goo blog サービス終了のお知らせ 

クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

ショック!・・・作務衣の生地(~_~;)  &  昨日のお客さま料理~♪ & いただきもの・・・班入りヤブコウジ~♪

2017年11月30日 | 布帛・・・ソーイング(服・作務衣)

今日は作務衣の襟を作って、付けてたんですが、シワが取れないところがあったので、霧吹きをして、当て布をしてアイロンしていると

なんとその部分が黒ずんできました。濡れてるからかな? と思ったけど、乾いてもそのまま なんてこった ガックリ!

え~っ 一体どういう生地なんかな。こんなことは今迄一度も経験したことがなくって・・水濡れがダメなら汗をかいてもダメってことだし・・・。

試しに、ハギレを水に浸けてみたら、やっぱり黒くなってしまいました。いっぺんにやる気が失せてしまった~。

でも、このまま諦めるわけにもいかないので、作ってみて、水洗いして全部同じ黒っぽい色にしちゃいます。

せっかく いい色なのになぁ。

襟には ハイモ布接着芯を貼りました。


  


                       

昨日の餐魚洞料理です

  

  

  

    


        




夕べのお客さまも、お料理も醴泉のお酒も美味しい~ と、とっても喜んでくださったので、私も嬉しかったです。

話も色々弾んで、私もとても楽しい時間を過ごさせていただきました

次はジビエでということで、話が盛り上がりました  有難うございました


今朝のスムージーです

材料  ケール、ピノレッド(赤小松菜)、ほうれん草、小松菜、チンゲン菜、アボガド(4分の1個)、バナナ(1本)、りんごジュース、黒酢が切れてたので、水だけ少々。

今日のは味が濃過ぎた感じ。ちょっと苦味が出てました。ピノレッドを入れたからかな?

 



昨日、お友達が寄ってくださって、お出かけしてきたお土産にと、可愛いお花をくださいました。

名前は 班入りヤブコウジ。実があまりに大きくてきれいなので、いただいた時、「造花みたい」 って、言ったんです。

夕方だったので、じっくり見てなかったのですが・・・今朝、そのお友達から電話があって、実は作り物だったよ~って。気が付かなかった~って。

よくみるとほんとに作り物でした。しかし、上手く作ってあるので、分からないのも無理ないですね。この品名を書いた紙をよく読んでみると、ちゃんと説明が書いてありました。

この実が可愛いって買った人、きっと多いでしょうね。

ちょっと調べてみたら、班入りのヤブコウジには実が付かないって書いてありました。

作りものでも、実があるとやっぱり可愛い~

有難うございました 嬉しかったです。

 

  ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな      

にほんブログ村
ミンネショップページ  覗いてみてね。  プリーツマスク色々あります・・・・・・ 


blogram投票ボタン     インスタグラム→  kurukurunikki


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はこれだけ(^_^;)・・・・作務衣~。 & 豚肉で煮物~♪

2017年11月28日 | 布帛・・・ソーイング(服・作務衣)

今日は餐魚洞にお客さまの日です。お客さまの日はなんか落ち着かないので、手作りはあまり進みません。

ほんとだと、前身頃と後ろ身頃、続きで裁断するんだけど、前身頃を継ぎ足したので、前後別々の裁断になりました。

今日は肩を繋いだだけです。イメージをみるために・・・洗濯バサミで留めてみました。

これに襟を付けて、脇を縫い、袖作りをして縫いつけ、裾の始末をして、紐作りをして紐を付けると出来上がり まだまだやわ~。


繋いだところ、向かって右の方がちょっと目立ってますね~。ま、着るとそんなに目立たないかも? 目立ったところでまぁいいかな。

明日もお客さまなので、どれだけ出来るかな?

ちょっと訂正しようとしたら、急に字が太くなってしまって・・・直らないのは何故?

 




                      

夕べは、羅臼の鮭を焼いてくれました  そして煮物は豚肉で。高野豆腐と厚揚げ、白菜が入っていました。みんな好きな具材です。中でも おおだい道の駅で買った白菜がとっても美味しかったです


  


今朝のスムージー

材料   ほうれん草、小松菜、チンゲン菜、アボガド(4分の1個)、バナナ(1個)、りんごジュース、黒酢とお水少々。




今日はお客さまをお迎えする準備は出来ています。あと、着替えをするだけです。

  ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな      

にほんブログ村
ミンネショップページ  覗いてみてね。  プリーツマスク色々あります・・・・・・ 


blogram投票ボタン     インスタグラム→  kurukurunikki





 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次は作務衣縫おうかなと・・・・。  &  皿うどん~♪

2017年11月26日 | 布帛・・・ソーイング(服・作務衣)

今日は、ぽんぽん作りを休憩して、作務衣を作ってみようと生地を引っ張り出してきました。

これはお父様がオーダーメイドのスーツを縫われていた知人から、随分前にいただいた生地なんです。

お洋服作りをされていたのに・・・・これはどう見ても着物の反物だと思われます。

しかし、生地の詳細が分からない 何なのかなぁ? さっき、端を少し切って試し縫いをしてみたら、いつものポリエステルの糸で

きれいに縫えたから、ミシン縫いも大丈夫と思われます。絹が混じっていそうな気もしたので、手縫いしかダメかな? と思ってたけど

まぁ大丈夫でしょう。

渋くていい色なんです。縞が細いので、きれいに写せなかったけど

自然光だと、もうちょっときれいに撮れるかも知れません。

生地巾を計ってみると36cm。型紙を合わせたら、後ろ身頃は大丈夫でした。只、前身ごろの縫い代分が足りません。

何処でどう生地を足せばいいのか、ネット検索していたけど、これというのはヒットしなかったので、只今、思案中です。

明後日のお客さまの日までに間に合わせられるといいんだけど・・・。多分、無理かもね。


  


                    

夕べは久しぶりに皿うどんを作ってくれました

菜っ葉は 大和まなと白菜です。あとの具材は、生協の国産冷凍品だそうです。

豚は、イベリコ豚です。この前のお好み焼きに使ったのもイベリコ豚でした。

ホタテに海老、イカ、色々入っていたけど、隠れてますね

とっても美味しかったですよ~



今朝のスムージーです

材料  ケール、ほうれん草、小松菜、チンゲン菜、アボガド(4分の1個)、バナナ(1本)、りんごジュース、黒酢とお水少々。



先日、マスクとハンカチをオーダーしてくださったお友達から、嬉しい電話がありました

お孫さんにプレゼントされたそうで、給食当番の時にも使えるので嬉しい~と言って喜んでくださったそうです。

サイズもちょうど良かったそうです。お孫さん、中学生だそうですが、給食あるそうです。いいですよね。

きれいに縫ってあるって、娘さんが言ってくださってたんですって。 お電話、有難うございました とっても嬉しかったです。

  ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな      

にほんブログ村
ミンネショップページ  覗いてみてね。  プリーツマスク色々あります・・・・・・ 


blogram投票ボタン     インスタグラム→  kurukurunikki


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルエルパンツ完成~♪   &   台風一過♪  &  鶏・・・塩焼きと唐揚げ~♪

2017年09月18日 | 布帛・・・ソーイング(服・作務衣)

サルエルパンツ完成しました~

穿いた感じはどうって? 誰も訊いてくれてないか  まぁまぁいい感じです。サイズはまだまだ余裕ありです。

でも、あの本のモデルさんの方が断然かっこいいのは云うまでもなし 

今回は服地で作ったので、前1枚、後ろ1枚で作ったけど、着物地で作るとなると生地を繋いで作るので、そうするとまた違った感じになるんじゃないかな? って

思っています。

先日も画像upしましたが、参考にしたのは、朝日新聞出版・基本パターンでつくる 着物リメイクです。この生地、多分いただいたもののような気がしますが、記憶なし

どうも綿素材みたいです。

  


                                  
                     

昨日、時化た海をupしましたが・・・・今日は朝起きてみたら、なんと、お勝手のところのヨシズがめちゃくちゃになってました。四角豆もぐちゃぐちゃになってて、

朝から夫が ヨシズや、板を買ってきて修繕してくれました。 

今日の海と空。 昨日と比べてみてね。2枚め画像はバラバラになったヨシズです。

3枚め画像は きれいに直してくれた画です。四角豆、根はちぎれてないので、多分大丈夫でしょう。

小さいのが沢山生っているんですよ~。


  





                            

夕べは、鶏の手羽中を塩で焼いたり、ヘルシオで唐揚げにしてもらったり。

どちらもめちゃくちゃ美味しかったです。そしてまたまた、ゴールドキウィでマヨサラを作りました。今回は材料の切り方を変えてみました。

あと、前日の残り物の冬瓜やポテサラ~♪

  

  




今朝のスムージー

昨日で、モロヘイヤが終ったので、今朝は  小松菜、キャベツ、バナナ、アボガド、りんごジュース、純りんご酢、水。

モロヘイヤが入ってないと、サラッとしています。

今日、スーパーで  なんとか残っていたモロヘイヤ3袋買占めてきました・・・モロヘイヤの入荷は もう終ったみたいです。




  ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな      

にほんブログ村
ミンネショップページ  覗いてみてね。 ベビー用汗取りパッドなど → 


blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルエルパンツ・・・裁断だけ~! &  メイチのアラで・・・・♪  &  またまたキウィと玉子のマヨサラ~♪

2017年09月16日 | 布帛・・・ソーイング(服・作務衣)

今日は昨日書いた型紙を使って裁断だけしました。

昨日アップした この本はキモノ地を使って作る方法なので、生地を足さないと出来ないけど、今回 私が使う生地は巾が広いので、一枚裁ちにしました。

なので前と後ろ、2枚。それと両足首に使う布2枚。ウエストベルト用2枚。

生地を裁ち終えて、お昼を食べてから掃除に掛かりました。

今日は、また餐魚洞にお客さまの日なんです。掃除を終えたら、急に眠くなり、珍しくお昼寝をしてしまいました。30分きっかり

あ~すっきりした

生地を足さない分、縫いは楽だと思いますが、今日はもうやめておきます。

明日は出かける予定もないので、多分 明日には出来上がると思います。しかし、シルエットはどうなるかな? 




                       

夕べは前日 お造りに使ったメイチのアラがあったので、煮物を作ってくれました  お豆腐がすごい美味しかったです。

サラダは先日2回も作って 美味しかった キウィと茹で卵のマヨサラを作りました。やっぱりゴールドキウィの方が美味しいので、ゴールドキウィで作りました

簡単にササッと作ることが出来るし、美味しいのでいいですよ~。



  

今朝のスムージーupするの忘れてました





さぁ、そろそろお客さまをお迎えする準備します。しかし、こんな雨になってしまって・・・。

  ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな      

にほんブログ村
ミンネショップページ  覗いてみてね。 ベビー用汗取りパッドなど → 


blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルエルパンツの型紙作り~♪  &  金木犀の香りが~♪

2017年09月15日 | 布帛・・・ソーイング(服・作務衣)

今日は、薬局で買い物をどっちゃりしてきました

午後から、色々 手作り本の検索をしたりして、遅がけから製図をやりはじめました。

アマゾン、上手い具合に以前検索したものと同じような本の案内を送ってきます。そこで一つ目に留まった本がありました。

「着物リメイク」 というこの本。これは内容を見ることが出来たので、見てみると、私が好きなサルエルパンツの画像がありました。2枚の写真。

サルエルパンツ、今迄 本でなかなか気に入りのがなかったのでね。

これはシルエットがいい感じなので(モデルさんはスマートですけど) 作ってみたくなって、本の購入を決定。

私は作務衣を作る時のパンツに したいなぁと思っています。

この本、13号まで寸法対応していると書かれてあるので、なんとか大丈夫かな?

まずは試しに、普通の服地で縫ってみようと思います。ちゃんと穿けるものが出来るといいんだけど。

使っているクラフト紙、久しぶりに役立ちました。かなり前にダイソーで買ったものです。

最近は型紙を写すことばかりやっていたので、白いのでないと無理だったのですが。

あっ! そうそう。この本、型紙は付いてないんです。簡単なので省いたとか。やっぱり付けておいて欲しかったなぁ。

  





今朝、洗濯物を干そうと外に出てみたら、ホワ~ッといい香りが流れてきました。

パッと見には、全然 花を付けてないと思ってた金木犀からでした。

よ~く探したら5つほど花を付けていました。たったこれだけで、こんなにいい香りがするなんて。今、そんなにきつくない香りなのでいいな

   


今朝のスムージーです

  ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな      

にほんブログ村
ミンネショップページ  覗いてみてね。 ベビー用汗取りパッドなど → 


blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のブラウス完成・・・・浴衣地~♪  &  刺身・・・キンムロ~♪  & キウィと玉子のマヨサラダ~♪

2017年09月09日 | 布帛・・・ソーイング(服・作務衣)

昨日の続きをして完成させました。

先日と同じ浴衣地で作ったブラウスです。

形は少しずつアチコチ違ったものにしました。

サイドにスリットを入れて、後ろを長くしました。これはもう何年も前から流行ってますね。今はどうなのかな? 今回の 「佐藤かな」 さんの本にも載っていました。

今回、袖ぐりは、生地の耳を生かして一つだけ折ってミシンで抑えました。襟ぐりは、2,5cmのバイアステープを作ってバイアス仕上げにしました。

  


昨日、襟ぐりがちょっとツレてる感じがしたけど、着るとそうでもなく大丈夫でした。前回のと比べ易いように並べて撮ってみました。


  


                        

夕べはキンムロの刺身でした   細切りにして酢味噌和えにしたのがとっても美味しかったです。畑に生っていたネギを入れたそうですが、ピリッと辛くて酢味噌和えの味を

引き立てていました。

  


キンムロの刺身は、またご飯に乗せて食べました

キウィ、グリーンキウィを買ってきて、前日と同じサラダを作ってみました。

色がもっときれいに仕上がるかと思ったけど、マヨちゃんを入れるので、ゴールドキウィを使ったのとそう変わり映えしないように思います。

やっぱりこのサラダは美味しいです。キウィ、そのまま食べるより、こうして食べる方が、満足感があっていいと思います。


  


今日のお昼は台湾の 「渡小月の肉味噌」 を使って、坦々麺を作ってもらいました  麺はいつもの菊水の生麺を茹でてくれました。

この赤い缶は辛い方です。


  


今朝のスムージーです

いつもの材料です。でも今日はツルムラサキは入れてません。 キャベツ、モロヘイヤ、小松菜、アボガド、バナナ、りんごジュース、りんご酢、水。


  ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな      

にほんブログ村
ミンネショップページ  覗いてみてね。 ベビー用汗取りパッドなど → 


blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki



 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと少しなんだけど・・・浴衣地ブラウス。  &  キウィと玉子のマヨサラダ~♪

2017年09月08日 | 布帛・・・ソーイング(服・作務衣)

今日はまた暑さがぶり返しましたね。

午後から美容院に行って、中間カットをしてもらってきました。

手作りはいつも5時になるとストップさせます。あと脇を繋いで、裾の始末したらいいだけなんだけど。

またバイアステープを作って、襟ぐりに付けたんですけど、かなり細かく切り込みを入れたのに、こうして画像をみると、少しツレテいるような気がします。






                      

お魚は、シシャモの醤油漬け。これ美味しいんです。




サラダは、先日、歯医者の待ち時間に読んでいた、オレンジページに載っていた、キウィのサラダを作ってみました。

本では、グリーンキウィを使っていたと思うのですが、ゴールドの方が甘いので、ゴールドキウィを買ってきて作ってみたんです。

材料は、きゅうり(適当)と茹で玉子2個、ゴールドキウィ1個。本ではキウィは2個使っていたような。でもうちはどうせ夫はあまり食べないだろうと思ったので

1個にしました。しかし、夫もつまんで食べてくれました 作り方、適当ですが・・・・きゅうりとキウィをひと口大に切ってボールに入れて塩を少しとマヨネーズを適当に入れて、水も少し入れて、混ぜ

最後に茹で卵を入れて軽く和え、黒こしょうを振り入れる。茹で卵を入れてから混ぜ過ぎたかも

キウィの酸味がよく合って、なかなか美味しいサラダになりました。なので、今日も食べたいので、今日はグリーンキウィを買ってきました。本ではグリーンキウィを使っていたので色合いがキレイだったので。




ご飯は生協の 鹿児島地鶏の丼  でした。これもなかなか美味しいです




今朝のスムージー

残り少なくなったツルムラサキ、今日は摘んできて入れました。


   ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな      

にほんブログ村
ミンネショップページ  覗いてみてね。 ベビー用汗取りパッドなど → 


blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浴衣地・腰切り替えギャザースカート完成~♪  & 非常食を食べてみました♪  &  いただきもの・・・トウモロコシ~♪

2017年09月06日 | 布帛・・・ソーイング(服・作務衣)

この間からチョコチョコ進めていた浴衣地のスカートが完成しました

全くのギャザースカートだと腰廻りが広がってしまうのではないかと思い、腰で切り替えたギャザースカートを作ってみました。

ウエストはゴム入りです。

まぁいいんじゃないかなぁ


    


夕べの刺身もソマ(ヒラソーダ)でした





今日はお昼に、先日、避難訓練でもらってきた、アルファ米のご飯を試食してみました。

私は五目ごはん、夫は わかめごはん。

  


夫のわかめごはん




アルファ米って、一度炊き上げたご飯を乾燥させたものだそうです。量はすごい多くてびっくり! 矢野先生のこの器、結構深いのですが、山盛りになりました。

熱湯を入れて15分と書いてあるのでその通りにしてもらいました。

う~ん。微妙  見た目は悪くないのですが、やはり炊飯器で炊いたご飯と同じような食感は得られませんでした。お米はちょっとかたい感じがしました。お湯の量は書いてあった通りにしてもらったんですけど。

ネットで調べたら色んな種類のが出てきました。ドライカレーとかチキンライスもあるようですが、アルファ米にはそんなのが合うんじゃないかと思いました。

                      

今日、お友達が持ってきてくれました。青森から届いたそうです。大きなトウモロコシ 明日いただきます





今朝のスムージー 

いつも美味しく飲んでいるのですが、体重は一向に減りません  でもまぁ、野菜不足は補えていると思うのでヨシとします。




  ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな      

にほんブログ村
ミンネショップページ  覗いてみてね。 ベビー用汗取りパッドなど → 


blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前部分だけギャザー寄せ・・・浴衣地スカート。 &  刺身・・・ソマ(ヒラソーダ) &  四角マメ~♪

2017年09月05日 | 布帛・・・ソーイング(服・作務衣)

今日もなんだかのんびりしちゃって、お友達と電話で1時間 楽しかったです


今作っているスカート、前部分のギャザー寄せが出来て、腰廻りの布と繋ぐところです。繋ぐのは、まだこれからです。




                   

夕べの刺身はソマ(ヒラソーダ)でした  それからコハダの酢〆と

  

ゴーヤとナスは親方のところに寄ったとき、ジュリさんに貰ってきたそうです。

うちで生った四角マメ2本とニンニクと玉子が入っていました。ニンニクがアクセントになって、とっても美味しかったです


  


うちの四角マメ。昨日写真を撮っておきました。四角マメ、かくれんぼしているみたいに見つけ難いときがあります

よく伸びてます。

  

  


今朝のスムージー  昨日と同じ材料   あっ! ツルムラサキ、入れてなかった。畑のツルムラサキ、あと少しで終りそうです。

小松菜、キャベツ、モロヘイヤ、バナナ、アボガド、りんごジュース、りんご酢、水。



  ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな      

にほんブログ村
ミンネショップページ  覗いてみてね。 ベビー用汗取りパッドなど → 


blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif