今日は気持ちの良い秋晴れでしたね。
気温もちょうど良かったので、午前中は夫の散髪をしました。大分に行く前にやって行ったけど、なんだか良く伸びてました。
台所の出窓の半分を磨いたので気持ちいいです。明日、残りの半分磨きます(笑)
お昼から、昨日の続きをやっていました。
お顔はまだ固定してないので、ちょっと外してワンピーの上の部分を着せてみました。ちょっと失礼
この花柄生地はヴィンテージコットン 色々合わせてみたけど、これが一番この子に良く似合ったので。
不思議ですね。 人間でも似合う柄とか色とかありますが、人形でも同じってことに気付きました。
ワンピースにはロールカラーを付けてみました。 そして、今回の指は5本指に♪ まだ片方だけだけど
ワンピースに袖も付けようと思っています。そして今回は何を抱っこさせてあげようかな? あっ! お靴も履かせなくっちゃ!
楽しい~
昨日はウスバハギを三浦造りにしてくれました。もう何度もこのブログに登場している三浦造り。夫が取材先の神奈川の三浦の漁師さんに教えてもらった料理です。
この薄造りした身の上に乗っているのは肝です。これを全部マゼマゼしていただきます。
ウスバハギの肝は本カワハギとはちょっと違ってますね。本カワハギの肝はもっとなめらかになります。
しかし、味はこのウスバも悪くはありませんよ~。
半身はゴマドレとポン酢醤油を混ぜたタレに浸けて漬け丼。若い人にはウケそうです。あとアラ煮は厚揚げと大根菜。熊野で買ってきた大根菜もうこれで終ってしまったので、また買いに行かないと♪
ホウレン草も柔らかくてとっても美味しかったです。
ぶろぐ村 ←スマホやガラケーからではこちらの方が反応がいいそうです。
ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。画面が落ち着くまで少し待って頂けると
有難いです。応援してね~