goo blog サービス終了のお知らせ 

クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

今日はここまで・・二つ目ショルダーバッグ~♪ & レトロ扇風機~♪ & ミニハイビスカス~♪

2023年06月27日 | バッグ

今日は、朝から生地の裁断と芯貼りを頑張って、午後から縫いに掛かったら

楽天で頼んであったレトロ扇風機が届いて・・・・縫物が中断してしまいました

届いたその箱の小ささにびっくり そしてめちゃくちゃ軽い

一昨日の夜、可愛い扇風機が無いかなぁと、検索していて、ショップの写真の色と形に惹かれて、

ついポチッてしまいました。価格は4980円。送料無料。

荷物が届いてから、夫に来てもらい、説明書を読んでもらい、色々操作をしてみるけど、なんだか分かり辛い

保証書を取っておいてくださいと書いてあるけど、それらしいものは見当たらず。

ショップに電話することに。お店の人(女性)の対応は丁寧で良かったのでちょっと安心。

製造が中国というのもチェックしてなかったので、どんなショップかな? と思っていたので。

一旦、電話を切ってくださいと言われて、10分後に先方から電話がありました。

どうやら保証書は、なくて、取説がそれのようでした。購入年月日がお店の方でわかるので大丈夫と

言われてました(笑)

充電がUSBだったのでびっくり。夫が言うには、今は殆どがそうらしい。知らなかったなぁ。

ごちゃごちゃ言ってないので、どんなのかお見せしましょう PCのモデムの前で充電中。

私の作業部屋、物が沢山ありすぎて、コードレスが欲しかったんです。

まぁ、それでも音は静かだし、持ち運びが簡単なので、洗面所とかでも使えるし、寝るときもタイマーかけて

寝られるのでヨシとします。しかし、もう一台、大きいのが欲しくなってきた(笑)

今年は電気代が高いので、今頃からクーラー付けていたら、大変なので、真夏までは扇風機でガマンしないとね。

 

縫物は、ここで中断。

外ポケットです。お友達に好みの生地を選んで貰ったんですが、この色もオシャレです。キャメル

昨日のグレーも良かったけど。

 

今朝、起きたら、先日のプチオレンジ(ミニのハイビスカス)が一気に沢山の花を咲かせていました

             

夕べは、ジャガイモのカレー煮込みを作ると夫が言ったので、それならいっそ、カレーにしてよと。

鮭や小さいアカイカが入ったシーフードカレーに 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9,5号帆布を使ったショルダーバッグ~♪ & おのれ生えのルッコラ~♪ & ブルーベリー~♪

2023年06月26日 | バッグ

今日は買いたいものがあったので、買い物に。

家に着いたら12時前。

午後から、仕上のステッチをするだけ~・・・・と、やってみたらきれいに出来た~

と思って裏を見たら、糸がくにゃくにゃしている

昨日まできれいに縫えてたのにどうしたことか。今回は、こんなことばかりで

またボビンの糸調節やら上糸調節をして格闘すること1時間半。結局、出来たので良かったけど。

やっと写真を撮るまでに漕ぎ付けました。

横幅33cm、高さ25cm、マチ8cm、ショルダー紐103㎝。

表生地coccaの9,5号帆布。内生地kokkaのオックス。表ポケットと中の仕切りファスナーポーチの表生地に

布接着芯。内生地には、Mymamaさんの接着芯。この接着芯は貼りやすいので好きなんです。

外ポケットにもマグネットボタンの小を付けました。

持ち易そうなバッグが出来ました 気に入って貰えるといいな。


 

   

ついこの前まで採れていた↓ ルッコラ。またまた己生え(おのればえ・こぼれ種で)でこんなに沢山出てきました

去年も少しだけ採れたブルーベリー。今日、これだけ摘みました。3つ食べたあとだけど(笑)

 

 

1本ファスナーポーチ~♪ & 牛丼とコアカイカの醬油漬け~♪ & うちのルッコラ~♪ - クルックルッ日記

今日は朝から、熊野イオンへ。なんということか、こんな事は初めて。これまでは、ちゃんと取り寄せしてくれていたのに、今日は取り寄せを忘れられてたそうで、また20日に行...

goo blog

 

 

 

 

 

  

お昼はいつだったか、いただいた 「うどん」でエビ天うどんを作って貰いました

ひと束だけど、すごい量が多くて、お腹いっぱいになりました。細いうどんでのど越しも良くて

とっても美味しかったです

 

           

夕べはイワシの酢〆。ワカメときゅうりの酢のもの。残っていた、豆もやしや、ちりめんじゃこも入れたようです。

イワシの酢〆はあったかご飯に乗せて。

ハイボールのアテは、ちっちゃい納豆。おネギを切るのも面倒だったので、このまま。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショルダーバッグあと少し~♪ & 初収穫の枝豆~♪ & ニシンの開きとハッシュドポテト~♪

2023年06月25日 | バッグ

昨日、裁断を終えてあったショルダーバッグ、さて縫いましょう♪ とミシンを掛けたら、なんと!

目飛び 針を色々に変えてもダメで、結局、1時から4時半まで掛かってしまい、それでもなんとか

目飛びすることなく縫えるようになりました。ホッとしました。だけど、疲れ果てて、早々に寝ちゃいました

もう修理に出さないとダメかも? と思ったけど、根性で頑張って良かったです

職業用ミシンは、ほんの少しのことで不具合が起きるので大変。

今日は、なんとかここまで縫えて、あと仕上げのステッチを残すまでになりました。

もう明日にします。今回、ショルダーというご希望なので、そのようにしたけど、脇に付けるとなると

生地が重なりあって大変なので、脇よりほんの少しだけずらして、付けました。両脇ともね。

明日、出来上がったらちゃんと写真を撮ります。このグレーもとってもいい色です

うちの小さい畑で、夫が作った枝豆 実がぷっくり入っていて、味も甘味があってとっても美味しいです。

昨日は初収穫でした。

 

             

夕べは、ニシンの開きとハッシュドポテト

おつまみは、↑の枝豆。

 

今日のお昼は、北海道・菊水の冷し中華 ごまだれ。イオンにありました。

とっても美味しかったです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帆布バッグ完成~♪ & 梅ジャム作り~♪ & 肉と菜物の煮込みご飯、トウモロコシ(三重産)~♪

2023年06月21日 | バッグ

昨日は縫物出来ずでしたが、今日は頑張って、完成させました。

外ポケットにも、小さめのマグネットを付けました。携帯を入れるのに便利だと思います。

中は仕切りポーチを付けました。

外生地にも芯を貼ったので、脇の厚さは5ミリちょっと。なかなか大変でした。

外はcoccaの9,5号帆布。内生地はオックス。

 

 

 

今日は、↑を仕上げる予定だったので、梅ジャムは、昨日の夜に頑張りました(笑)

皮と種を取ってから量ったら1100グラムでした。グラニュー糖は70%にしたけど、まだちょっと酸味がきつかったので

少しだけ足しました。先日作ったのより、色はオレンジっぽくなりました。そして実も形が残っていて不思議~

pm7時45分から初めてすべて終わったのが11時半。種を外すのに疲れました。

 

            

昨日はイオンへ行って、トウモロコシ(三重県産)を買ってきました。

三重県産にしては、とっても美味しい。ご飯は、牛と菜物の煮込みご飯でした。

そして私は、小松菜と厚揚げを炊いて貰いました

 

今日のお昼は函館・北海塩ラーメン

とっても美味しかったです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帆布バッグ表だけ完成・・・・。& ハッカクの一夜干し、雲南百薬、ナスなど~♪ & 先日の赤いバラ~♪

2023年06月19日 | バッグ

今日も暑かったけど、昨日よりは凌ぎやすかった尾鷲です。

昨日から作りかけた9,5号の帆布バッグ。この帆布、coccaの生地です。昨日、迷っていた表に芯を貼るということだけど、

結局、織り芯を貼りました。かっちりしたバッグになりました。

貼らなくても良かったような感じです。持ち手は、ほんの気持ち太くしました。4つ折りにしたら、多分、細くなってしまうかも?

と思ってなんだけど。

仕切りファスナーポーチは出来たけど、まだ裏布と合わせてません。

なんだか疲れたので明日にします。

今日のお昼は 「ねぎチヂミ」を作ってくれました 2枚、食しました。それとバナナ1本。

  

           

夕べは羅臼のハッカクの一夜干し 夫と半分こ。

くまのほほえみかんで買ってきた、「雲南百薬」やっぱり食感が良くてとっても美味しかったです。

うちの植えてあるやつは上にばかり伸びて、下の方に葉っぱが付かない

  

  

先日、ちょっと早めの誕生日祝いにいただいたバラ、咲きだしました 美しい

新芽の葉っぱも色が濃くなってきました。

  

葉っぱはあまり元気いいとは言い難い、ピンクのバラ、健気に咲いてくれました。

優しい良い香りがします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帆布バッグを作りかけました・・・。& 冷奴& ミネストローネ風トマト煮~♪

2023年06月18日 | バッグ

今度は、9,5号の帆布を使ってバッグを作ります。

先日は自分用だったので、一日で作ってしまったけど、今度はお友達のなので、慎重に進めています。

作りも変更したりしたので。

今日は、持ち手を縫ったのと、裏生地全部に芯を貼ったのでした。表にも芯を貼るかどうかまだ迷い中。

これまでも11号や9号、8号と色々な帆布を使ったことがあるけど、9,5号は初めての事でして・・・。

芯を貼らないでいいと思って、決めた帆布だけど、ここにきて、迷っています。

前ポケットに小さめのマグネットボタンを付けました。裏生地に付けるので先にやっておかなければと。

中に付ける仕切りポケットに使うのは、1本ファスナー。考えて、ファスナーの下止めを使うことに。

昨日、ネット注文したんだけど・・・早く届かないかなぁ~。

  

             

夕べは、岡村豆腐の絹で冷奴 お酒は、梅酒をロックで(少量です)グラスは沖縄の琉球グラス。

生トマト2個使ったそうです。鶏とジャガイモのミネストローネ風トマト煮

  

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日で出来るか挑戦・・・仕切り付きバッグ~♪ & ニシンの一夜干し、ハチクの煮物、椎茸の焼いたのなど~♪

2023年06月13日 | バッグ

今日は、バッグを一日で完成することが出来るか挑戦してみました。

出来ました~

この生地は、岐阜のセリアで買ってきた、カフェカーテン

2枚使いました。220円 いつもは、のんびりと作っているけど、今日は、ちょっと頑張りました。

それでも家の用事はちゃんとしましたよ。

やれば出来るのね(笑)

仕切りのファスナーポーチや、内側に付けたポケットで、時間が掛かってしまったけど。

大きさは縦25cm 横33cm マチ10㎝

baby&kids さんのyoutubeを参考にさせていただきました。

所々、変えています。

 

           

夕べは、このニシンの一夜干しがすっごい美味しかった~ ハチクの煮物も美味しかったけどね。

ご飯には、カタクチイワシで作って貰った、塩辛が激ウマ あったかご飯に山盛り乗せて(笑)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のバッグ、写真の撮り直し~♪ & 湯豆腐とアオサと玉子の澄まし汁~♪

2023年02月01日 | バッグ

今日は朝から写真の撮り直しをしてインスタにUPしました。

なんかインスタ、面倒なんですよ でもなるべくupしないとね。

午後一で取りにきてくれたお友達。めちゃくちゃ気に入ってくれた様子で、嬉しかったです。

早速、バッグの中身を移し替えられていました ファスナー仕切り、やっぱり便利そう。

お財布をいつも探さないといけないので、ここに入れておくと、サッと出せて便利

次、自分のも同じように作ろうと思います。

 

 

お友達が帰られたあと、すぐに夫の散髪をしました。

今日は随分、暖かくなると天気予報は言ってたけど、さほど暖かいとは感じませんでした。

アチコチの部屋のファンヒーターを入れてやりました すっきりした様子で良かったです。

            

夕べは湯豆腐にしてくれました

大きな羅臼昆布を使って。土鍋は矢野先生の小ぶりの土鍋です。

最後は、いただきもののアオサを入れて玉子を割り入れ、お澄まし

羅臼昆布で、すっごいダシが出ていてとっても美味しかったです

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕切りファスナー付きショルダーバッグ完成~♪ & コアカイカのお造りと、ブナシメジの玉子とじ~♪

2023年01月31日 | バッグ

出来たのが午後4時。取り敢えず写真を撮りました

外ポケットには前回と同じく、マジックテープを付けました。

仕切りファスナーポーチは、baby&kids さんのyoutubeを参考にさせていただきました。

大きさ 縦24cm 横33cm マチ10cm 持ち手 58cmが2本

表地には接着キルト芯、 仕切りポケットの芯は布接着芯、内生地は不織布の薄い芯。

今回、持ち手には芯を貼らず。10cmの布を折って2,5㎝幅に。

この生地、めちゃくちゃほつれ易い生地なので、荒裁ちしてロックミシンを掛けて、芯を貼ってから

きっちり寸法に裁断。縫ってから縫い代の芯を取り除きました。

 

 

実はこのバッグ、お友達からのリクエスト注文

       

夕べはコアカイカのお造り つけダレを夫に作って貰いました ゲソ焼き

ブナシメジの玉子とじ エノキの味噌汁

 

 

          


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はここまで・・・持ち手2本のショルダーバッグ。& エノキとシメジ、大根菜の炒めもの~♪

2023年01月30日 | バッグ

今日は外ポケットや、仕切りに使うファスナーポケットを作って、ここまで。

いつも私とお茶するのを楽しみにしてくれている人がいるので、Pm3時で手作り時間は終わり。

どうしても急いでいるときは、お茶はしないけど、夕方、様子を見に行きます。

裏地は、麻のベージュを使うけど、仕切りに使うファスナポーチは、こんなドット柄にしました。

ちょっと変化があった方がいいかと思って。

明日には組み立てて、仕上げられると思います。


 

            

夕べは、ヘルシーおかずでした

まず、大根と梅干(お友達に貰ったもの)和え エノキとシメジ、大根葉の炒めもの ほんのりお酢の味がしてとっても美味しかったです。

お酒のアテにもなるし、ご飯のおかずにも

あと、シメジと大根、油揚げで煮物 おダシもとっても美味しかったです。

 

今日は久しぶりにエアロバイク。先日、読んでいたのが終わったので、今日からまた別のを

読み始めました。湊かなえさんのミステリーです。怖い


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif