今日も大型スーパーでスダチを買いました。
180円、六個入り
よーく考えれば一個30円
1キロ入りの贈答用も店頭に出だして
いよいよ徳島県産のスダチが全国展開ですよね。
お刺身に、天ぷらに、お吸い物に、お漬物に
そうめん料理、寿司類、冷や奴、焼酎、酢の物、焼き魚、他色々!
おう~、もう最高ですわ!
今日も大型スーパーでスダチを買いました。
180円、六個入り
よーく考えれば一個30円
1キロ入りの贈答用も店頭に出だして
いよいよ徳島県産のスダチが全国展開ですよね。
お刺身に、天ぷらに、お吸い物に、お漬物に
そうめん料理、寿司類、冷や奴、焼酎、酢の物、焼き魚、他色々!
おう~、もう最高ですわ!
ハイビスカスを育ててますが
この赤は情熱的過ぎます。
真っ赤な花って今の時期そんなにありませんよ。
それに、ハイビスカスってずっと咲いてくれるもんじゃ
ないんです。
咲くと一日でポロッと落ちてしまいます。
さみしい花でもあるんですね。
それで、目いっぱい鮮やかなのかな。
十薬とも呼ぶ。
いろんな所に自生しているが
なんやら臭いのである。
それを刈って乾燥させた。
どくだみ茶を作って飲むのだが
十薬と言うぐらい効能がすごい!
高血圧、動脈硬化、むくみ、アレルギー症、便秘等々
夏場にかけて冷やして飲む。
なぜかあの臭さは無い。
コロナ禍により2年開催できなかった
トライアスロン大会が今年は開催される。
7月24日(日)
徳島県海部郡美波町において
スイム 1,5km
バイク 40,0km
ラン 10,0km
かなり人気があった大会だったので
すでに700名のエントリーは過熱気味だって
私もオフィシャルカーで
コースの安全を確認します。こ、これは冗談です(笑う
ま、とにかく、開催されることはうれしいこと
天候はもちろん、安全に楽しく、参加者も
応援者も良い一日になることを願ってます。
徳島県のスダチは有名
この時期に早生スダチが出回りだした。
ハウスで育てた物だろうが十数個で400円ぐらいする。
なかなか買えないが焼き魚やそうめんが美味しい時期
スダチを使えば最高だ。
次第に安価になっていくが
無理して買ってどんな料理にも「スダチ」を
使いたがるのが徳島県人なのである。
昨日、四国地方の梅雨入りしたと報道が
あったが、やっぱり朝からそれらしき雨模様
港内もどんよりとして梅雨やね。
山も雨でかすんで
遠くは良く見えません。
シトシトと降って
なんか気分もシャンとしませんわね。
これから約一か月、梅雨という季節と付き合わなければなりません。
外出や屋外の行動も制約されます。
たまの青空を楽しみましょうよ。
ネットで買い物した。
デッキシューズの古いもの
27cmのサイズ
他画像も見て
しかも日本製というのも気に入った。
待つこと1日半、品物が届き
慌てて履いてみた。
アチャ!小さ過ぎた。
痛くてとても履けるもんじゃない。
基本、靴は実際履いて買うことやね。
今までネット通販で6~7足は没に!
袋に入れたままだ。
アユ釣りが解禁になって
各川に釣り師が訪れている。
私の近くには川がないので
アユ釣りをする人がいない。
昔、友釣りを習ったことがあるが
相当難しい!
釣りの話は置いといて
アユの天然物は本当に美味い。
それは川底の岩のコケの香りがするからやね。
クセがある味だが、それがたまらないのである。
養殖物はスーパーで買えるが
釣ったそれにかなう訳が無い。
やっぱり焼いて食べるのが最高と言える。
妻に作り方を教わり、なおかつネットでレシピを見て
夕方の晩酌のアテに肉じゃがを作ってみました。
ジャガイモと玉ネギ、にんにくは自分の家で収穫したものです。
ニンジンは入れるの忘れました。
ちょっと砂糖や醤油を継ぎ足したりして
どうにか完成、
おう!イケルやないけ
ビール、梅酒、焼酎にも合いましたよ(笑う