
ホウ酸だんご
先週、久しぶりに台所でゴキブリを見ました。流しの隅に2個置いていた市販のホウ酸だんごの効き目がなくなったと思われます。
新しいホウ酸だんごが箱に2個残っていました。しかし、封を切ったままでしたのでやはり効き目がなくなっているのではないか、箱には 使用期限などは記載されていません。

新しいホウ酸だんごを買ってこようかと思ったのですが、薬棚にホウ酸があることを思い出し、作ってみました。
ネットで見ると多くのサイトで作り方が紹介されています。
ほほ次のようなレシピ (調合?)です。
タマネギ 80g
牛乳 2g
砂糖 小さじ 2-3杯
ホウ酸 100g
小麦粉 60g
小麦粉の代わりに茹でたジャガイモを使用しているサイトもあります。
ホウ酸の量も100g~500gとさまざまです。
タマネギをすりつぶし、練り込み、乾燥させるだけですのでずいぶん簡単にできます。


乾燥させるときに下にラップかアルミホイルを敷いておけば、よかったと思います。
完成

後から気づいたのですが、上記ホウ酸100gのレシピでは多すぎます。ゴキブリはほんの少し齧っただけで死んでしまいます。知り合いに分けるとかするのであれば別ですが、作るときにはホウ酸10g相当(全材料 1/10)のレシピで十分だと思います。また2cm角に切りましたが、米粒からひまわりの種くらいが適当だと思います。
切り分けたときの切りくずを庭先の捨てていると、さっそくゴキブリが食べたようで、アリが引っ張っていました。

効果は 上々のようです。
