クニ舛田のパシフィックコーストライフ

古希を迎える海好きオジさんのいきいき生活!
人生を楽しむコツが絵日記を中心に!

G・W キャンプサイトにも

2008-04-30 21:06:58 | Weblog
近くのキャンプ場にもテントが張られてる。車で来た若い家族らが
あっちこっちに。
オートバイの旅行者はなぜかひっそりと、なぜかいつのまに
小さなかたまりとなってテント群を形成する。
でもみんな楽しそう、料理の用意をする若いママ、子供たちとパパは
テーブルや椅子をセットしたり火の準備、
オートバイの連中は何名かが町へ買出しに出かけて行った。
このG・Wは天気も良さそうだしこんなアウトドアーの生活が
面白そうだ。僕も昔を思い出してキャンプで遊びたいな。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いりこの釜揚げ

2008-04-29 20:02:01 | Weblog
何日か前から大浜海岸で漁船数隻で網漁をしているのを
よく見てた。なにを獲っているんだろうと気になっていたが
今日、隣村の漁師の親戚からいりこを持ってきてくれた。
こんなイワシの稚魚を獲っていたんだ。釜で煮て1日か2日
干したやつ。
やわらかい、おかずになる。ちょうど息子夫婦らが遊びに来てたので
1パックあげた。嫁は赤ちゃんがお腹にいるのでこんなカルシウム
たっぷりのこれは文字通り「海の幸」

僕も夜これをおかずにした。柚子の酢をかけ熱いごはんといっしょに
あっさりとして美味い。残った分はまたあした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汗のシーズンになったからね!

2008-04-28 17:34:57 | Weblog
2種類買ってきた。ボデイウオッシュとリンスinシャンプー
「汗・ベタつきをスッキリ ニオイも防ぐ」
「スカッと爽快、心身切替サポート 簡単清潔、髪しっかりまとまる」
とあった。
シャンプーのほうはリンスとシャンプーがいっしょになってる。
そんでもってスカッとトニックじゃけんね。たまらんだろね
よーし、これさえあれば・・・・・
今年の夏はスッキリさわやかおじさんで行くのだ。
風呂場にクニ専用とマジックで書いて置いておく。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼鏡がいつも必要になった。

2008-04-27 20:12:31 | Weblog
ここ最近、眼の衰えも急速に進み眼鏡を使うことが多くなった。
眼鏡は乱視と老眼用、去年作ったもの。
どうにか新聞とか雑誌が眼鏡なしで読めてたけどこのごろは
ぼやけて疲れてショボショボしてその眼鏡をよく使う。
どうもパソコンもいかんようだ。お絵かきツールで絵を描いてると
すごく疲れる。こまったもんだ。

それと暗いところもダメ、僕らの年代ではけっこう遅くまで耐え抜いて
きた眼だけど眼鏡ケースをしのばせる歳になったと思うとなんかツライ!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兄弟で田植え

2008-04-26 19:43:50 | Weblog
僕の弟がおなじ町にすんでいる。僕より3つか4つ年下、といっても
おじさん。
僕んちの田植えが終わったから今日は弟の田植えの手伝い。
田植え機を車にのせて弟の田んぼへ
田んぼの水、土の混ぜ具合もまあまあ、   作業開始!
僕が機械を使う、弟夫婦が苗を運んだり補給の係り、
兄貴の田植えの技術を眺めている弟。
まったく植えにくいヘンテコリンな田(台形やらブーメランみたいな形状)
もあったがどうにか昼過ぎに終わった。
これから先は本当は酒盛りの予定だったが都合により後日となった。
とにかく二人とも今年の田植えが終わってホッとしたのだ。
いくつになっても兄弟は仲良く、助け合いしなけりゃな。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪印6Pチーズ

2008-04-25 20:07:23 | Weblog
マーケットへ酒の肴を調達に行く。メインは肉や魚系だけど
なぜかちょくちょく買ってしまう。
昔からよく知ってる。最近値上がりした。
けっこうカロリーがあるので食べ過ぎ注意!
調理法もなし、そのままアルミの包みをはがして口の中へ
この手のチーズならやっぱり雪印
「切れてるチーズ」も雪印!
いろんなアルコールに合うから支持されてるんだと思う。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワオッー しまった!

2008-04-24 22:04:38 | Weblog
夏が近いからこんな絵をどうぞ。

このあとどうなるかは皆さまのご想像で
コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふとんも夏用に

2008-04-23 22:05:11 | Weblog
「おーい」「ふとんを変えてくれ!」
妻を呼んで夏用の薄ーいふとんに変えてもらった。
夜の温度が20℃以上ある。今までの厚ーいふとんだと足を出したり
跳ね除けたりで寝苦しかったけど薄くしただけで楽になった。
涼しくなって軽ーい、これで安眠といきたいところだけど
まだ4月、これから先、30度オーバーの熱帯夜の夏に向かって
思いやられる話ではある。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素足で履くデッキシューズ

2008-04-22 19:51:12 | Weblog
僕の2番目に好きなシューズはデッキシューズ、
1番はもちろんスニーカーだけど
これから夏にかけて素足でデッキシューズがかっこいい
短パンにぴったし。ジーンズ、綿パンもいける。
海好きおじさんならこれ! 若いもんが履けばもっといい

このあいだ僕の家で一杯やったドジ井坂おじさんも履いていたぞ。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田植え、ここまで来るには!

2008-04-21 21:06:30 | Weblog
簡単そうに、面白そうに見える田植えもこれまでが大変だった。
冬の間にトラクターで何べんも耕運してる。空気をまぜて肥料も
施した。   春が来て・・・
草刈、あぜをはつって水路の掃除や補修、水口や落ちる所も点検した。
もぐらの穴を詰めたり、水を入れ込んで水田にした。ポンプの電気代
だってかかる。
そんなことをする間にも苗を育てんといかん、
土を買い(軽トラいっぱい)薬と肥料を混ぜ、育苗箱に敷き詰める。
もみ種を機械でその上に蒔く。そのもみ種だって農協で買った。
発芽を施す専用の機器で慎重に芽を出さした。
育苗箱はハウスの中で約3週間、水やりもかかさない。
でも苗は出来上がったものを買うことが出来る。農協の種苗センターとか
で一枚約600円、1反に約25枚ぐらいだから5反分だと7万円以上!
でも手っ取り早いし間違いなくいい苗。考えようによっては::::

田んぼのなかではもうしんど” ばててます。
高い低いが出来るので泥をあっちへやりこっちへやり代掻きも
いっちゃんきついです。ほか、いっぱいすることあるけどもうやめた。
眠たくなってきた。では




  
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする