いつだったか、地方に旅行した時に土産物やさんでふと目に付いたコースター!
何色かあった中で一番ましなのを選んで買ってきました ほんとはその場で作り方が分かれば良かったのですが、分からなかったんだよねぇ。
5枚で5百円だったので、買ってもいいかと
家に帰ってほどいてみたらとっても簡単な作りなんです。どなたか一目みて分かる人いますか~。 ちょっと頭のひねりのいい人なら分かると思います。
裏も同じようになるんです。
これを私は醤油の小瓶を置いて使っていたら遊びに見えた友達が次々にいいなぁ♪ と言われたので持って帰ってもらいました
やっぱり皆の眼に新鮮なんでしょうね。
皆がいいと思うんなら作ってみなくっちゃ! ということで昨日作ってみたんです。同じ作るならやっぱり可愛い生地で作らなくっちゃね。
出来上がり~ 裏です
このコーヒー豆の柄、可愛いでしょう? 先日、ブログ友の でこrinさん が、ティッシュケースのお返しにって送ってきてくださった生地なんです。
あとパッチしてある生地は麻100%のちょっとお高い生地なんです
このコースター、器を置くとこんな感じになるんです。
ちょっと面白いでしょ?! 土産物やさんにあったのだから、作って載せている人もいらっしゃるかも知れませんね。
作り方、載せて欲しいって要望があればコメント欄に書いてくださいね。
5月15日に種蒔きをした ふうせんかずら! 早くからネットを完備していたのですが・・・・やっとツルが伸びてきました。
今朝の様子です。
早く成長してくれないと、今日みたいに暑くなってくると窓は全開にしなくては暑くてたまりません。あっ! 今いい風が窓からス~ッと入ってきました。
気持いい~~
頭は良く無い方なのでわかりませ~ん。
でもお茶碗を乗せた感じがすごく良いですね。
優しくお花を包み込むガク(お花の根元、字が分かりません)のようで可愛いです^^
花瓶を乗せても素敵ですね~。
風船かづら育っていますね。
予想外に暑くなってしまって猛暑に間に合うでしょうか?
頑張れ、風船かづら!
私も土産物やさんで見た時は、いいな♪ 作ってみたいってすぐに思ったんですよ~。
でも帰ってきて解いてみるとあまりにも簡単だったので、作る気が失せてそのままにしてたんです。で、せっかく買ったので汚れてもいいかって思って昔ながらの小さい醤油瓶を置いていたら、記事にも書いた通り、みんな欲しがったので、持って帰ってもらいました(笑)
要望があれば作り方載せてもいいかな? って思っているんですが、どうでもいいなぁと思われると載せる甲斐が無いし
ことで見合わせています(笑)
ふうせんかずら、ここんとこ急に伸びてきましたね。やっとツルが伸びてきて嬉しいです
ほんと、急に暑くなってきたので、ふうせんかずらに頑張ってもらわないと
これなら 熱いものもコースターごと持つとあつくない?
つくり方 わかるようでわかりません。
リバーシブルで使えるということですね。
出来ることならのせてほしいです~いつか縫うチャンスがあるかも知れません(笑)
このように 小物は 布の組み合わせでセンスが光るものですね。
この色や柄 大好きです。
うちの 風船かずら 嫁と孫が最近植えたばかりで芽も出ていません。
もう暑くなってきたので日よけに間に合わないですね。
この 麻ひものネットも百均で買いましたけど まだ出番待ちです。
熱いものをねぇ、大丈夫そうですけど、もし手が滑ったら怖いですよね。
リバーシブルで使えないことはないですが、柄の出方が違うのでね。
やっぱり安く売れるという事は生地でしょうね。
お土産物屋さんでそんなに高くすると売れないというのもあるのかも知れませんね。
コレって、分かるようで分からないですよね~。お店で見て、あ”~と思いながら買っちゃいましたよ(笑)
作り方、簡単なんだけど、上手く説明できるかどうか・・・そのうち載せますね。
ふうせんかずら、どの位の勢いで伸びるのか見ものですね。
私もわかりませーん ずーと前に似たようなデザイン見た事ありますが、
教えて下さいませ
コーヒー豆の生地が可愛いですね
ふうせんかずら見ると涼しそうですもんね。
種を蒔いた日、私の誕生日です。
なんだか嬉しくなりました。
単純な私です。(笑)
昨日、ドクダミ化粧水、仕込みました。
こういうのを作るのは初めてなので、気になり何度も見たりして・・・
は~い。作り方、ちょっと待っててね。
他の事が忙しくてまだ準備が出来てないから。
コーヒー豆の生地、多分綿麻だと思うのですが、良く分からなくて・・・しっかりした生地なので、いい具合に出来ました。
ふうせんかずら、育てるの全く初めてなので楽しみです。種まきの日、rokuさんのお誕生日だったのね。私も嬉しいです。
ドクダミ化粧水、とうとう仕込むことが出来たのですね。良かった~♪
そうそう、最初は気になりますよね。段々茶色く染まっていきますよ~。
冷暗所に置いておいてくださいね~。
私は床下収納庫に入れているんですよ~。
コーヒー豆の布がこんな素敵に生まれ変わってやっぱり差し上げて良かったなと思ってます♪
布もやっと出番が来たと喜んでますよ~!
フウセン蔓、随分伸びてきたのでは? ちいちゃなフウセンが沢山生るのが楽しみなんですよねえ~!
好評ですよ~。この生地。
皆さん可愛いって褒めてくれます。使い方、上手かったかな
明日はこの作り方を載せます。今、また作っている途中なんです。
説明って難しくて・・・・。
でこrinさんも作ってみてね~。
ふうせんかずら、ツルが伸びてきだしたらグングン毎日成長しているようです。
私はこれを育てるのは初めてなので楽しみにしているんです。
うまく緑のカーテンができるかな?