「BBB」

BASEBALL馬鹿 BLOG

キッチンカーさすらい 016 「ソーセージレストラン」の「ノンアルコールビール」@東京ビッグサイト

2024-05-17 17:40:14 | キッチンカーさすらい

「佐世保バーガー」を仕入れて、腰をおろせる場所を探していたら、ノンアルコールビールを売るキッチンカーを発見し、反射的に列に並んだ。

ドイツソーセージのキッチンカー。

なんだかクルマの車体がやたらとでかい。これ、マイクロバスじゃないだろうか。

そんな、キッチンカーは見たことがない。もちろん、「キッチンカーさすらい」史上最大。それも興味があって列に並ぶ。

店員さんも多くて、これペイできるのかしらと心配になる。

恐らく、大会場用のキッチンカーなのだろう。

車体はやはり全塗装されていて、さっき「佐世保バーガー」を買ったトラックの色に似ている。マットなダークカーキがかっこいい。

列に並ぶ人の中で、ノンアルだけを求める客も少なくなく、やはり酒の重要はあるようだ。需給バランスのせいで、ノンアルなのに一杯600円。ただ、ノンアルのドラフトってなかなか飲む機会がないし、そもそも樽生なんかあるんだって驚いた。そんな貴重なものなら600円もやむなしかな。

購入の時に、店長っぽい人に、「このクルマ、シビリアンですか?」と聞いたら、「よくご存知で」と褒められた。

渋いチョイスだなー。日産シビリアン。

会場には2トン車のキッチンカーが目立つ、そこにマイクロバス、車内では立って調理ができるから難儀じゃないけど、ホント、中型車、大型車のキッチンカーって、ペイできるのしら。

プラコップに注がれたノンアルビールを持って、座る場所をなんとか確保。

そしてようやくランチタイム。「佐世保バーガー」はちょっと潰してみたら、やはりちょっと見栄えがよくなかった。

一口、思い切ってガブっといった。

分厚いパティの肉汁がジュワっときて、旨みが口の中に広がる。ハンバーガーチェーンとはやっぱり違う。パティが主役って感じ。で、このハンバーガー、バンズもいけてる。マクドナルドみたいにぺしゃんこにならないもん。

そして、ドラフトのノンアルコールビール。

こんなの何年ぶりに飲むかな。昔、「スーパードライ」のノンアルを貰ったことがあって、まずいのなんの。

一口飲むと、あぁすっきり爽やか。気の抜けた感じはなくうまさがある。ビールとは程遠いけど、これはこれでいい。

至極の時間だ。

激混みでなければなおいいんだけど。

自動車ショーなんだから、ある意味キッチンカーも展示車としても魅力的なんだよね。あ、でもそれってやっぱ「オートサロン」の方がむしろマッチしてるのかな。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キッチンカーさすらい 015 ... | トップ | 居酒屋さすらひ 2105 - 意外... »

コメントを投稿