今日は 座卓 に使うお座布を作ろうと思って、古いバスタオルで試し縫いをしてみました。
しかし、ちょっと高さが低くて、正座で使ってみたら、ちっとも楽ではなくて・・・。試したときはもっと中の詰め物をパンパンに入れてたんだけど。
で、夫に試してもらったら、これは小さくて長時間座るのはしんどいのと違う? って。横巾 21cm。
まぁるい方がいいんじゃないかと言うので、この前作った、可愛い座布団(直径28.5cm) のサイズはどう? って、訊いたらいいんやない と言うので、その大きさで作ることに決定。
高さなんですが、これを立てて使うとちょうど良いくらいの高さになりました。 約16cm。
中に詰めるのは、へたり難いこれ↓ です。 コメリで取寄せしてもらいました。コメリの人、親切なので助かります。これを2つ購入しました。
バラバラしてこぼれると大変なので箱に入れて使うことにしました。
しかし、あのまぁるい形で高さ16cmにするとしたら、これ一袋で足りるかな?
この材質は綿のように、へたることはないと思うけど。
カバーを作る方式にするか、いきなりの生地にするか迷っています。
今日は私が食事当番するので、続きはまた明日にします。
夕べのおつまみとおかずです。
一枚目はタン塩 野菜色々
釜揚げしらすときゅうりの酢の物
チンジャオロースー
ぜ~んぶ、とっても美味しかったです
甲斐崎 圭 「山人たちの賦」 ヤマケイ文庫 より絶賛発売中! 重版になりました
マイショップページ 覗いてみてね →
ランキングに参加しています。↓ のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。
いつも応援有難うございます 励みになっています。
ポチッとな
にほんブログ村