goo blog サービス終了のお知らせ 

クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

ジャンブルドット生地のショルダーバッグがやっと完成~♪ & 混野菜のトロトロ丼~♪

2024年01月14日 | バッグ

去年から頼まれていた、このバッグ、やっと完成しました。

風邪引きが治った友達にお茶に誘われたけど、今日は絶対仕上げたいので断りました

もう外は暗いので明日、写真を撮り直します。


            

夕べは野菜を沢山煮込んで、トロトロ丼にして貰いました

具材は、男爵、玉ねぎ、人参、生キクラゲ、刻みキャベツ、生椎茸など。

めちゃくちゃ美味しかったです。

今日のお昼は残った汁にそうめんを茹でて貰って。なんだかヘルシ~

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと縫物を始めます~(*_*; & 眠眠のぎょうざと辛子メンタイと、スナップエンドウなど~♪

2024年01月05日 | バッグ

今年はなかなかスィッチが入らない手作り

去年に頼まれたバッグ、先ほどからやっと始めました。と、言っても午後4時半

ここまでやってから、このブログ書いています。

この生地、すごいホツレ易くて困ったので、今回は、少し大きめにカットしてロックをかけようと思います。

明日、頑張れるかな?

          

イオンで美味しいかも? と夫と言いながら 夫が買った 「眠眠のぎょうざ」

焼いているところ、写真撮ったはずなのに、写ってない 今年初めてのやらかし

実店舗の餃子は一口餃子で小さいのだけど、これは普通の大きさでした。

しかし、味は良かったですよ。お値段がいいから美味しくないと困る(笑)

12個入りで600円。家で作った方が断然 安上がりだけどね。家で作ると食べ過ぎちゃうのがちょっとね

スナップエンドウは茹でてくれてたので、それぞれの味付で。私は、味ポンと、亜麻仁油入りマヨネーズ。

夫は何つけてたかな? よく見てない

前日いただいた 福さ屋の辛子メンタイをご飯に乗せて。やっぱりすっごい美味しかったです。

ご馳走さま~

書き忘れてたことが・・・。

2日に友達と話ししてた時、友達は納豆を食べると腸の調子がいいというので早速、私も納豆を

買ってきました。ネギを買ってくるの忘れたのが残念だったけど。玉子の黄身だけを入れました。

いつも買ってきてあっても食べ忘れるから、今年は忘れないようにしなくっちゃ。

 

 

 

あっ! そうそう。昨日のおみくじで、失せ物、出て来ずでしたが・・・

最近見かけなかった手バサミ(何処かから出てくるだろうと探しもしてなかったけど)ハギレをどけたら

出てきました(笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショルダーバッグ完成~♪ & 本マグロのカマ元の塩焼きと辛い大根~♪

2023年11月29日 | バッグ

今日は、ゆっくりミシンの前に座ることが出来て、完成させました。

今回はベルトを紺色で作ったけど、これはこれでいい感じ

あとひとつ作らなくっちゃ!

 

          

夕べは本マグロのカマ元の塩焼き。岩塩を振りかけて焼いてました。

そして辛い大根をおろしてくれました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は外ポケットを付けただけ(バッグ)~♪ & 小アカイカの茹でと、大阪王将の水餃子~♪

2023年11月25日 | バッグ

今日も午前中はウロウロして(笑)午後からちょっとだけ進んだけど。

ダーツを表地と裏地に、合計8ヶ所。そして外ポケットを作って縫い付け。

そこまでしか出来ず 

そのあと、お友達から頼まれて買ったものを取りにきてもらい話をして・・・。

時間はアッという間に過ぎちゃった

外ポケットです。明日はちょっと頑張らないとね。

          

小アカイカの茹でたのをワサビマヨネーズで。めちゃくちゃ美味しかったです。

そして生協で買った大阪王将の水餃子 勿論、四季火土の矢野先生の土鍋です。

私はアボカド(半個)をワサビ醬油で。これ、ほんとに美味しいんだけど、夫は食べない(笑)

 

 

私はご飯は玉子かけで。夫は高菜のお漬物を乗せていました(笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は形を変えて(ショルダーバッグ)・・まだだけど。& 鶏の唐揚げと冬瓜の煮物、シジミ汁など~♪

2023年11月24日 | バッグ

先日来作っていたバッグ、今度は丸みをもたせた形にします。

なんじゃこりゃ 色が

スマホで見ている限りは、こんな変じゃないんだけどなぁ。

芯を貼って裏地の裁断まで出来たけど。

       

鶏の唐揚げは生協で。あと冬瓜の煮物、シジミ汁。冬瓜の煮物は大好き すっごい美味しいから。

 

今日のお昼は、生協のカレーうどん。日清の讃岐うどんのカレーバージョン。

のど越しの良い讃岐うどん、美味しいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のバッグ撮り直し& ミシンおじさんの1本ファスナーで普通のポーチと貝殻ポーチ~♪

2023年11月11日 | バッグ

昨日のバッグ、インスタにあげるのに写真を撮り直しました。

 

ミシンおじさんの1本ファスナーを使ったポーチ、いつもは裏なしだけど、裏を付けてみました。

そして貝殻ポーチは半分を透明ビニールにしました。

 

今日、注文しておいたグレーのファスナーが届いたので、それを使って3つ作りました。

そしてまた貝殻ポーチも。この貝殻ポーチも半分は透明ビニールにしました。

         

先日、羅臼からエゾシカが届いたので、やっとシカカレーを作ってくれました

お友達もよんで一緒に

ステーキはエゾシカのもも肉で。柔らかくてすっごい美味しかったです。

 

キャベツでザワークラウトも。あシシトウを焼いて貰いました。

お友達がもってきてくれた、ハーゲンダッツのマカダミアナッツ

残っていたカレーで、今日のお昼はカレーソーメンにして貰いました。

今日は6時予約で餐魚洞にお客様です。

早くお香を焚かなくっちゃ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンブルドット生地で、Wファスナーショルダーバッグ完成~♪ & なめこご飯~♪

2023年11月10日 | バッグ

Wファスナーショルダーバッグがやっと完成しました。

何日掛かったかな? 

今日は雨なので、また明日、撮り直そうと思います。が、ちょっと撮ってみたのでUPします。

最後の家の中で撮ったのが一番実物に近い色になってる

 

ショルダーベルトがちょっと手間が掛かります。中に、今回はプレシオン芯地を挟んでみました。

バッグ本体にもプレシオン芯地。

          

夕べはダイコンを炊いて貰いました そして初めて作って貰った 「なめこの炊き込みご飯」

とっても美味しかったです。

大根は、今日のお昼も残っていたのを温め直して食しました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショルダーバッグ完成~♪ & 北海道サンマと四角豆と味噌汁~♪ & カニ風味ラーメン~♪

2023年11月02日 | バッグ

今日は、ショルダーベルトに金具を付けて、バッグを完成させました

出来てみると軽くて、可愛いんだけど、接着芯を布製を使ったんだけど、バッグ用の厚めを使った為、

作っている途中は、バッグと格闘しているような感じになりました。

芯選びは、ほんと難しい。出来てみると、あんなに大変だったとは決して思えない感じになったので不思議

pm3時半に出来たのに、1時間ほど遊んでいたので、写真撮影したのは4時半。ちょっと遅すぎた

最近は、アッという間に陽がおちるから気を付けないとね。

内側にもポケットを付けたけど、アイロンしてなかったのでシワが

アイロンしてまた明日、取り直します。

 

今日のお昼は、北海道ラーメン かに三昧 めちゃくちゃカニの味がして美味しかったです。

 

             

北海道サンマと角豆四(鶏ササミ入り)そして味噌汁(ワカメと生シイタケ)

湯ノ口温泉の帰りに立ち寄った 「さぎり茶屋」にひと袋だけあった四角豆。懐かしい(笑)何年か前、うちで育てたことが

あったんです。その時は沢山採れた。今回は鶏のササミと和えてくれていてとっても美味しかったです。

 

クライマックスシリーズ、昨日は8回、湯浅投手が絶対絶命のピンチを1球で

切り抜けてくれたので、すっごい嬉しかったです。結局サヨナラ勝ち。

今日も阪神頑張ってくれますように。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wファスナーポケットのショルダーバッグ~♪ & 夫が釣ってきたカマスの刺身と鮎の煮びたし~♪

2023年10月18日 | バッグ

昨日、返し口の始末だけを残していた、Wファスナーポケットのショルダーバッグの全体写真を

撮りました

大きさは縦24cm 横、24,5cm。

ファスナーは24cmを使用。ポケットに付けたファスナーは1本ファスナーで作ったものです。

今回は共布でベルトを作りました。中には接着芯を挟みました。

接着芯に悩んで、結局、接着キルト芯にしました。ファスナーポケットを付けたので裏地が

沢山になったけど、出来上がってみると軽い

内ポケットの入り口に、マジックテープを付けておきました。

 

 

 



          

昨日、前の堤防で夫が釣ってきたカマスを刺身に造って貰いました

2尾は酢〆にしてくれたのでご飯に乗せて食しました。

 

前日、作って貰った 「鮎の煮びたし」  前日は二人とも、お腹いっぱいになったので冷蔵庫に入れて

おいたのを温めて食することに。アラ煮の残ったのにダイコンを入れて貰って、ダイコンはあと二つお代わりしました(笑)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日完成したトートバッグの全体画像~♪ & イワシのお寿司とゴーヤを色々で~♪

2023年09月24日 | バッグ

今日は、バッグの底板をカットしてカバーを縫いました。アフリカ布です。

お天気はイマイチだったけど、ちょっぴり日が照った時に慌てて撮りました。

もう何年も前から作らせて貰っている親方のトートバッグですが、今回は、いつもとはちがって、底部分に革を貼って

底に底鋲(そこびょう)を付けてみたんです。

底板は 1,2ミリの厚さのを2枚、両面テープで貼り付けてみました。

アフリカ布は前後、お好きな方で。端は生地端使ったのでホツレません。取り外して洗えます。

今回、洗えるのはこの底板カバーだけです。

バッグの片面には車のキーを付けられるように、今回はDカンを付けてみました。

もう片方は、メッシュ生地。メッシュ生地、携帯の音が聞こえやすいようです。

今回も布製極厚接着芯を外布に貼りました。

外布も内布も11号帆布。ちょっと厚くなり過ぎたので、最後のファスナー布を縫うのに苦労しました。

前回作ったのはコチラ・・・・

 

 

 

 

            

夕べはイワシの酢〆でお寿司を作って貰いました。

酢飯だけ私が作りました。めちゃくちゃ美味しかったです

あとはゴーヤを色々で和えてくれていました。

最初のがマヨちゃんと少しのお醤油、ワサビドレッシング、梅酢和え。

どれもみな美味しかったです。

最後の画像は、〆イワシたたき

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif