般若心経

写経
四国八十八ヶ所

般若心経

2022-07-31 | Weblog

 蟻対策

 毎年のことですが、畑の草取りをしていると蟻に噛まれる季節になりました。3ミリくらいの小さな蟻で、腕や脛のあたり、また太もものあたりまで入り込み噛まれます。チクッと感じてすぐにキンカンを塗ればなんともないのですが、畑にいるときはそうもいかず、しばらくすると赤く発疹ができます。別に人目を気にする年ごろではないのですが、まだらになった腕は人が見ると気味悪がるのではないかと思います。
 畑の草の根や石などの下に巣を作り、掘り返すとびっしりと産まれた小さな米粒のような卵を見ることがあります。
 以前は蟻の駆除剤を撒いていました。しかし、一昨年から重曹を使っています。重曹と砂糖を水で混ぜて2センチ角ほどの厚紙にのせて、ひっくり返らないように爪楊枝で地面に固定します。
かなり効果があるようで、蟻が見る見るうちに紙の上に群がってきます。

地面に落としてみました。

 今年はちょっと改善しました。半紙に砂糖と重曹を混ぜたものを塗り付け、乾燥させて2センチ角に切りました。これを巣の近くに撒きました。
半紙でしたら土に溶け込み、後から拾う手間がありません。




蟻は人間を噛む以外に蟻はジャガイモや大根を食べるようで穴を開けてしまいます。
さて、蟻の対策がすみましたので、また昼から雑草に取り組んできます。

注意点
紙に塗り付けた重曹と砂糖は一度乾燥させてもすぐに湿気てしまいます。使い切る分だけ作るのがポイントです。







般若心経

2022-07-29 | Weblog

 携帯基地局

 近くの県道わきに携帯の基地局ができました。散歩でいつも通る道です。
数ヶ月前、長い間空き地であった場所に高いコンクリートのポールが建ちました。その後ポールにアンテナや機械が取り付けられ、先日完成検査をしていました。




高いポールの頂部にあるアンテナの周囲に ドローンを飛ばし、下の車の中で確認しています。(断って写真を撮っています)
数カ月前からの工事ですが、実質の作業は一週間にもならないでしょう。
 私が現役の頃の基地局はフェンスで囲まれたちょっとした住宅一軒分くらいの土地に高い鉄塔を建て、コンテナのような筐体を据え、太い電話ケーブルを引き込み 、建設には最低2年はかかっていました。
今ではポールを1本建てて、細い光ケーブル1本と電力線を引き込むだけて済みます。
真夏の今頃、鉄塔の上で汗を流して作業をやっていた頃を想うと隔世の感があります。
 道路脇にたたずみ、しばらくドローンに見入っていました。






般若心経

2022-07-27 | Weblog

 無尽蔵
   前ページ頼久寺本堂の衝立

 なぜこの衝立が目に留まったかと言いますと、拝観3日前、円覚寺ホームページにこの言葉「無尽蔵」を見たからです。同HP管長のページ内の「こだわりのない人の大らかさ」と題する日記です。

※※※※※

   無尽蔵
   無心にはたらく人の 輝き
   邪気のない人の すがすがしさ
   戦わない人の 安らぎ
   勝ち負けのない人の 強さ
   思い込みのない人の 正しさ
   野心のない人の 静けさ
   幻想のない人の 爽やかさ
   こだわりのない人の おおらかさ
   とらわれのない人の 大きさ
   なにもない人の 豊かさ

      妙心寺管長 倉内松堂老師

※※※※※

 「無尽蔵」よい言葉だと思いました。
衝立の「無一物中」即ち「何もなくとも」がまた響きます。


般若心経

2022-07-25 | Weblog

 念ずれば花ひらく
   高梁市成羽美術館

 成羽美術館で「念ずれば花ひらく 詩人 坂村真民の世界」が開催されています。昨日行ってきました。


(展示品の一部を除き写真撮影は許可されています)






 成羽美術館は建築家 安藤忠雄氏 によるもので、コンクリートの直線的な壁と水面と周囲の緑に囲まれた美しい美術館です。
昨日の新聞に今月、安藤忠雄氏がフランスの栄誉賞ルネサンス・フランセーズ大賞を受賞したとのニュースが掲載されていました。この賞は文化交流による平和を目指す栄誉賞で日本人では初めてのケースだそうです。




高梁 方谷庵



高梁 頼久寺



「無一物中無尽蔵(むいちもつちゅうむじんぞう) 花有り月有り楼台有り」蘇東坡












般若心経

2022-07-23 | Weblog

 コンセントが大変なことに

 一ヶ月ほど前から電子レンジの調子が悪くなりました。使っている途中でコトンといって止まったり、最初から電源が入らなかったりします。
もう40年以上使っているひとりで持ち上げるのがやっとという電子レンジです。



10年ほど前に一度、ベルトが切れて修理したことがあります。それ以外に調子が悪くなったことはありません。

 電子レンジは毎日使っていますので、さすがにこれでは具合が悪いと、一昨日、中を調べてみようと台から降ろすために電源コードを抜くとプラグの片方が黒く汚れていました。コンセント側にも少し焦げたような跡があります。




ほとんど抜き差しすることはないプラグです。おそらく、設置してから数えることができるくらいしか抜いたことはないはずです。
電子レンジを分解しないといけないと思っていたのですが、結果的に電子レンジの不具合は、この接触不良が原因でした。

 コンセントを分解すると中に埃のようなものと虫の死骸がありました。
プラグの隙間から虫が入り込み巣を作ったようです。



 プラグもコンセントも接触部分が熱で溶けて傷がついています。
サンドペーパーで補修するレベルをはるかに越えており、ホームセンターでコンセントを買ってきました。買って来たのは古いものと同じタイプですが、差込口はプラグが挿入されていないときに閉じるように改良されていました。



プラグは数十年前の新品が工具箱にありましたので、取り換えました。
マイナスネジでいかにも昭和レトロを思わせるものですが、15Aの規格品です。



 プラグとコンセントを取り換えると電子レンジは正常に動作するようになりました。
プラグに埃が付いて火災になったという話を聞きます。わが家は関係なしと思っていました。長い間抜き差ししていないプラグがありましたら、ちょっと点検しておいた方がよいかもしれません。






般若心経

2022-07-21 | Weblog

 ワクチン接種を受けてきました

 新型コロナ第七波、感染者が急激に増えています。昨日は過去最多の15万人を超え、テレビに映された日本地図の半分以上が最多更新を示す赤色になっています。
大相撲やプロ野球にも影響が出ています。以前でしたら緊急事態宣言が発出されてもおかしくない事態です。
 累計感染者数は全国で1,050万人に上ります。これはすでに日本人12人に1人が感染したことになります。「12人に1人」と言うと1/12の確率と考えられるかもしれませんが、感染した当事者にとっては「0か1」の問題です。感染すると死に至るかもしれず、回復後長く続く後遺症の話も聞きます。また周囲や接触者への二次感染のおそれもあります。気を緩めず、できるだけ注意するに越したことはありません。

 今日、4回目ワクチンの接種を受けてきました。










般若心経

2022-07-19 | Weblog

 鉄 分

 ご覧になられた方おられると思います。先週のNHKトリセツショーの話は「鉄」でした。
※※※※※
世界ではアメリカ、中国、韓国、イギリスなど約70か国がさまざまな食材に鉄を添加している。義務化している国もある。
鉄分が不足すると疲れ、だるさ、頭痛、不眠などの体の不調を引き起こす。
ダイエットや高齢で少食になると鉄不足になりやすい。
※※※※※
 番組では、食品からの鉄分摂取の他に鉄瓶、鉄のフライパン、鉄卵などの鉄補充グッズも紹介しています。


 以前アップしたことがありますが、私もガッテンで貧血、鉄分の話を見て、酢に鉄の木ネジを入れて毎朝納豆や野菜にかけています。
当初9gであった木ネジが昨日計ってみると4gでした。


4年前

 
昨日

計算してみると、(9g-4g)/1,347日≒3.7mgとなります。
偶然ですが、日本人女性の鉄分不足量3mgに近い値でした。




般若心経

2022-07-17 | Weblog

 健康応援事業講演会
   「これならできる!!3ベジで糖尿病予防」

 昨日講演会があり聴講しました。
テーマは「これならできる!!3ベジで糖尿病予防」
講師は川崎医療福祉大学臨床栄養学科 武政 睦子教授

・ 60歳代、70歳代共に20%を超える人が糖尿病と指摘。
 全世代では1千万人を超える人が糖尿病
 糖尿病が原因で透析治療を受けている人が増加 35万人
・ 「くらしき3ベジプロジェクト」
 ベジとはベジタブル: 野菜のこと
 ベジわん食事の最初に野菜を食べる 血糖値の上昇を抑える
 ベジもぐ野菜をよく噛んで食べる 肥満予防
 ベジもり野菜をたくさん食べる  350g/1日 高血圧予防

 糖尿病、高血圧、脂質異常症などテレビ、新聞で見ることがありますが、改めて認識を新たにしました。


「飲酒チェックツール SNAPPY-CAT」というカードをもらいました。



節度ある適度な飲酒
お酒の飲み方、節度ある飲酒量について調べることができます。
やってみました。


お時間がありましたらどうぞ。





般若心経

2022-07-15 | Weblog

 第19回市民公開講座 もの忘れフォーラム



 町内会の回覧でパンフレットが回って来ましたので、聴講してみました。
このフォーラムは、従来、認知症介護家族交流会を兼ねて対面にて実施していたものですが、コロナ禍のため今回はオンラインにて開催されることになったそうです。


 50分ほどの講演です。高齢者の方で運転免許の更新を控えておられる方には参考になると思います。

般若心経

2022-07-13 | Weblog

 ホウ酸だんご

 先週、久しぶりに台所でゴキブリを見ました。流しの隅に2個置いていた市販のホウ酸だんごの効き目がなくなったと思われます。
新しいホウ酸だんごが箱に2個残っていました。しかし、封を切ったままでしたのでやはり効き目がなくなっているのではないか、箱には 使用期限などは記載されていません。

 新しいホウ酸だんごを買ってこようかと思ったのですが、薬棚にホウ酸があることを思い出し、作ってみました。
ネットで見ると多くのサイトで作り方が紹介されています。
ほほ次のようなレシピ (調合?)です。
 タマネギ 80g
 牛乳 2g
 砂糖 小さじ 2-3杯
 ホウ酸 100g
 小麦粉  60g
小麦粉の代わりに茹でたジャガイモを使用しているサイトもあります。
ホウ酸の量も100g~500gとさまざまです。
タマネギをすりつぶし、練り込み、乾燥させるだけですのでずいぶん簡単にできます。




乾燥させるときに下にラップかアルミホイルを敷いておけば、よかったと思います。
完成


 後から気づいたのですが、上記ホウ酸100gのレシピでは多すぎます。ゴキブリはほんの少し齧っただけで死んでしまいます。知り合いに分けるとかするのであれば別ですが、作るときにはホウ酸10g相当(全材料 1/10)のレシピで十分だと思います。また2cm角に切りましたが、米粒からひまわりの種くらいが適当だと思います。

 切り分けたときの切りくずを庭先の捨てていると、さっそくゴキブリが食べたようで、アリが引っ張っていました。


効果は 上々のようです。