朝方、ふとんのなかで「もう8月か、お盆の月なんやな」と
ウトウトしながら考えていた。
僕は単純やから、8月→夏休み→キャンプ→食事→はんごう→しゃもじ
こんな具合で「はんごう」のあの懐かしい、お米のいい匂いとオコゲまで食べた
あの味を思い出したのである。
どこで、なんのために、はんごう炊飯を習ったのか忘れたが
水の分量はイケルはずだ。
でも、かまどの作り方や最後ひっくり返したりするのは
よくわからんようになってきた。
いまの子供たちは、こんな基本的なごはんの炊き方など
知っているのかな
8月、家族でキャンプのときでも、お盆におじいちゃんのところへ
行ったときでも「お父さん」はこんなハンゴウを持参して
ぜひ、ごはんを炊いてほしいな。
まあ、おコゲが付いてしまっても、どんなお米であろうとも
世界一の味になるのは間違いないのである。