クニ舛田のパシフィックコーストライフ

古希を迎える海好きオジさんのいきいき生活!
人生を楽しむコツが絵日記を中心に!

半世紀も前の釣具

2009-10-31 17:56:00 | Weblog
倉庫の棚から竹で編んだカゴが見つかった。
その中にこんな釣り道具が入ってた。

その「カゴ」だって釣具だけど、この写真は「テグスと餌木」
僕のおじいちゃんが使ってたもんだ。
僕が子供のときからこんな釣具はいつも見ていたから
おそらく50年以上は経っているだろう。

おじいちゃんは45年も前に亡くなったけど
相当な釣りキチだった。

その話はまたの機会にするが・・・・・
テグスは変色して白くなってるけど
引っぱってもなかなか切れない。
そしてこの餌木(えぎ)は手作りですわ、色も自分で、

今、空前のイカ釣りブームですけど
50年以上も前からここらのオジサンたちは
伝馬船を漕ぎ出してやってましたから。

その竹製の背負いカゴも、この釣具も
ちゃんと保存しておきます。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーラカンスも注目せんとな!

2009-10-30 19:09:26 | Weblog
いまや「かめ」は注目の的?!だけど
同じ何億年もの間、姿、形を変えないで生き延びて
きた海の生物に「シーラカンス」がある。

僕は小学生ぐらいのときこの
魚とは思えぬ足が生えた変な生き物を
何かのニュース番組で見た覚えがある。

子供ながらにあっと驚いた。

「かめ」はおんなじ生きた化石のたぐいだけど
僕には身近すぎて感激も驚きもない。
だけど、こいつだけは超特別!
まさにあの恐竜時代にタイムスリップさせてくれる
ようなもんですから。

剥製でもいいから一回見てみたいもんだ。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「シャシャブ」ってよんでますけど

2009-10-29 18:52:59 | Weblog
朝、犬の散歩中に見つけた。
野生の「ぐゆみ」系の果実ですかね、

このあたりでは「シャシャブ」と呼びます。
酸っぱくて、とても食べれるもんじゃないですけど
子供の時、通学の途中、われ先にと取り合ったもんです。
それこそ「ペッ、ペッ!」
吐き出したりしたもんです。

今じゃ誰も食べたりしませんし、正式な名前も知らんでしょう。
これから冬場に向かうけど、はぐれザルがちょくちょく食べてたり
します。

ちょっと画素数の多いバカチョンデジカメで撮りました。
いままで携帯のアレだったんですが・・・・
今日はその写り具合と取り込みのテストを兼ねての
更新ですわ。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船底に3人が生きていた>

2009-10-28 18:36:12 | Weblog
4日間も19トンの漁船の中でよく生きていた。
それも荒れ狂う台風の悪天候の中で!

転覆したから船底に空気のスペースが出来た。
そこで3人がどんな4日間を過ごしたのか

八丈島の沖でキンメダイ漁していた「第一幸福丸」
が連絡を絶ったのが24日の土曜日

自衛隊やら保安庁が捜索していたが
かなり離れたところで、この船の転覆しているのを発見、
そこに降り立った救助隊員が船底での応答を確認して
救出したと伝えている。

全員救出されればよかったけれど
死んだ乗組員もいる。行方不明者もまだ・・

真っ暗の船底の中、どれだけ空気が残っているのだろう
揺れに揺れる船体、忍び寄る沈没の恐怖、空腹、疲労
不安と憔悴、それこそ地獄のような空間で・・・・

よく助かったものであります。
「奇跡!」とも伝えてます。

絶対に生きるんだ!死なないぞ!
人間て偉大だな!
コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

似顔絵シリーズⅡがんばれ工藤投手!

2009-10-27 19:49:37 | Weblog
なんと46歳にもなってる工藤公康投手
今年のシーズン終了をもって横浜ベイスターズを
去る。
戦力外通告を受けて、自由契約というわけ
つまりクビですけど

ごっついですわ、プロ野球で46歳、
普通の会社にたとえたら65歳ぐらいかな、
ネクタイしめて通勤して、そこらの若手社員以上に働いて
社員食堂で飯食って、若い女子社員とも話しが合って
同僚からも会社からも信頼されてるおじさん社員・・のイメージ

でも、やっぱりここらが潮時ですかな、

この「ハマのおじさん」今までに224勝もしてるから
当然、名球会入りは果たしている。

そんでもなあ、もう一年、あと一年、・・できたら50歳まで
どこかの球団で
執念のおじさんパワー見せるっちゅうわけには
いかんでしょうかね!
コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きれいに描きすぎた酒井法子被告

2009-10-26 19:20:07 | Weblog
酒井被告本人も美人だけど、僕が描いた
酒井被告はもっともっと美人になってしまった。

いじれば似てくるだろうけど、もうやめる。
目が疲れてきましたわ!

今日のニュースで彼女の法廷でのことが
大きく取り上げられてるけど、
僕はあんまり興味がない。
ただこんなきれいな人が覚せい剤みたいな
恐ろしい物を使って、目をトロッとさせてうつろに
なっていたとは不気味だ。
エッ、すっきりしたというからその反対に目がシャキッ
だったんですか、
いずれにしても一回でも手を出すとまた欲しく
なるというから恐い恐い!!

自称元プロサーファーと言っている夫も
サーファーの風上にもおけない。
サーファーのイメージを悪くしたもんな、

二人とも二度と手を出さないと誓うのは当然だが
罪を認めて相応の償いを受けることです。
コメント (7)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャい!あっちゃ行け!

2009-10-25 17:16:57 | Weblog
うちに飼っているパグ犬のパク嬢は
とっても寂しがりやです。

家を訪れたお客さまが帰ろうとすると
わんわんわんわん吠えたりするのです。
どうも・・「帰らないで!」と
言ってるらしいですが・・・・

やっぱり、どうもそんな気がしますね。

今日、僕は法事で出かけていたけど
帰ってから、こいつの散歩に出かけました。

もう、うれしくてたまらんようです、
僕が酔っぱらっていることをいいことに
じゃれついてしょうがありません。

僕が広いところで仰向けになって
休もうとすると

あ~あ、汚いな!
僕の顔に飛び掛ってきて
ぺろぺろ、なめてきますわ
この犬、顔もちょっと他の犬様とちゃうけど
口の臭いだって顔並みにひどいですわ

「シャイ!シャイ!あっちゃ行け!」と
いいつつ、
そんな関係を楽しんでいるクニ舛田なのでした。
コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピスタチオは大好物!

2009-10-24 19:37:11 | Weblog
ご存知、あの硬い殻に入った木の実の
ことです。

僕はアーモンドとかぎんなんとか
そんな木の実系がなぜかごっつい好き!

そういえば、日本の秋の風物詩、「しいの実」も
超、大好きです。懐かしいね!

みんなおつまみにいけるでしょう、

そいつら全部、香ばしくって、
ひとつも飽きてこんのです。

そして、体にもいいと聞くし、
ただ、
けっこう高かったり、殻を噛む歯の力もいったりで・・

でも、特にこのピスタチオはそんな、木の実系おつまみの
王様でしょう。
食べた後、殻があっちこっちに飛んでますけど!
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく見かけるな、観光バス!

2009-10-23 21:38:03 | Weblog
この町に、急に多く姿を見せはじめました。観光バス!

「ウェルかめ」効果でしょうか、
今日もバスからお客さまが!!

海岸ではそのお客さまの団体を・・・ボランティア
のガイドさんが
マイクを片手に

いやあ、いいじゃありませんか
もう、このドラマさまさまですわ

なんか、楽しくなってきました~よ!!!
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たちわにのポロはいい出来だった。

2009-10-22 18:13:38 | Weblog
TACHIWANI(タチワニ)とよぶ。
ごぞんじラコステのばったもんです。
わにが立ってますわ。

こんなふざけたポロシャツをずーと昔に買って
どうせブランドもんじゃないからと
夏場の農作業を中心に愛用させていただいていた。
色だってドギつい青色だし・・・・

それがだ、何百ぺんも着たり洗濯したりしたのに
なんと今まで持ちこたえた。色だってあせてはいない

が、とうとう

ボロボロ、繊維が透けるほど薄くなって
穴もあいてきた。首の後ろは破れかけてるし

そこで今年の秋をもって「燃えるゴミ」に出すことにします。

でもさすが「日本製」
タグにも誇らしげに「日本製」とあります。
いいシャツでした。日本のもんはゴッツイ、イイのです。
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする