ちょいボケじじいの旅・酒・エーとそれとね

毎晩酒を愛で古き日本と温泉を愛す、少し物忘れも出始めた爺が、旅日記やコレクション自慢などと、時々の興味のままを綴る。

現代作家の焼物をいくつか 西山窯と宗像窯の残りを(再掲版)

2024-07-02 08:50:00 | 園芸・花・山野草

 この二つの窯の焼物は実に対照的で、茶陶と民芸陶器と全く異なる美を表現しているのにどちらも僕は好きでいくつか購入していて、これまでに何回かに分けて書いたものをリンクさせてこの前の飯茶碗までを紹介したが、その残りをここに追加しておく。

 冒頭写真は黒織部のぐい呑であるが、実は西浅草合羽橋にある陶器屋田窯でこの人のこういう盃を見て瀬戸方面に旅行した際に是非にと訪ねたのが最初なのです、赤津焼の多くの窯の中でも西山窯のこういう奔放な作風が一番気に入っていて、そういう雰囲気がある次の八角皿も、よくぞこんな絵柄を考えるものだと、これは女房がすぐ買っちゃったもの。

                     

 宗像窯の方は重厚な感じの丸と角の中皿、飴釉でも黒味が深くてそこに窯変の青みが浮き出た作品は高めの値段が付けられているはずだ、これらは高かったから1枚ずつしか持っていないが、市販の磁器物など圧倒する迫力は確かにあるな。

                     

                     

 最後は飴釉と灰釉を使い分けた湯呑で、これらは日用品ということで安いから窯元に行っても気軽に買える、でも皿に比べると軽い感じがするでしょう。

                     


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 軽井沢にまた来ています | トップ | 山荘周辺の野生の花などを »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

園芸・花・山野草」カテゴリの最新記事