となりまちのブックオフで
子供向けコーナーで4冊の
図鑑を買いました。
一冊110円
子供の図鑑ですが
大人でも楽しいです。
読み終わるまで相当な時間が
かかりそうです。
読んだら孫たちに配ります。
値打ちのある440円ですよ。
となりまちのブックオフで
子供向けコーナーで4冊の
図鑑を買いました。
一冊110円
子供の図鑑ですが
大人でも楽しいです。
読み終わるまで相当な時間が
かかりそうです。
読んだら孫たちに配ります。
値打ちのある440円ですよ。
野イチゴの群生を家の近くで発見!
それを手摘みして
およそコップ一杯ぐらいになりました。
それにしても「ジャム」にするには量が少ないし、
で、果実酒に決め、
それ用の焼酎と、氷砂糖で「野イチゴ酒」を
作りました。
おばあちゃんのアイデアで
クコ酒の一年ものと合体させました。
さーて、どんな味になるんでしょう。
朝の港内、
静かそうだけど漁船は沖へ、
そしてアイガモたちはエサさがし
美波町はここから20分も車で走れば
ずっと高知県の山並みまで望めそうな
山岳地方に行けるんです。
私の内緒のスカイビューポイントです。
空を見上げれば、ジェット旅客機が行ったり来たり、
でもこの頃は、ちと少ないです。コロナの影響ですよね。
家の近くに「クコ」が生っている。
今年はそんなには生っていない。
裏年っちゅう感じかな。
今が採れ頃、食べてみるとちょっと甘くて
酸っぱくて、苦みもあるな。
でもこれ、スーパーフードとして滋養強壮に良く、
「不老長寿の薬」と言われている。
スーパーフードとしての効果効能が凄い!
私の家ではたくさん採れた時に
「クコ酒」を作ったりしている。
これは2年物、
明日、どれだけあるかによって、
ドライフルーツにするかクコ酒にするか決める。