goo blog サービス終了のお知らせ 

クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

やっと完成・・・底鋲付きトートバッグ~♪ & 手作りシューマイ~♪

2023年09月23日 | バッグ

今日は、余裕でバッグを仕上げられると思ってたけど、生地が分厚くなり過ぎて、最後の

口布を付けるのに、苦労してしまいました

出来上がった時、すでに外は暗くなりかけていたので、部屋で少しだけ撮影しました。

明日、外でちゃんと撮り直そうと思います。

親方、随分お待たせしてしまいすみませんでした

明日、配達に伺いますね。底鋲は5つ付けてみました。

あっ! 中に敷く底板をカットして、袋を縫わなくっちゃ!

  


今日のお昼は、夕べお腹いっぱいなのでご飯を食べなかったので、そのご飯で雑炊を作って貰いました

トンガラシエビ(ツノナガチヒロエビ)が入っていました。

夕べは、シューマイを手作りしてくれていたので、それをツマミにハイボールを1杯だけ吞みました

シューマイ、めちゃくちゃ美味しかったです。

ミョウガを梅酢で

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糸調子・・・バッグの口布! & ポケットティッシュケース・・・まだだけど。& かぼちゃと小レンコン~♪

2023年09月18日 | バッグ

今日は、またまたミシンの糸調節に手を焼いていました。

布の厚みが少し変わっただけで、糸調子がおかしくなってしまうのは困ったもんです。

職業用ミシンの方がほんと面倒です。

きれいに縫えるようになるまで、1時間半も掛かってしまったけど、まぁ上手く行ったので、

良かったです。

先日、お友達に頼まれた、ポケットティッシュのケース。あれこれ考えて、どうにか出来そうと思ったとき、

youtubeを何気にみていたら、ちゃんとUPしてくれている人がいました。

「ひーとんチャンネル」さん。初めからyoutubeを探せば良かった

持ち手というか、タブ変わりにもなる紐を何にしようかと考えて、やっぱり共布で作ることにしました。

お友達は革にしてと言われていたけど、革を切って、トコノールで磨きまでしたけど、合わせてみると

なんかしっくり来なくて、やめました。

ヒョウ柄のラミネートです。この柄、なかなかオシャレです

もう続きは明日にします。夕飯の時間になりました

         

夕べは塩サバを焼いてくれました。そして、栗かぼちゃは、小さいレンコンと一緒に炊いてくれました。

レンコンの効能、沢山あるので、頑張って食べました(笑)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

表だけ完成・・・トートバッグ・・針とか底鋲など~♪ & 鶏肉とエノキ炒め~♪

2023年09月14日 | バッグ

私のPCは良く不機嫌になります

なので何度か再起動して、また再起動していますというメッセージがグルグル回っていたので

放っておいて夕飯を食べてきました。

戻ってきたら、正常に動くようになっていて良かった~

今日は、メール便で、昨日 発注したばかりの革用18号針が届いたので早速縫ってみることにしました。

ちょっと厚めの革だったけど、サクサク縫えたので良かったです。裏の縫い目もきれい

そんな訳で表だけ完成したトートバッグ、写真を撮ってみました。

なかなかカッコ良くなりました

そして内布も出来ました。内布も11号帆布だけど、これだけでは自立しないので、職業用ミシンの上に

置いたまま撮ってみました

 

メール便で一日で届いたのは初めてでびっくり! お店は 「ぱれっと」

今回、初挑戦の、底鋲を付けるということ。ネジ式のを購入してみました。こんな感じです。

底鋲付けるのに、底板を貼ってからでないと、底鋲を付けた以外の場所の生地が下がってくるという記事を

何処かで読んだので、底板(ベルポーレン)も今日注文してみました。

実はダイソーで買ったのもあるにはあるんだけど、穴を開けたときにどうなるのか? まだ試してないけど

一応ベルポーレンも用意しておけばいいかなと思ったので。

18号革用針と、ネジ式底鋲の画像です。

色々まだやることがいっぱい。口布を作ってファスナーを付けて、本体に縫い付けます。

明日は熊野イオンへ行く日なので、午後からまた続きをする予定です。

 

           

昨日は、鶏肉を焼いてもらい、エノキを炒めて貰いました。

エノキ炒め大好きなんです。ほんの少しカレー粉を入れたそうです。

とっても美味しかったんですよ。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

革の厚さが・・・トートバッグ~♪ & アヒージョや煮物など~♪

2023年09月12日 | バッグ

今日もややこしい天気でしたね。

朝は涼しくて気持ち良かったけど、お昼になるとまた暑くなりました


トートバッグ、ちまちまと進めていますが、革が少し厚かったからか、縫い合わせしたら

裏の糸目がひどくなってました

針は革用のミシン針16号を使っているんだけど、それでもちょっと無理があるようで、先ほど

18号針をネット注文しました。

今回は底にネジ式の底鋲を付けようと思っているので、完成はまだ遠いです

まだ生地の説明とかしてませんでした。

今回は11号帆布を使っています。接着芯は、極厚のバッグ用芯です。

内布に使うのも11号帆布。こちらには芯は付けないでおこうと思っています。

表のポケットの少し上にDカンを付けて、そこに革ひもを作って通してあります。

こちらは車のキーを掛ける様に。

  

まだ内布も裁断していないし、ポケットも付けてないので、明日はそこから始めます。

           

昨日のお昼は前日お客様にお出ししたアヒージョが美味しそうだったので具材は違うけど、

アヒージョを作って貰いました

ウィンナーに北海道男爵、アスパラ、キトピロの醬油漬け、にんにくなど。

 

夜は、お昼の残りのソースでキャベツ、男爵、そして上には家で生ったレモン

うちの前庭で生ったミョウガと釜揚げしらす、きゅうりを酢醬油で

煮物はネマガリタケ、男爵、厚揚げ

みんなとっても美味しかったです

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとだけ進んだけど・・・トートバッグ~♪ & ヒレカツとマイタケの味噌汁~♪

2023年09月09日 | バッグ

朝晩は少し涼しくなったけど、今日の昼間はまた暑かった~

午前中はイオンへ買い物に。

午後からトートバッグの続きを。まだ外ボケットが出来ただけ。

中に付けるポケットをどの生地にしようか悩み中。

以前は両面、別々に裁ったけど、今回は続けて裁っています。

持ち手ベルトはまだ縫い付けてなくて、その縫い付けが終わったら、

右に置いている黒い革を縫い付けようと思っています。

            

夕べはヒレカツ コールスローサラダも美味しくて作ってくれました

そしてマイタケの味噌汁。すっごい良い匂いです

 


今年は暑すぎて蚊も出てこなかったのに、ちょっと涼しくなってきてから出てくるようになりました。

朝、花に水やりをしているときにくるので、キンチョールを撒くのに、今日は足を刺されてしまってました。

今朝は、黄色いカランコエ(恋するカランコエ)が倒れて(大きくなり過ぎて)大変なことになったので植え替えしていました。

その時に刺されたみたい。

最近は、昔作った 「ドクダミ化粧水」を吹き付けるようにしています。

そしたら痒みがピタっと止まります。ドクダミ化粧水を毎年作っていたのに、そんな使い方をしたことがなくて・・・。

何処かに書いてあったのを読んだのか、あまり覚えてないんだけど、最近はドクダミ化粧水ばかり。

ムヒとかキンカンを塗っていたけど、ドクダミ化粧水の方が遥かに良く効きます

作っているときは、結構、お友達にあげたりしていました。

今日、使ったのは2017年に作ったものでした そんなに古いの大丈夫? と思われた方もいるかも知れませんね。

でも大丈夫。効き目は変わらないし、皮膚にも何も影響なし。

以前作っていたころのブログはコチラ・・・・

こちらも・・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだベルトだけ・・・トートバッグ~♪ & カモたち~♪ & イワシ、ミズのこぶ、マイタケの炒めものなど~♪ 

2023年09月08日 | バッグ

次、作るトートバッグ。いつにもまして慎重になり過ぎています

今日、表生地を裁断して、ショルダーベルトに飾り布を縫い付けました。

家の中から海をみると、カモが浮いているのが見えたので、浜へ写真を撮りに行ってきました。

湾の中に入ってきているのは初めてのような気がします。

ズームして撮ったけど、限界 スマホだと広げて見ると分かると思います。全部で15羽くらいいました。

 

 

          

夕べは、ミズのこぶをサッと湯通ししてくれたのを、マヨちゃんとお醤油をちょっとで

そしてイワシ このイワシ、すごい美味しいんです。

更新しているとき、もう1品あったのになぁと思って、さっき夕飯食べているときに夫に訊いたら

あったよ~って。それで写真を送って貰いました。

写真をみて、色がイマイチやなぁって、失礼なことを言ったら、写真送らんって言ってたけど、送ってくれました

この炒めものがすっごい美味しかったんです。マイタケと豆もやしと、キャベツ

ピーマン、いただきものだったけど、美味しかったし。

そんな訳で先ほどUPしたものに書き足ししました

 

 

お昼はピザ ニンニクとピーマン、チーズを足してくれていました。この生地の薄いのが美味しい


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上履き入れ完成・・・リサ・ラーソン~♪ & ヤエゴとジャガイモの唐揚げ~♪

2023年07月23日 | バッグ

8月2日に4年ぶりで、孫のゆめちゃんに会います。

また大阪まで会いに行きます。

何か欲しいものがあるかな? と訊いたら、上履き入れが小さくなったので、大きいのを作って欲しいと、リクエストがきました

出来上がりサイズ、希望サイズです。

縦30cm 横25cm マチ4cm 持ち手15㎝

出来てみたらすごい大きく感じるんだけど

生地はリサ・ラーソンの綿麻。内布は、ナイロンタフタにしました。滑りがいいんじゃないかと。以前作ったやつ・・・・

名前を書くところ、こんな感じにしました。2枚目画像。

 

            

夕べはヤエゴを唐揚げに。一度目は私が揚げたんだけど、ちょっと骨が硬かったので、2度揚げを夫が。

写真は最初揚げたときに撮ったもの。2度揚げしたら、頭も全部食べられてとっても美味しかったです。

ついでにジャガイモも揚げました。こちらもすごい美味しかったです。

 

煮物はカボチャ、天ぷら、シイタケ。こちらもとっても美味しかったです。

夕べは通信障害で、Wi-Fiは繋がらず、アタフタ 通信障害の情報は早く欲しいもんです。

今日はすごい早い時間の更新です

上靴入れ、インスタにもUP出来たし


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リサ・ラーソンで・・・。& ヤエゴの開きなど~♪ & オクラでご飯~♪

2023年07月22日 | バッグ

孫の上履き入れなんだけど、名前を書く生地をどうしようか考えていたところに

お友達から電話があって、またまたお茶しに出掛けていました

醴泉の酒の会で岐阜に行ったときに買ってきておいた リサ・ラーソンの生地を

使って作ります。名前シール、買えばいいかな? と思ったけど、手作りに

しようと考えて、こんな風にしようかなと思っています。

そして裏に使う生地でも悩み。初めはこのcoffee豆の生地にしようと思っていたけど、過去記事を

みていたら、ナイロンタフタを使っていたので、今回も靴の出し入れがし易いナイロンタフタにしようと

思っています。

 

 

         

昨日は、コップ一杯のビールを吞むアテは、釣りたてのヤエゴの酢醬油でしたが

ご飯のおかずは、開きと丸干しを焼いて貰いました。そして先日のオクラがまだ残っていたので

また茹でて作って貰いました。なんと! 数日の間にオクラの中の粒が大きくなっていました(笑)

しかし、ご飯に乗せて食べたら、美味しさに変わりはなかったです。

 

今ごろ、シクラメンが次々に咲いています。

 

そして今日はハイビスカスが一気に4つ咲きました 一つは向こうを向いて咲いています。

ハイビスカス、昨日咲いたものがどれか、しっかり覚えていないと、これから咲くものと紛らわしいんです。

恋するカランコエに花が一つ咲きました

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のお弁当用レジ袋完成~♪ & もずく(青森県産)~♪

2023年07月09日 | バッグ

昨日のお弁当用レジ袋が完成しました

たたみ方の動画を夫が撮ってくれたのでUPしてみようと思ったけど、どうやらyoutubeに

UPしてからでないとブログにはUP出来ないみたいなので諦めました(笑)

それでは、出来上がりから。

 

底です。

 

たたんだ所。

この作り方は baby&kidsさんのyoutubeのお世話になりました。有難うございました。

お陰さまで便利に使えそうなレジ袋が完成しました。

        

夕べは、おつまみに美味しいもずくを。青森県産。

ご飯は、まぜ肉ごはん。そして後ろに写っているのはミンチコロッケ なかなか美味しかったです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショルダーバッグ完成~♪ & 小鮎の開き(自家製)~♪ & 牛肉、レタス、ジャガイモの煮物~♪ & 母の日プレゼントの花が~♪

2023年06月28日 | バッグ

今日の暑さといったら、何?

昨日の小さい扇風機、朝から調子よく回していたら10時半ころ電池切れ~

昨日は2時間ほどしか充電しなかったのでね。寝るときは1時間タイマーにして・・なかなか

そよ風が気持ち良かった。

扇風機なしでは縫物するのに暑くて仕方ないので、台所に置いてある扇風機を持ってきてつけてました。

今頃(6時半)日が差してきたけど、出来上がった4時半は曇っていたので、写りがイマイチ。と、

書いたけど、どうかな?(笑)

今7時、ブログ中断して夕飯を食べてきました。

 

 

アユ釣り名人に貰った小鮎を早速、夫は干していました。生干せがいいそうです。

私は頭と尻尾がカリカリしているので好き

あと、松阪牛とジャガイモ、レタスで煮物。めちゃくちゃ美味しかったです。

レタスがあまりに美味しいのでお代わりしました。

 

今朝のパンには、茹で卵を潰して、パセリをたっぷり(笑)出てきた所なので柔らかくって美味しい

母の日プレゼントに貰ったあの花、私が買ってきて植えたのは暫くして枯れてしまいました。

娘に貰ったものは、一つは枯れてしまって・・・よ~く観察していると、茎がピカピカ光っている!

これはナメクジの歩いた後だ! と思ったので、ナメクジ退治の薬を撒いたら、なんとあくる日に見たら

ちっちゃいナメクジが10匹も鉢の上にいてびっくり 退治してから今日で3日め。花が咲き出しました

私が植えたのと、娘にもらったものひとつが枯れたのもヤツのせいだったのかな?

でもヤツが歩いたあとは無かったんだけどねぇ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif