般若心経

写経
四国八十八ヶ所

般若心経

2024-07-17 | Weblog

 低価格・高リスク

 先日のニュースによりますと充電式電池による火災が昨年は167件、今年は6月時点で107件発生しているそうです。
充電式電池はスマホをはじめ、カメラ、電動アシスト自転車、掃除機から草刈り機など 今 家庭内のあらゆるところで使用されています。この充電式リチウムイオン電池が充電中、あるいは使用中に発火し、火災に至っています。発火を引き起こす充電式電池は非純正品の電池です。
 もともとリチウムイオン電池は可燃性の電解液が使われているため、安全対策が十分にとられているはずです。それにもかからわず、なぜ発火事故になるかといいますと、純正品はそれを使用している自転車等の機器メーカーが安全性を確認しているのに対し、非純正品は単品で販売されているため、機器メーカーが関与せず、電池の安全装置設計に問題があっても確認できないためです。
安全装置は、充電式電池のケース内部にあり、充電状況を監視しています。ケース内部には複数の電池が収容されており、純正品ではその個々の電池に安全装置が取り付けられているのに対し、一部の非純正品の場合は全体に対して一つあるいは数を減らした安全装置しか取り付けられていません。非純正品は個々の電池に対する充電状況が管理できていないため内部の個々の電池の一部に対し過充電となる可能性があり、電池の劣化を招いているのです。(NHK「みみより!解説」)
 なぜこのニュースが目に止まったかと言いますと、昨年私も非純正品を購入したからです。電動ドリルのバッテリーの容量が低くなり、交換をしようとネットで見るとずいぶん安いものがあり、これは掘り出しものだとすぐに注文しました。確か純正品の1/3程度の値段だったと思います。
この電池が発火の可能性があるものかどうかは分かりません。PSEマークもついています。また価格が安いからといってすべての非純正品の安全装置設計に問題があるという訳ではないでしょう。
しかし、万一の発火事故を考えると使用しないことにこしたことはありません。
 ずいぶん得をしたと思ったこの非純正電池は放電させて廃棄することにしました。

https://www.nhk.jp/p/ts/X67KZLM3P6/episode/te/8812JJQ673/




ハブランサス・ロブスタス
道端に咲いていました

般若心経

2024-07-15 | Weblog

 子供の時間・大人の時間



 『もっと地球が ゆっくり回ればいいのに』
14日の日めくりカレンダー、小学1年・男子の言葉です。
『よほど楽しい一日だったのでしょうか。一日があっという間に過ぎて、寝る前、名残惜しそうにこういっていました』とコメントが付いています。
 「ジャーネの法則」によりますと
【生涯のある時期における時間の心理的長さは年齢に反比例し、主観的に感じる年月の長さは若いほど長くなる。例えば、同じ1年であってもその感じる長さは6歳の人間にとっては人生の6分の1であり、60歳の人間にとっては60分の1である。(60歳の人の感じる1年は6歳の人の1/10、即ち1年が早く過ぎる)】
といわれています。
 1日を長く感じる子供でもさらに時間が欲しい。毎日が楽しくてたまらないのでしょう。
 少し前のNHK「チコちゃんに叱られる」に同じく「大人になるとあっという間に1年が過ぎるのはなぜ?」という質問がありました。答えは「人生にトキメキがなくなったから」でした。
幼い子供はあるゆることに興味とおどろきを持ってものを見ます。ひとつひとつを新たなトキメキとして心に刻み込んでいきます。
ところが大人になるとそれらほとんどのことは経験済み知識としてすでに持っていますので、トキメキがありません。
 幼い子供は朝起きると「さあ!今日はなにをしようか、あれをしようか」と目を輝かせています。齢をとっても新しくやることはたくさんあります。どうせやるなら幼い子供のように楽しんでやりたいものです。
 子供達と同じ一日ですから。

般若心経

2024-07-13 | Weblog

 メガネクリーナー

 百円ショップでメガネクリーナーを買いました。



速乾性・ウエットタイプという使い捨てタイプのものです。
 私はメガネは毎朝洗浄機で洗っています。しかし、夏のこの時季、眼鏡についた汗が乾き汚れたり、草刈り機を使って埃がレンズに付いたり、他人が見たらなんと思うだろうかと気にするようになりました。眼鏡のレンズがキラリと光っている人と、曇っている人では印象が違います。
身だしなみにそれだけ気を使っているのかと問われると疑問のあるところですが。
ハンカチやティッシュで拭けばよいのですが、汚れは簡単にはとれませんし、レンズについた細かい砂粒などでレンズを傷つけてしまう恐れがあります。またクロスタイプのクリーナでは長く使っていると繊維についた砂粒などでやはりレンズを傷つけてしまいます。
使い捨てタイプであればこのような心配はありません。使い勝手はいいようです。
 ただし、アルコールを使用しているためコーティングを剥がしてしまったり、白化の原因になる恐れがあると注意書きにあります。
常用はやめていた方がよいかもしれません。

 机の中に昔のメガネクロス(左側 黄色、橙色のもの)がありました。お年を召された方には懐かしいのではないでしょうか。右側は最近のものです。





般若心経

2024-07-11 | Weblog

 キュウリ

 キュウリがよくとれだしました。キュウリは成長が早く、とり忘れ3日もすれば大きすぎ食卓用には採用されません。
大きすぎるものはジュースにして夏の水分補給にします。⇒ これから作業にかかります。



一時間後






般若心経

2024-07-09 | Weblog

 スズメバチ

 お宮の横を通っているとき、総代さんが「困ったことになった」と話していました。拝殿の上にスズメバチが巣を作ったそうです。



 来週夏祭りが行われ参拝者が大勢来られるので、それまでに取らなければならない、業者に頼むと結構なお金がかかるし、ということです。
 スズメバチと言えば昔、わが家の天井裏や庭の生垣のなかにスズメバチがバスケットボールくらいの大きさの巣を作ったことがありました。そのとき物干し竿と掃除機を利用した捕獲機を作りました。
      般若心経 (goo.ne.jp)
このときの捕獲機がまだあるはずだと探してみると物置にありました。掃除機も工作用に使っている年代物ですが、十分に使えます。
これでやってみてはと総代さんに提案し、物干し竿を担いでお宮へ。



 やはり簡単に巣を取ることができました。巣を取ってもそのとき外に出ていた蜂が帰って来ます。しばらくその蜂を待って捕獲し、蜂除けスプレーを吹き付けて完了です。
 ところでもう数十年前、最初にスズメバチの巣を取った頃のことですが、奈良のお寺で仁王像の中にスズメバチが巣を作り大量のハチが飛び回って困っているというニュースが新聞に載っていました。仁王像の中は空洞になっています。それではこの捕獲機が役に立つのではないかと、お寺に知らせました。するとお寺なので殺生はできませんという返事がきました。
今回はお寺ではなく、お宮でしたのでよかった訳です。

 P.S.
 まずこのような捕獲機を作ることはないと思いますが、もし作られるようなことがありましたら、ケースはプラスチックなどの割れないものを使用することをお勧めします。
私は海苔の瓶を使いましたが、万一割れた場合は大変なことになります。破損を考えてビニル袋で覆いクッションで保護する必要がありました。