goo blog サービス終了のお知らせ 

クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

浴衣地でブラウス~♪  &  刺身・・・・・カイワリで、丼~♪  &  コハダの酢〆~♪

2017年09月01日 | 布帛・・・ソーイング(服・作務衣)

今日、一気に涼しくなりましたね。しかし、私はエアコン付けてますけど

昨日の続きを今日やって完成させました~ 浴衣地のブラウスです。

襟ぐりと袖ぐりは、この前のワンピースと同じ、バイアステープ仕上げにしました。

この浴衣地は1反買ったので、下も作ることが出来ます。どんな風にするか検討しているところです。


 

  


刺身はカイワリ(ヒラアジ)でした  脂がのっていてトロットロッ

お刺身用に使ういつものトラノオを刻んでもらって、丼にしていただきました。

ウマウマでした

  


そして、コハダの酢〆




今朝のスムージーです 材料は昨日と同じです。




先ほど、知人からお誘いがあって、夕方から熊野で開かれるコンサートに行ってきます。なので今日は早い時間の更新です



  ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな      

にほんブログ村
ミンネショップページ  覗いてみてね。 ベビー用汗取りパッドなど → 


blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

形にはしたけど・・・浴衣地でブラウス~♪  &  刺身・・・ツムブリ~♪  & コハダの酢〆~♪ & メイチのアラ炊き~♪

2017年08月29日 | 布帛・・・ソーイング(服・作務衣)

昨日、前後用4枚裁った生地、前後それぞれ繋ぎ、形にしました。この間作ったワンピーより少し巾を広げました。

あの生地 は楊柳だったので、少しだけど横伸びがするので、これはそれがないので、ゆったりめにしたくて、少し広げたんです。

また 襟も袖もバイアス仕上げにしようと思っているので、バイアステープ作りをしないといけません。

まだ出来てないので、また明日にします。





                           


昨日のお刺身はツムブリでした。ツムブリの画像、こちらにありました・・・・





ツムブリも勿論美味しかったんですけど、もっと美味しかったのが、このコハダの酢〆でした。あまりに美味しかったのでついインスタにあげてしまいました


  

このシシャモの醤油漬けも、とっても美味しかったです。前日のメイチのアラもズッキーニと一緒に炊いてもらいました。ズッキーニ、ぽってりしてとっても美味しかったです。

  


一昨日、一緒に食事した友達が、スムージーの味見に仕事前に寄ってくれました。食事した時に、毎日upしているスムージーの話になって、友達は朝は忙しくて、スムージーを作ることが出来ないって

話になって、どんな味か見にくる? ってことで、今日、来てもらったんです。一緒に食事したとき、EXILE ATSUSHI の唄が好き~って言ってたので、今日CDを持ってきてくれたんです。

今日は一日中、そのCDを聴いていました

スムージーいつも同じような画なので今日はちょっと違うバージョンで撮りました 友達が着て来られたワンピース、前に私が作らせてもらったものでした。とってもよく似合っていて、大事に着てもらってるのを見て

とっても嬉しかったです




いつもこのブログを観てくださっている人の中には えっ?! すぎもとまさとのファンじゃ無かったの? って思っている人もいらっしゃるかも知れませんね。

勿論、すぎもとさんも好きです。また今年も10月のコンサートに行きます。でも、ATSUSHI の歌声も好きなんです


  ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな      

にほんブログ村
ミンネショップページ  覗いてみてね。 ベビー用汗取りパッドなど → 


blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前フリル付きワンピー完成~♪  &  刺身・・・アラハダ(アカカマスの大きいもの)~♪  &  夏野菜のニンニク醤油炒め~♪

2017年08月26日 | 布帛・・・ソーイング(服・作務衣)

今日は時間が取れたので完成させることが出来ました~

いつだったか型紙を写して・・・・佐藤かなさんの本は初めてだったけど、微妙な肩線がなかなかいい感じになりました。着心地のことなんですけどね。

襟ぐりや袖ぐりは、本では見返し仕立てで後ろ開きになってたけど、私はガバッと被って着たいので、バイアステープ仕上げにしました。

使ったテープメーカーはこのサイズ。生地が薄いのでバイアステープの巾は2.8cmにカット。

前フリルは 中野ユカリさんの 「大人の日常服」 のフレンチスリープワンピースのフリルを参考にしました。

この生地、巾は124だったので、縦半分にカット。横幅いっぱいいっぱい使いました。前フリルは横地で取って、使いました。出来上がり寸法は 横巾約60cm。着丈110cm。

襟開きは、今迄に作ったもので、一番具合のいい開きで作りました。

満足のいく仕上がりになったので嬉しいです これならちょっとスーパーくらいは行けるかも

紫部分の色はもう少し落ち着いた色なんだけど、紫はなかなか上手く写せません。


  

  


                       

夕べの刺身はアラハダ(アカカマスの大きいもの)でした~

そしておおだい道の駅で買ってきた さつまいものツルを茹でたり煮物に入れたりしてもらいました。

  





朝、宮川に行く前に寄った歯科医院で待ち時間にオレンジページを観ていて、美味しそうだったので、材料を買ってきて、自分が作りました~

本では にんにくをすりおろしていたけど、私は細かく切って使いました。

材料は  ナス1本半、パプリカの赤を半個、ししとう、8本位だったかな? 豚肉 130グラム位。

作り方は自分流(笑) オリーブオイルで豚肉とナスを炒め、同時にニンニクも入れて、あとパプリカと ししとうを入れて、味付けは 醤油と バター醤油を少々。

なかなか美味しいスタミナ料理が出来ました~。夫も食べてくれていました





今朝のスムージー

昨日、切れていたものを買ってきました。  材料  キャベツ、モロヘイヤ、小松菜、チンゲン菜、アボガド、りんごジュース、バルサミコ酢。

色々入れたらやっぱり濃い色のスムージーが出来ました




  昨日の一富士の中華そば、玉子入りは 五目中華そばだったことが判明 Tさん、いつもブログを観てくださって有難うございます。嬉しいです。そしてご連絡、

有難うございました 今度はチャンポン食べてみようかな? って思っています。



  ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな      

にほんブログ村
ミンネショップページ  覗いてみてね。 ベビー用汗取りパッドなど → 


blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンピース・・・どうしようかな?・・・生地が足りない(~_~;)  &  さざえご飯~♪

2017年08月20日 | 布帛・・・ソーイング(服・作務衣)

わぁ~今日は更新こんなに遅くなってしまいました

記事を書いてる途中で、いきなりネットに接続出来なくなり、あれこれ試してもダメで・・・またまたお隣のお兄さんにSOS! 無線ルーターが利かなくなってしまったんです。

ちゃんと直してもらって、さぁ続きをしましょうと思ったら、今度はキーボードが動かない!

またまたお兄さんにお願いして、やっと直りました。救いの神がいなかったら、私のPC生活お手上げです。

お兄さんが隣にいらっしゃってほんと助かります

ここから↓ 本題に

次はワンピースを作ろうと思って、先月誕生日に娘にプレゼントしてもらった KANA'S STANNDARD Ⅱ の中のガーゼワンピースの型紙を

写すことにしました。袖は付けません。付けなくてもこれだけ袖下がり? (肩下がり?) があればいいので。

   


生地はこれ↓ です。ちょっと派手ですけど、涼しい楊柳生地です。紫、ここまで明るくはないんですけど




型紙を切って合わせてみたら、やっぱり少しのことだけど、生地が足りません この生地 巾124 長さ160。スマートなら、出来るんだけど

これは多分オークションで買ったような気がします。何も考えなしに買ったみたいです  なんとか考えて作ることにします。


                       

夕べは知人にサザエを沢山いただきました~

赤ワインを呑ませて蒸してもらいました。「サザエの赤ワイン蒸し」 です。 そして サザエご飯を作ってもらいました~

サザエたっぷりでとっても美味しいご飯でした。

   


そして、またお箸を置けなくなった美味しいもの イタリア食材の 「ラルドコロンナータ」 を使ってサザエとキャベツとニンニクを炒めたもの。緑のはうちに1本だけ生ったアスパラです。





今日のお昼は 「お魚いちば おとと」 のお寿司でした



今日は20日なので、いつものように熊野のイオンに! その前に寄るいつもの 熊野ほほえみかん。

先日、小振りの桃を買って食べたら美味しかったので、今日は大きなのが安かったので買ってきました。美味しいかな?

そして、お花も買ってきました。色の美しさに惹かれて買ったけど、ネット図鑑で調べてみると、どうもこれは終わりかけみたい

花は 花トラノオではないかなぁと思って調べてみたら、やっぱりそんな感じです。でもちょっと残念。よく見て買えばよかったかな。

でもまぁ、短い時間でも癒されるのでヨシとします。

    


今朝のスムージーです  材料は昨日と同じです。



  ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな      

にほんブログ村
ミンネショップページ  覗いてみてね。 ベビー用汗取りパッドなど → 


blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルエルパンツ完成~♪  &  刺身・・・ソマ(ヒラソーダ)~♪

2017年08月17日 | 布帛・・・ソーイング(服・作務衣)

サルエルパンツ、ゴムを通して、完成しました。しかし、穿いてみると少し長くって

ゴムを入れる前に合わせたら短いような気がしたので、当初考えていたのより3cmほど長くしたのがいけなかったみたい。

ウエストは3cm巾のゴムを入れたんだけど、ひと折したらちょうどいい感じ。余計なことしなければ良かった

大体のシルエットは、うさとのモモンガパンツに似ているけど、ちょっとしたところが違うんだなぁ。まぁ私が出来るのはここまでなんだけど。

自分としては、満足しているのでOKかな


そして、午後から、エプロン(調べてみたらカフェエプロン)っていうそうな。

今度はちょっと多めにピンタックを入れてみようと、算数してました。

  


                         

夕べの刺身はソマ(ヒラソーダ)でした  

脂がのっていて、とっても美味しかったです。

鶏の脾臓(マメ)、今回はニンニクを入れて炒めてくれてました。ニンニク入っている方が美味しい~

チンゲン菜のお浸し  生協のひと口餃子

写真、なんでこんなにサイズが違うのかなぁ? 不思議。いやに大きいのもあるけど・・・。分からん。

  

  


今朝のスムージー  材料は昨日と同じ。 今日のお昼に作ってもらったカレーうどん。たまには熱いのも美味しい~

  


  ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな      

にほんブログ村
ミンネショップページ  覗いてみてね。 ベビー用汗取りパッドなど → 


blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと少しなんだけど・・・サルエルパンツ~!  &   刺身・・・ソマ(ヒラソーダ)~♪

2017年08月16日 | 布帛・・・ソーイング(服・作務衣)

昨日、先が見えたので安心してしまって、ぐずぐずしていたら、今日のアップに間に合わなくなってしまいました

裾の仕上げに手こずったってこともあるのですが・・・。

ちょっと穿いてみたら、丈が少し短いような気がしたので、生地を足しました。当初はゴム入れ部分だけの生地を足すつもりだったけど・・・。これからゴムを入れるところ。いつもとは違うやり方をしているので、手際が悪い

これぞ我流 最後が肝心なので、落ち着いて仕上げます。また明日です。





                      

昨日の刺身・・・・ソマ(ヒラソーダ)~

脂がのっていて、とっても美味しかったです。

摘果きゅうりと茗荷

  


うちの四角豆も入った煮物

具沢山でとっても美味しかったです

  


今朝のスムージー

今朝は面倒がらずにツルムラサキを2枚摘んできました。あとはいつもと同じです。いつもドロドロなので、今日は少しだけ水を足してみました。

気持ち、サラッとした感じ。味は特に変わりなかったけど。





  ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな      

にほんブログ村
ミンネショップページ  覗いてみてね。 ベビー用汗取りパッドなど → 


blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上手くいったかも?・・・・サルエルパンツ(モモンガパンツ)~♪  & 菊水の坦々麺~♪

2017年08月15日 | 布帛・・・ソーイング(服・作務衣)

昨日、夜に色々、作り方を考えていたけど、決まらず  しかし、今朝 起きてしばらくして・・・閃きました

大きいので、製図は無しで、ぶっつけ本番 ドキドキしながら、縫ってみたら、なんと うさとのモモンガパンツとほぼ同じくらいのサイズに

なりました。嬉しい~ まだウエストベルトをつけてないので、丈が短いように見えますが、ベルトを付けるとほぼ同じになると思います。

かなり粘ったけど、その甲斐がありました。 って、まだ完成してみないことには分かりませんが・・。

大分前に展示会で買って、気に入ったこのパンツ。動きやすくて楽チン! 大好き

向かって左のが 「うさと」 のモモンガパンツ。かなり穿いたので色が褪せてきていますが、生地は柔らかくなって、とっても穿きやすくなっています。

昨日、「うさと」 画像で検索したら、なんと私のこの ブログの画像 が何個か載っていてびっくり!

裾の足を入れるところの始末も残っているので、続きは明日にします。

完成品、また見てね~

これで今日は早く寝ることが出来るわ。




                       


夕べは生協のハンバーグ。家で作るのとはちょっと違うけど、美味しいです。先日からハンバーグ作るよ~って言ってるのに、いいよ~って夫は言います。

私が作るのも美味しいって言うのにね。作り物で忙しいって思ってくれてるのかな(笑)

白くて丸いのは、根まで食べられるパセリ。掘り起こしたみたいです。これがまた形容しがたいけど、美味しいんです。

  


お昼は菊水の坦々麺を作ってもらいました。なんだか菊水の宣伝ばかりしているみたいですね




今朝のスムージーです

今朝はツルムラサキを摘みにいくのが面倒で、省略しました  あとは昨日と同じです。



  ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな      

にほんブログ村
ミンネショップページ  覗いてみてね。 ベビー用汗取りパッドなど → 


blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火柄でコースター♪   &  サルエルパンツの製図、リベンジ~♪

2017年08月14日 | 布帛・・・ソーイング(服・作務衣)

手元に花火柄の生地のハギレがあったので、丸いコースターを一枚だけ作りました。裏は麻生地。花火柄の生地の端を切って、飾りにしました。可愛い~

あはっ まん丸ではない?   明日の朝が楽しみ~

  




今日は午前中は隣町まで玉子を買いに行ってきました。銚子川は毎年のことですが、川遊びの人で随分、賑わっていました。

上道が混んでいたので下道を帰ってきたのですが、帰り道にあった 「一番亭」 が無くなって、お店が変わってしまってました。

いつも良く流行っていたのにどうしたのかなぁ? 不思議です。

午後から、ササッと↑ のコースターを作って、その後、4年前に頑張った サルエルパンツ(現在、餐魚洞で穿いているのですが・・)  もう一度 製図をやり直そうと頑張っていました。

うまくいくかどうか? まだ半分も出来てないのですが・・・。




                     


冷奴は、ネギと青紫蘇、羅臼の鮭ぶし、そして、ゆずこしょうを付けて食べてみました。ゆずこしょう、なかなかイケました。

熊野で買った手羽先の唐揚げ、1パックの量が沢山だったので・・・。ヘルシオで温め直してくれました。

ご飯は生協で買った、「きざみ蒲焼き・お茶碗サイズ」 でした

  

  


今朝のスムージー

材料は昨日と同じです


  ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな      

にほんブログ村
ミンネショップページ  覗いてみてね。 ベビー用汗取りパッドなど → 


blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作務衣出来ました~♪  &  マスク一枚~♪  &  酢豚~♪

2017年08月10日 | 布帛・・・ソーイング(服・作務衣)

今日は朝から作務衣の紐作りをしていました。

紐は2cm巾のを4本、作りました。作り方は、どちらかというと薄い生地なので、この方法 で作りました。

これは夏用なので、身八つ口を作りました。でもあまり広くないものを作りました。

こちら に身八つ口について、面白いことを書かれているのを発見、この口だと手は入らないかも

あら、ギリギリ入っちゃった


  

身八つ口の所とスリットのところに、力布を付けておきました。しかし、この力布、ちょっと手抜きをしたんです。

芯を貼って作った襟、少し長かったので、カットしたのがあって、それで代用。まぁ我流の作り方だし、自分用なので


  


あと、いくらか生地が残っているので、工夫したらパンツを作ることが出来ると思うので、またパンツのデザイン考えることにします。

午後からは、ブログのお友達に頼まれているマスク作りをしました。

私はいつもプリーツ型のマスク を作っているのですが、お友達のところでは、下に不織布のマスクをして、それだけでは味気ないので、上にカバーするマスクが

入用だったんです。そのお友達、縫い物、お出来になるんですが、私がいつも作っている 「おとぼけクマさん」 の柄を気に入ってくださって、オーダーしてくださったんです。

できたのはこんなのです。 不織布のマスクを着けて、作ったマスクを上から着けてみたら、下に着けたのがはみ出ることもなく、ちゃんとつけ着けることが出来ました。良かった~

マスク、洗っておきますからね

3枚頼まれているので、あと、2枚作ります。

  


今朝のスムージーです

材料  ツルムラサキ(まだ生っているんです) キャベツ  モロヘイヤ  小松菜  バナナ アボガド りんごジュース  バルサミコ酢





夕べは生協で買った酢豚用肉を使って酢豚を作ってもらいました。最近、酢豚はこればかりです。二人なので、豚を揚げてなんて面倒なこと出来ません。って、私がするんじゃないけど



  ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな      

にほんブログ村
ミンネショップページ  覗いてみてね。 ベビー用汗取りパッドなど → 


blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作務衣・・・あと紐だけ~♪  & クーラー設置♪  &  四角豆~♪

2017年08月09日 | 布帛・・・ソーイング(服・作務衣)

今日はめちゃくちゃ暑い日でした。午後から台所のクーラーを設置に来てもらえて嬉しかったです~

工事が終ったら、想像していたよりホコリがすごくて、夫と二人で拭き掃除をして、やっとさっき終えたところです。

そりゃ、壁に穴を開けてもらったんですからねぇ。

これで、今夜から涼しいところで食事できます。

いつもお世話になっている電気工事のお兄さん、とっても素敵な人なんです。電気のこと、何でも相談にのってくれて、仕事はきっちり良い仕事をしてくださいます。

勿論、イケメンでもありますが 丸京の親方(ジュリさんのご主人) に、最初、家の改築をお願いして、その時、電気関係はこのお兄さん。その時からのお付き合いなんです。

クーラー設置、なんでもっと早くして貰わなかったんだろうと今頃になって思います。よく辛抱してたわ

工事が始まったときはしばらく見学していたけど、見ていてもしょうがないなぁと思い、作務衣作りの続きをしていました。

あと、紐を作ってつけるだけというところまで出来ました。昨日の夜、ちょっと頑張って、襟付けをしておいたので良かったです。

襟付け、うまくいかなったのは初めてのことで・・・・一度やり直ししたんです。でもちゃんときれいに付けられて良かった~

また細かいことは明日、書きます。





                     

ビールのオツマミは、生協で買った 「ハタハタの醤油干し」

万願寺とうがらしの焼いたの  美味しいのでお代わりをしました。

  




今年、初採りの 「四角豆」   豆腐と厚揚げ、万願寺とうがらしなどと一緒に炊いてもらいました。



  

今朝のスムージー

材料  ツルムラサキ、キャベツ、小松菜、モロヘイヤ、バナナ、アボガド、りんごジュース、バルサミコ酢。

お昼はいつもの菊水の冷麵、ごまだれ

  

 

 

  ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな      

にほんブログ村
ミンネショップページ  覗いてみてね。 ベビー用汗取りパッドなど → 


blogram投票ボタン       インスタグラム→   kurukurunikki


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif