goo blog サービス終了のお知らせ 

クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

只今、襟付け中・・・・花火柄の作務衣~♪  &  コアジのお寿司と背越し~♪ & ソーメンチャンプル~♪

2017年08月07日 | 布帛・・・ソーイング(服・作務衣)

台風、嫌ですね。ブログやラインのお友達、そして娘からニュースで尾鷲港やってたけど、大丈夫? って心配メッセージが届きました。

でも、ほんといつもよりよく降ってるって感じだけで大丈夫です。 皆さん、心配してくださって有難う~

しかし、夕べは何度も目を覚ましました。すごい雨の音で。トイレから帰ってきたら夫が、「さっき、すごい降ってたの知らんやろ?」 って訊きました。

「いや、知ってるよ。だから目を覚ましたんやん。」 って言うと、「ふうん。イビキかいてたけどなぁ。」 やって。

私って器用?

今日は一日中雨。すごい勢いで降ったと思ったら、急に静かになったり、ややこしい雨です。

今夜は寝られるかな?


昨日、襟の裁断を忘れてて、今日はそこからスタート。この間、何を検索していた時か思い出せないけど、今回の作務衣の襟に貼る芯にどうかな? と

購入しておいたんです。お店は 布1000ネット。時々買い物します。

買った芯は ハイモ接着芯(強力タイプ) いつもは不織布を使っているんだけど、一度、布製を使ってみようと思ってのことでした。

しっかり接着出来ました。まだ出来てないので着心地はわからないけど、あまり襟がパリッとし過ぎても困ります。

   


                        

夕べはコアジのセゴシを作ってくれました。そして、お寿司は生協の道具を使って作りました。

トラノオを刻んで入れたのと、梅干しを叩いて、青ジソと一緒に挟んだもの。

どちらもとっても美味しかったです 夫が漬けてくれた新生姜、美味しいです。


  




オツマミは、五島の歌野さんのソフトサラミ  そしてナスとヒモトウガラシと高野豆腐の煮物  みんな美味しかったです


  


今日のお昼は、ソーメンチャンプルを作ってくれました チャーシューとヒモトウガラシ入り  とっても美味しかったです。





今朝のスムージー

材料  ツルムラサキ(夫が摘んでくれてた) モロヘイヤ、小松菜、キャベツ、バナナ、アボガド、りんごジュース、バルサミコ酢。

 

  ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな      

にほんブログ村
ミンネショップページ  覗いてみてね。 ベビー用汗取りパッドなど → 


blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wガーゼハンカチ~♪ & お友達の着画・・・・美シルエットワンピース♪ & コットンフレンド夏号~♪ & 大アジの刺身~♪

2017年05月20日 | 布帛・・・ソーイング(服・作務衣)

今日は20日。毎月、熊野イオンまで買い物に行く日です。イオンに行く前に いつも 「ほほえみかん」 に行きます。

夫はいつもの様に野菜たちを。私は、餐魚洞用の甘夏マーマレードがあと2瓶になってしまったので、甘夏を買ってきました。まだ出てたので良かった~

他にトマトとセミノール、レモンも買ってきました。熊野薬草園のトマトが出てなかったので残念。イチゴも出てなくて残念。もう終ったみたいですね。

イチゴジャム、とっても美味しかったので、また作りたかったけど。



 


午後から、娘に頼まれていた、ハンカチ作りをしました。生地、めいっぱい全部使ってみました。少しばかり小さいサイズになってしまったけど、それでいいということなので

水通しする前に計ったら 縦51,5cmありました。

カラロックしたので、ほんの数ミリずつカットしながら縫って・・・・出来上がりサイズは  縦25cm  横27cm この大きさのものが8枚出来ました。生地の端っこも使いましたよ~

ロックの糸の色はベージュ4枚 白4枚にしました。

以前にも作ったWガーゼ は一枚仕立て。すぐに乾くのでいいようです。食事時のお口廻りや手拭きなど、色々に使えて便利だそうです。

また違Wガーゼでも作ってみようと思っています。



  


昨日、お友達が、ワンピースを取りにみえました。先日完成した、すてきにハンドメイドの美・シルエットのワンピース、着画です

サイズはぴったりでした。私が想像していた通り、すごいよく似合ってらして良かったです。動き易いし、生地がサラサラしていて気持ちいいって、とっても喜んで頂けました。良かった~




この撮影のあと、何もないけど、一緒に食事しようねってことで、私がブログ更新している間、3日ほど前に届いた、コットンフレンドをみてもらってました。

夏号は私が好きな SOU SOU の服が載っています。

  



                        

                         

大アジの刺身です 脂がよくのっていてトロットロッ とっても美味しかったです。

冬瓜は、鶏肉を使って味噌煮で。初めての味噌煮だったけど、すごい美味しかったです。

  

  




たいした物が無かったけど、美味しかった~~イチゴジャムも美味しい~って、喜んでもらえました

食事の後、いろんな話をして、とっても楽しかったです。

  

今日のイチゴ収穫です 甘くて美味しかった~





 甲斐崎 圭 「山人たちの賦」   ヤマケイ文庫 より絶賛発売中! 重版になりました


マイショップページ  覗いてみてね。 プリーツマスク並んでいます →   



ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな    
にほんブログ村

blogram投票ボタン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すてきにハンドメイド・・・・美シルエットワンピース完成~♪  &  ギョーザパーティー・・・・北海道キトピロで~♪  & カルミヤの色が♪

2017年05月18日 | 布帛・・・ソーイング(服・作務衣)

先日来、作っていた 美シルエットワンピースがやっと出来ました。今回はL寸で作ってみました。

生地は最初に書いた通り、綿麻ダンガリーです。

今回は後ろにこんなボタンを付けてみました。

さて、寸法ちゃんと合いますかどうか・・・。


   


                          

夕べはギョーザパーティをしました。ギョウザにはビール これが旨いんだなぁ。

先日、北海道羅臼から届いたキトピロ(ギョウジャニンニク を使ったギョウザです。具材はキャベツ、キトピロ、合挽きミンチ。ニラやニンニクの変わりになるのがキトピロ。

いつも餃子は私の当番。皮はワンタンの皮を使います。なので、小振り。全部で120個作るつもりでしたが、11個足りない109個で具材が終ってしまいました。残念。

いつも大体ぴったりに出来るんだけどなぁ。

巻いてる途中で具材を撮りました。

焼き上がりの写真、一枚しか撮らなかったみたい。こんがりいい具合に焼けたんですよ~。

ハフハフしながら、四人で全部たいらげました。知人も美味しい と大絶賛してくださいました

美味しいのでいくらでも食べられる~~って言いながら

焼いては矢野先生の陶板に移しを繰り返しました。何回焼いたかなぁ?

キトピロの写真は夫に借りました。


  


  


ギョウザを焼く前にお刺身を

アオアジとカマスです。野菜サラダは2皿。

  




先日、母の日プレゼント で娘に貰った、カルミヤ。段々色が濃くなってきてびっくり 名前の通りにもっと赤くなるのかな?

コンペイトウの様な蕾の方はかなり濃い赤に近いピンク


  


エンゼルトランペットも最初は黄色くて、花が咲いたらピンクでびっくりしたことを思い出しました。

昔にでこりんさんにもらった多肉ちゃんにも花芽が伸びてきました。




さぁ、今日も餐魚洞にお客さまです。頑張らなくっちゃ。


 甲斐崎 圭 「山人たちの賦」   ヤマケイ文庫 より絶賛発売中! 重版になりました


マイショップページ  覗いてみてね。 プリーツマスク並んでいます →   



ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな    
にほんブログ村

blogram投票ボタン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もちょこっとだけ・・・・昨日の続きを。  &  刺身・・・イサキ~♪

2017年05月16日 | 布帛・・・ソーイング(服・作務衣)

今日はちょっと張り切って拭き掃除をしたので疲れてしまって、縫いテンション下がってしまいました


ワンピース、昨日の夜に少しでもやっておけば良かったのですが、テレビを観てしまいました。

進んだのは肩を繋げ、後ろに付けるループ作り。そして襟ぐり用のバイアス(4,5cm生地カット)をテープメーカーで作ったのと、後ろの開きのところのバイアスを縫いつけた、それだけ~。

後ろの開きの縫いはとってもやり難いけど、なんとかきれいに出来て良かった~


  




                  

夕べはイサキの刺身を造ってくれました。小さめのイサキだったけど、結構 脂がのっていてびっくり! 甘くて美味しかったです。

コアカイカとチンチロ(スルメイカの小さいの) を旨煮にしてくれました。

  

  


有害駆除で獲れた猪肉

ちょっと硬かったけど、味のあるお肉でした。




あっ! そろそろお客様の準備をしなくっちゃ。

 甲斐崎 圭 「山人たちの賦」   ヤマケイ文庫 より絶賛発売中! 重版になりました


マイショップページ  覗いてみてね。 プリーツマスク並んでいます →   



ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな    
にほんブログ村

blogram投票ボタン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポケット付けまで・・・美シルエットワンピース(すてきにハンドメイド)& 刺身・・・大きいアジ~♪  &  生食アスパラとオオバギボウシ~♪

2017年05月15日 | 布帛・・・ソーイング(服・作務衣)

今回は2度目という事もあって、ポケット付けはスムーズに出来ました。もう片方も付け終わっています。

今回の綿麻ダンガリー、めちゃくちゃ縫い易いです。アイロンもきくしね。

その割にはシワが多いって? 




午前中は、買い物に付いて行ったので、帰ってきたらお昼でした。午後から始めたのですが、まだここ迄です

明日に出来るかな? 明日の夜は餐魚洞にお客様の日なので、ちょっと頑張らなきゃですが。


                   

夕べは大きなアジを刺身にしてくれました。脂がのっていて、すごい美味しかったです。

岐阜・大垣で買ってきた野菜たち、サラダでいただきました。紫色のアスパラ、生のまま。何も付けなくても甘くて美味しかったです。

塩味がするアイスプラントは、昨日のがんばろや市で買ったそうです。並んでたの、私は気が付かなかった

一番最後の画像の オオバギボウシ、うちの前庭で採れたものです。やっと食べごろサイズになりました。

マヨちゃんと塩少々でいただきます。これは秋田の松橋旅館で教えてもらった食べ方です。

  

  



今朝のイチゴ収穫 イソヒヨ、まだイチゴには気付いてないみたい。紅い南天の実も白い南天の実も、去年全部食べたのに。

イチゴの赤は色がちゃんと出るのに、バラの赤が出ないのは何故なのかなぁ?


 

 甲斐崎 圭 「山人たちの賦」   ヤマケイ文庫 より絶賛発売中! 重版になりました


マイショップページ  覗いてみてね。 プリーツマスク並んでいます →   



ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな    
にほんブログ村

blogram投票ボタン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肩あきと襟ぐり・・・・ワンピース。  &  いただきもの・・・手づくりコンニャク~♪

2017年05月10日 | 布帛・・・ソーイング(服・作務衣)

先日、縫った すてきにハンドメイドのワンピース

ちょうど出来たのを飾ってあった時にお友達が見えて、いいねぇ♪ 私も作って欲しい~と言われたんです。

あれから随分経ってしまってるけど

お友達、襟ぐりはVにしなくってもいいよ~簡単なのであまり広くないのがいいと言われたけど、肩あきとか襟ぐりを変えるとなると、寸法をどうしようかと迷っています

型紙、下にあるのが、つい先日作ったこれ、その上のが 美シルエットのワンピースの方、かなり肩あきが狭い・・・・ここまで寸法が違うとは思わなかった。

ちょっと他のも見てみようと、先日のコットンフレンド春号の 「テントラインのブラウス」 画像の、これをみたら、開きがかなり狭い。もう少し検討してから裁断する事にします。

使う生地は 「綿麻ダンガリーセルビッチ先染めのネイビー」 です。

型紙の下のブラウス、これ位、襟下がりがあってもいいかなぁ? と。


  




いただきものの 手作りこんにゃくです。刺身でいただきました。ぷるんぷるんで柔らかい♪ 美味しかったのでお代わりしました。こんにゃくはヘルシーだから

そしてアカイカと旨煮にしてもらいました。煮ると少しだけ硬くなって、これも美味しかったです。

  


今日のお昼は生協の美味しいたこ焼き(マヨちゃん入り) これ滅多に出ないそうです。かなり食べてから撮影

今回は醤油でいただきました





甲斐崎 圭 「山人たちの賦」   ヤマケイ文庫 より絶賛発売中! 重版になりました


マイショップページ  覗いてみてね。 プリーツマスク並んでいます →   



ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな    
にほんブログ村

blogram投票ボタン 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すてきにハンドメイド4月号、手縫いのチュニックをミシンでブラウス~♪  &  釣り人が海に落ちた・・・・ビックリ!

2017年05月06日 | 布帛・・・ソーイング(服・作務衣)

Wガーゼで作ったブラウスです。顔写りがいいので、まぁ良かった

袖、2,5cm短くしました。 着丈57cm。袖はドロップショルダーなので。2Lサイズで、ゆった~り。ふわふわWガーゼ、気持ちいいです。

先に作ったワイドパンツと上下で着ます。 サイドの裾、少し広げたけど、シルエットにどれ位、影響したかわからない

襟ぐり、いつも自分が気に入ってるサイズにするべきだった。2cmほど広い。

   


今年初の収穫。玄関前のイチゴ





夕べはワンタンと、ニシンの子持ち ニシンすっごい脂がのっていて美味しかったです。卵も大きかった~。

  




昨日の夜、10時15分位前、けたたましい消防サイレンが聴こえびっくりして外に出てみると消防車とレスキュー車が来てました。

どうやら海に人が落ちた様子。まもなくして助けあげられて タンカーで運んで来られた人は、毛布で包まれていました。尾鷲総合病院に運ばれたと思います。

多分、テトラの間に落ちたと思われるのですが、分かりません。

裏口を一歩出たところで撮りました。運ばれているところ上手く撮れませんでした。夫は撮ってましたけど。

   
 

私たちがここに越してきて、今月で11年目に入ります。過去にも1度、落ちた人がいました。最近、夜釣りする人が増えてきてますが、充分な注意が必要ですね。              

甲斐崎 圭 「山人たちの賦」   ヤマケイ文庫 より絶賛発売中! 重版になりました


マイショップページ  覗いてみてね。 プリーツマスク並んでいます →   



ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな    
にほんブログ村

blogram投票ボタン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すてきにハンドメイド4月号のワンピース着画~♪ & 昨日のは、裁断だけ済ませたけど・・・手縫いのチュニック。 & アオリイカ入りチャンポン~♪

2017年05月04日 | 布帛・・・ソーイング(服・作務衣)

先日、娘に作った すてきにハンドメイド 「美シルエットのワンピース」 着画が届いたので、します。後ろ姿は、森ノ宮キューズモールで撮ったものです。この日は ワイドパンツをはいていたので

サイズぴったりでした

   
 

今日は雨になりました。

午後から美容院へ。なので午前中に裁断だけ済ませました。

この淡いグレー、先日のワイドパンツの濃いグレーとツートンにしてワンピーにしようと思ってたので、生地を少なめに購入。なので、ちょっと生地が足りなかった~

丈を短めにして、56cm位かな? 裁ったけど、襟のバイアスが取れない 仕方なくパンツに使った濃いグレーでとる事に。

身頃の裾に濃いグレーを足してみようかと色々迷ったけど・・・。

仕上がり具合がどんなになるのか(笑)

これ、パターンは手縫いのチュニックを使ったけど、縫うのはミシンでやってしまいます。


   


                         

                   
今日のお昼前、波止でアオリ釣りをされていた知人が、「今、釣れたので、食べてください♪」 って持ってきてくださいました。

見てみると大きくてびっくり 2,5キロくらいはあると言われてました。あまり大きいと食べごろとはいい難いですけど

早速 夫が捌いて・・・・チャンポンの具に入れてくれました。チャンポン・・・生協で買った 「五木のチャンポン」 ガスエビやアオヤギなども入っていてとっても美味しかったです。

チャンポンには勿論 具材は入ってませんのでご注意を



  


夕べは珍しいこんな豆腐を、これまた生協で買ったそうです。 上手く味付けしてありました。

  


ジュリさんに貰ったスナップエンドウ、甘くてとっても美味しかったです  ご馳走さま~

サバは酢〆です。
             

  


甲斐崎 圭 「山人たちの賦」   ヤマケイ文庫 より絶賛発売中! 重版になりました


マイショップページ  覗いてみてね。 プリーツマスク並んでいます →   



ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな    
にほんブログ村

blogram投票ボタン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイドパンツ出来ました~♪  &  魚・・・ホウボウとミシマオコゼの鍋~♪  &  大きな三つ葉の炒め物~♪

2017年05月01日 | 布帛・・・ソーイング(服・作務衣)

ワイドパンツ、完成しました Wガーゼなので、軽いです。

なぜだかちょっと気合が入りません。身体がだるいです。動作もゆるゆる 別に熱があるわけでもないけど・・・急に暑くなったからかな?

兎に角、仕上げてしまわないと、と、いうことでやりましたけど。

いつものように前後が分かるようにアイロンプリントをしました。

次、ブラウスを作ろうと思って思案中。なかなか決まりません。

    



                        


夕べはgcug・ob の若い人と一緒に食事をしました。


  


大阪へ行った時、農産物直売所で買い物をしたのはいいんですが、夫の前に並んでいたおばさんの買ったものが入っていました。で、夫が買った 大根菜 は、どうやらおばさんが持ち帰ったようです

そのおばさんが買ったものは 大きな葉のミツバ! 根ミツバって言うのかな? 珍しく、夫はこんなんどうやって食べたらいいのか考えられへんって言うので、私が作る事に 検索で見つけました。

ごま油で炒めるというもの。うすあげ(あぶらあげ) を 小2枚使いました。そしてオイスターソースで味付け。夫が使わない調味料だけど、買ってきてくれました。

強火でサッと炒めました。葉はすぐにしんなりしたけど、味はとっても良く、夫も美味しいと言って食べてくれました。おあげ、1枚でも良かったみたい。

猪肉のばら肉。ちょっと歯応えがあって美味しかったです。

  


ホウボウとミシマオコゼが入った鍋 厚揚げやエノキ、大根がとっても美味しかったです。勿論、お魚もね

魚からすごい美味しいおダシが出てました。


  


どれも美味しい~って言ってもらえました。色んな話をして楽しかったです

 

甲斐崎 圭 「山人たちの賦」   ヤマケイ文庫 より絶賛発売中! 重版になりました


マイショップページ  覗いてみてね。 プリーツマスク並んでいます →   



ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな    
にほんブログ村

blogram投票ボタン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裁断だけ・・・・Wガーゼでワイドパンツ~♪  &  カレーうどん~♪

2017年04月26日 | 布帛・・・ソーイング(服・作務衣)

来月のお出かけに着るようにと考えて・・・座敷で長時間、座っても楽なもの。

と、言えば これまで2回作ったことのあるワイドパンツ。本を見て3度も作るのは初めて~。

この本からです。最初に作った のはちょっと大き過ぎました 15号サイズで作ったもんだから。

そして2回目 はパターンをどうしたのか? 少し小さくして作ったのは覚えているけど・・・パターン触ってないし・・・思い出せない サイズぴったりでちょうどいいんだけど 適当にやったのかも?

なので、今日は元の型紙を13号サイズにカットしました。

裁断途中の写真の色が実物に近い色です。裁断だけ済ませることが出来ました。Wガーゼでこのデザイン、はたして 出来上がりはどんな感じになるのかな? 

いい感じになりますように。

 

  

  



                            


夕べは前日の残りのエゾシカカレーで カレーうどんを作ってもらいました


  

甲斐崎 圭 「山人たちの賦」   ヤマケイ文庫 より絶賛発売中! 重版になりました


マイショップページ  覗いてみてね。 プリーツマスク並んでいます →   



ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな    
にほんブログ村

blogram投票ボタン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif