う。
よく食べた「スナップエンドウ」
とにかくよく生って
ちぎるのが大変だった。
他人様にあげても喜ばれた。
家では定番の玉子とじとか、野菜炒めの具材に
使った。
ただ、スナップエンドウだと思って
最後までおいていたツルが
硬くてそのまま食べれない種類と分かってガックリ
スナップエンドウの春は終わってしまった。