般若心経

写経
四国八十八ヶ所

般若心経

2021-10-30 | Weblog

 大学連携講座
     10月29日

今回のテーマは「新型コロナウイリス感染症について」
講師は川崎医科大学付属病院健康診断センター長、高尾 俊弘健康管理学教授

・新型コロナウイルス感染症の現状
・集団免疫
・感染症の歴史
・コロナウイルスの種類
・検査
・ワクチン
など

大切なことは正しい情報を得ること これが大変難しい。
新しいウイルスであり検証するデータが少ない。世界的一流医学雑誌に掲載された論文が撤回された例もある。

*****
 今、全国的に新規感染者の数が減少しています。この原因は学者にも分からないそうです。ワクチン接種効果のためともいわれていますが、ワクチンの接種率が日本より高いイギリスでは感染者数の増加が続いています。
 昨日岡山県の感染状況はステージ1に引き下げられました。
明日はハロウィン、夜の繁華街は賑わいを取り戻し、緊張感が緩みつつあるかのようです。
しかし、病院、高齢者施設、公共施設など 一段と対策が強化されています。クラスタを発生させるとどうなるか、その恐ろしさもみんなの心に行きわたり、浸透しているのだと思います。
 今さら私が申し上げることではないのですが、慣れが一番怖いことです。








般若心経

2021-10-28 | Weblog
 鋸

 鋸の刃を替えました。刃渡り33cmの鋸です。
昔、我が家に祖父の代から使っていたという大きなきこり鋸がありました。かまどの焚き付けに使う薪を山から木を伐りだすために使っていました。結構、品のいい鋸だったようで切れなくなれば家で目立てをして、長年使っていました。
 私の代になり、薪も必要なくなり、この鋸はもっぱら庭木や畑の雑木の伐採に使っていました。数十年使い、目立ては一度試みたのですが、見様見まねの私の腕ではどうにもならず、刃物屋さんに出したことがあります。
 ちょうどその頃、ホームセンターで替刃式の鋸を目にしました。刃渡りは少し短めですが、きらりと光るその刃先は見るかに切れそうで、替刃の値段は目立て料金の半分くらいです。
試しに買って使ってみると確かによく切れます。その後は一般の木工用を含めてずっと替刃式を使っています。



新品


かなり使いました





般若心経

2021-10-26 | Weblog

 散髪屋さん

 9月の台風で屋根が壊れ、しばらくお休みになっていた近くの散髪屋さんの前を昨日通りかかったところ、更地になっていました。
 30年ほど前には私の家から半径250mの範囲内に3軒の散髪屋さんがありました。いずれも家族でお店をしていた古くからある散髪屋さんです。そのころは床屋と呼ばれ、近所のお年寄りの集う場所でもありました。それほど大きな町ではないので、ちょっと多すぎるような気がしますが、各店とも椅子は三席ほどで、それなりにお客が入っていたようです。
最近まで店の中で将棋を指している様子が見られていました。しかし、どの散髪屋さんもご主人がなくなったり、高齢のため店を閉め、この散髪屋さんが最後の1軒でした。
 同じように近所にあった八百屋、魚屋、駄菓子屋、薬局、自転車屋など昔あった店がずいぶんなくなっています。皆、自動車の普及によって少々遠くても、安くて品揃いの多いショッピングセンターなどの方へ足が向くのでしょう。一軒でも店がなくなることはさびしいことですが、これも仕方のない時代の流れなのでしょう。
 散髪屋さんも十数年前に近くに全国チェーンの十数席ある店が出店し、最近1kmほど離れたところにまた別の全国チェーンの散髪屋さんができたそうです。今度行ってみたいと思っています。
あっ! 散髪屋さんではなく、今は理容室というそうですね。








般若心経

2021-10-24 | Weblog
 五岳山

10月23日
JRみの~五岳山~善通寺~JR金蔵寺

 五岳山へ行ってきました。
毎回同じルートでは変化がないと今回は少し変えてみました。
・ 火上山上り 砂防ダム竜王神経由
十数年前に一度通ったことがあります。そのときは道もあまりよくなかったのですが、今は道もよく、案内板や木に赤やピンクのテープが巻かれており、迷うことなく合流点までたどり着くことができます。
・ 筆の山下り 朝比奈コース
ここも十数年前に一度通ったことがあります。そのときは道がくずれ、笹が多くあまり人が通った形跡はありませんでした。 今回、くずれた箇所は補修されていましたが、やはり人はあまり通行していないようで、お勧めではありません。

 出釈迦寺奥の院は天候もよく、多くの人が登ってきていました。トレッキングで縦走している中年の男性も。本坊ではバスツァーの団体の他、お遍路さんが増えてきました。12月4日善通寺市主催の空海ウォークはコロナのため参加者は香川県内在住の人だけに限定されることになったそうです。また来年を楽しみにしています。



 その後たまたま香色山山頂で空海ウォークのガイドをされているMさんに会いました。今年のウォークは飲食の接待なし、風呂もなし、コースも5山縦走の1コースだけになったそうです。海外の登山の話、中でもニュージーランドの山は最高だったなどの話を聞かせてもらいました。
 坂出で途中下車、みやげにうどんを買って夕6時前帰宅。
 さて、風呂に入って食事をとり、歩数計を見ると49,924歩。
あと76歩で5万歩です。家内は「ちょっと外を歩いてき」といいます。私も10年前でしたら絶対に少し歩いて5万歩にしていたと思います。1分もかからないことです。だけど、なぜか「これでいい」と、特に追加しようとは思いませんでした。疲れて動けなかったわけでもなし、面倒くさいと思ったわけでもありません。「あるがままでいい」と妙に悟ったような気になっていました。
しかし今朝になり、5万歩ちょうどのミラクルをよろこび、楽しむ遊び心はいくつになってもあってもよいのかなと思った次第です。






般若心経

2021-10-22 | Weblog
 煎りぬか




 以前アップしたことがありますが、煎りぬかを作りました。
レシピはクックパッドなどで多数紹介されており、むずかしいものではないのですが、気づいた点をあげます。
 まずふるいにかけ、割れ米もみ殻屑等を取り除きます。(重量にして7%ほどの割れ米などが出ます)
 煎るとき、以前はフライパンを使用していましたが、中華鍋の方がむらができにくく、かき回しやすいようです。またかき回す道具は木やシリコンのへらではなく、針金の泡だて器を使った方がむらなく、焦げ付くことなく煎ることができます。
量にもよりますが、2~3分で香ばしい香りがして、色が変わってきます。ここで火を止め余熱で煎ります。このとき手を緩めるとすぐ焦げ付きますので注意。(水分が飛び10%ほど軽くなります)
これで完成です。
 この後、ミルや製粉機にかけるとさらさらになり、汁物に入れるとおいしくいただけます。
ミキサーで大量に使用するとミキサーが壊れます。注意!
 出来上がったものは180mm×200mm のフリーザーパックに入れるとちょうど500gになります。
 煎りぬかにはいろいろな栄養素が含まれており、体にいいそうです。
使い方は多種多様、米ぬかが手に入ったら是非お試しください。

 話は変わりますが、徳川家康はじめ多くの戦国武将たちは自ら薬草、薬石を薬研にかけ、調合し側近の者たちに分け与え摂取、服用を勧めたそうです。
与える側は絶対的に効能を信じています。
家康と同列に考えている訳ではないのですが、私も煎りぬかの他にアロエ、いりこ・こんぶの粉末、鉄分、カルシウム、黒ニンニクなどテレビ、新聞で報じられていたものを作り周りの人に分け勧めていました。
 しかしよく考えると、通常の食事の他にこれらのものを摂取することは特定の栄養素の過剰摂取のおそれがあります。今まで、どちらかというと押し付けのようだった気もします。今後はあまり他人に差し上げることはやめにしようかと思っています。
かたや心ひそかに「あれはよかった。作ってくれないか」と頼まれることは期待しています。








般若心経

2021-10-20 | Weblog

 「哲さんの声が聞こえる」
     (加藤登紀子 著 合同出版 2021/7/20 p.204)

哲さん : 医師であり、アフガニスタンで現地の人たちのために井戸を掘り、水路を建設し、一昨年の暮れ思いもかけない非道なる銃弾に倒れた中村 哲さんのことです。
半月ほど前にラジオで加藤登紀子さんが中村 哲さんのことを話されていましたので図書館で借りてみました。




表紙カバー折り返しの黒柳徹子さんのことば
 ユニセフでアフガニスタンに行った時、哲先生にお会いした。現地の人が「先生は、自分たちのことを、人間として限界まで支えてくれてる」と教えてくれた。登紀子さんは、一昨年、銃撃されて亡くなった、この哲先生のことを心を込めて書いた。ぜひ、読んで、世界のことを知ってほしい。

哲さんのことば
・ これまでに約1万5千ヘクタールが田畑としてよみがえり、推定で約60万人が沃野に住めるようになりました。

・ 豊かさの考え方を変えないといけません。無限に経済成長が続くことはありえないのに、多くの人が夢から覚めない。小さなコップの中で議論していて、干ばつや震災、自然の巨大な動きも、科学と経済力で何とかなると信じている。

・ 理屈を並べることは出来ても命を守れなくては、なんの意味もない。まず、目の前の命を守りましょう。

・ テロリストといってもほとんどが農民です。彼らの願いは家族と共に、3度の食事がとれること。それだけなんです。

・ ものを持てば持つほど、金を持てば持つほど、一般に顔が暗くなる。

・ 人はしばしば勝手に、自分で生きているように考える。だが、生かされているのだ。

・ 正義・不正義とは、明確な二分法で分けられるものではない。敢えて「変わらぬ正義」と呼べるものがあるとすれば、それは弱いものを助け、命を尊重することである。










般若心経

2021-10-18 | Weblog
 大学連携講座
   岡山大学 資源植物科学研究所

 10月16日大学連携講座を受講しました。
テーマは「農作物の品種改良のいま」
① しくみや技術、めざすもの
統合ゲノム育種グループ 山本 敏央 教授
② IT革命がもたらした技術革新!
統合ゲノム育種グループ 古田 智敬 助教

 両親を掛け合わせて、その子、孫から優れたものを選抜する品種改良は今までは経験と勘に頼り、成果は10年に1品種と云われていました。
長年培われてきたその手法が、現在では農作物の遺伝子情報の解読およびその編集技術の発達により、革新的変革を遂げ、短期間に希望する品種を作成することが夢ではなくなりました。
それはコンピュータの驚異的な発達、半導体製造技術の応用によるDNA配列情報検出技術(DNAシークエンサー)が支えています。

 講座はオンラインで配信されます。(高梁川流域に在住・通勤・通学の方)
配信期間 11月12日(金)〜11月18(木)
申し込み締切:11月9日(火)
申し込みはこちら
https://www.city.kurashiki.okayama.jp/37764.htm

会場の岡山大学資源植物科学研究所は大原孫三郎(※)の設立した大原奨農会農業研究所が前身です。




山本先生のレジュメより

※ 大原孫三郎
大原 孫三郎(おおはら まごさぶろう、1880年7月28日 - 1943年1月18日)は、日本の実業家、社会事業家。
倉敷紡績および倉敷毛織(現・クラボウ)、倉敷絹織(現在のクラレ)、中国合同銀行(中国銀行の前身)、中国水力電気会社(中国電力の前身)の社長を務め、大原財閥を築き上げる。
社会、文化事業にも熱心に取り組み、財団法人石井記念愛染園、倉紡中央病院(現・倉敷中央病院)、大原美術館、大原奨農会農業研究所(現・岡山大学資源生物科学研究所)、倉敷労働科学研究所(現・大原記念労働科学研究所)、大原社会問題研究所(現法政大学大原社会問題研究所)、私立倉敷商業補習学校(現岡山県立倉敷商業高等学校)を設立した。倉敷教会(後の日本基督教団倉敷教会)の最初の教会員。 (Wikipediaより)










般若心経

2021-10-16 | Weblog

 噴霧器




 殺虫剤、除草剤などの散布に噴霧器を使っています。
しかし、除草剤を使った噴霧器で畑への万田酵素や殺虫剤などを使用するのはまずいのではないかと、新たにひとつ除草剤専用の噴霧器を買ってきました。
ホームセンターには電池式や金属製の丈夫な噴霧器もありましたが、今使っているものと同じタイプのものにしました。1,290円でした。

般若心経

2021-10-14 | Weblog

 生活習慣病予防健診

 先月受診した市の生活習慣病予防健診の結果を聞きに行ってきました。
 検査結果は基準範囲内とのことで要指導とか要精密検査はありませんでした。もっともまだ胸部レントゲンはやっていませんし、オプションで勧められた胃がん、大腸がん、PSAは今年は省略しましたので、なんとも言えませんが、一応安心してよいそうです。
 毎年受診しているこの生活習慣病予防健診は76歳以上になると長寿健診と呼ばれています。今までと何が違うのかとパンフレットを見ると検査項目の内、それまでの検査から腹囲、貧血(赤血球数等)、心電図の項目がなくなっています。なぜないのだろうかと保健所に聞いてみました。特にこれを気にした訳ではなく、毎日歩数を投入しているくらしき健康ポイントのサイトに健診を受けるとボーナスポイントが加算されるのですが、この投入が昨年分より投入できないので、なぜかと電話したついでに聞いてみました。ポイントの件については毎年サービスカードを申請すれば、投入できるようになると分かったのですが、検査項目については、国が示したガイドラインに従っていて、その理由については市では分からないそうです。
 76歳くらいになれば、貧血(赤血球数等)、心電図に異常があるような病気はそれまでに分かっているでしょうし、おそらく今後新たに異常が発生する可能性が低いのではないのでしょうか。気にしなくていいということなのでしょう。








般若心経

2021-10-12 | Weblog

 「世界最高の話し方」
   (副題 1000人以上の社長・企業幹部の話し方を変えた! 「伝説の家庭教師」が教える門外不出の50のルール)
   (audiobook 岡本 純子著 東洋経済新報社)

 読書の秋。
昨日のNHK「あさイチ」は「この秋はじめたい!今ドキ読書のすすめ!」でした。
番組では
読書は脳の活性化に効果があると長年の研究で分かってきた。1日2ページの読書でも記憶力がアップする。(東北大学 川島 隆太 加齢医学研究所所長)
本は買ってすぐに読まなくてもよい。(明治大学 齋藤 孝 文学部教授)
その他読書にまつわるいろいろな話題が紹介されていました。
 その中で耳でも楽しめる本としてオーディオブックが取り上げられました。今では2万冊の本がオーディオ化されているそうです。
私も先日「世界最高の話し方」を購入してみました。特にこれを購入するつもりはなかったのですが、audiobookのメルマガに登録していると、ときどき半額セールのお知らせが来ます。いつもは値段は紙の本よりやや高くなっているのですが、半額に加えてポイントを使えば数百円で購入できます。ポイントの期限が来るそうなので、ベストセラーのトップに掲げられていたこの本(オーディオ)を購入しました。

概要はこちらをご覧ください。
https://str.toyokeizai.net/books/9784492046777/

中から
・ 雑談は人間関係構築の第一歩
あなたの言ったことや行ったことなどなにも憶えていません。でもあなたと接したときどんな気持ちになったかは大抵憶えているものです。(アメリカの女性社会運動家マヤ・アンジェロウさんの言葉)
なにを話したかは忘れても、何を感じたかは一生残ります。
・ コミュニケーションの主役はあなたではなく、相手なのです。
・ 自分のことを話すと気持ちいい理由
ハーバート大学の研究によると自分のことを話しているときには脳の中に快楽物質ドーパミンが放出されている。⇒話を聞いてあげると相手は気持ちよくなってきます。

audiobookはウォーキングや畑の草取りのときに聞いています。