goo blog サービス終了のお知らせ 

クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

今日は水フェルトでコースター♪  &  寄せ植え完成♪  美味しいもの色々♪

2015年10月22日 | 羊毛フェルト

コースターのつもりが、昨日のはちょっと大きくなってしまったので、今日はまた、ひと周り小さい型を買ってきて、作ってみました。

型、右のは魚の刺しゅうのポットマットに使ったものです。

今回は、左の小さい方を使ってみました。1時間以上、ゴシゴシ力を入れて、こすりました。いい運動になります 

右のコースターと同じ大きさになりました。今回は7グラムの羊毛を使いました。

ここにまた刺しゅうをします。次はどんな刺しゅうをするかな?


  


                               



昨日、完成した寄せ植えです。土も全部入れ替えました。

コニファー、すぐに大きくなるのでもっと小さいのが欲しかったのですが、これが一番小さいサイズでした。

この紫に白っぽい模様が入ったシクラメン、珍しかったので、買ってみました。スノーリッジ って書いてありました。そして1年草だって。

ガーデンシクラメンは大体、あくる年も咲かせることが多いのですが・・・。これは無理かな?

ピンクの細かい花が付いたのは 「カルーナ」 常緑低木って書いてありました。草丈は15~40cm。ちょっと大きく育ってしまいそう(笑)

銀色のは 「ヘリクリサムコルマ」  小さいケイトウは ハッピーキャンドル。これは1ポットの中から少し間引いて植えたものです。あとのはひとつの鉢に植えました。

これ、ふわふわで、とっても植え付け難かったです。根も頼りないし・・・上手く根付いてくれるかな?

   





前に植えていたものを抜くのがなかなか大変でした。根がびっしりと張っていたからなんですが・・。よ~くみると、コリウスの新芽があったので、鉢に植え替えておきました。




今日は、フルイの替え網を買いにまたホームセンターに行ってきたんですが、可愛い セントポーリアが目に付いたので連れて帰ってきました。




セントポーリアは、2008年頃に買って3年ほどもったことがあったので 検索してみたら、やっぱり同じような色のものでした


日日草はまだ咲いているので、そのまま捨てちゃうのは可哀相なので、別の鉢に移しておきました。




昨日はお出かけしていた友達が途中のお店で見つけたと言って、サラダミズナと四角豆を買ってきてくれました




夕べはソマ(ヒラソーダ)の刺身を造ってもらって、早速、この頂いたものでサラダも作ってもらいました。 ソマ、脂がのっていてめちゃくちゃ美味しかったです。

アジの酢〆には梅干しを叩いて、ご飯に乗せて食べるように作ってくれていました

紫のは生協で買った ナスの漬物 です。ナスの漬物は当たり外れが良くあるのですが、これは美味しかったので良かったです。

   



いつも応援有難うございます 励みになっています。

ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。画面が落ち着くまで少し待って頂けると

有難いです。応援してね~


blogram投票ボタン     にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif