般若心経

写経
四国八十八ヶ所

般若心経

2024-03-31 | Weblog
 
 雨が降れば

 春の嵐とはこの時季のことをいうのでしょう。低気圧が急に発達し予想外の雨風に見舞われることがあります。
毎朝ウォーキングに出かけています。10年以上、雨が降っても風が吹いても出かけることにしています。
なぜかといいますと、千日回峰をまねしたり、見習うなどという殊勝な気はなく、雨風に関係なく出かける方が気が楽なからです。
 たとえば雨が降っていれば止めにすると決めたとします。では小雨のときはどうするか、霧雨のときはどうか、今降っていなくとも一時間後に雨の予報があるときはどうするか、いちいち考えなければなりません。すると心はある種の後ろめたさとともに、どうしても楽な方へ傾いてしまいます。作らなくともよい朝の葛藤の時間を過ごすことになります。
 そのようなことを考えることなく、とにかく出かけることにしていれば、すがすがしさと達成感を感じることができます。
 こだわらない心が大切だとよく法話で聞きますが、ある程度のこだわりは必要だと思います。
ただし警報が出ているときには止めることにしています。基準がはっきりしていますし、傘を傾けて暗い山道を登る姿を他人が見るとどう思うかという世間体もあります。










般若心経

2024-03-29 | Weblog

 三角点のマーク

 一昨日のこと、近くの山に登ったとき、時々出会う高齢の男性から「これは何でしょうか、昔はなかったけれど」と聞かれました。
三角点に付けられた1.5cmほどの丸いマークのことです。

 

 以前、マークが付けられているのを見つけたときに調べたことがありました。
これはインテリジェント三角点と言ってマークの下にその三角点の位置情報などが書かれたICタグが埋め込まれており、専用の読み取り機により読み出すことができます。
三角点だけではなく、都会の道路などに埋め込まれている金属の基準点マークにもタグが埋め込まれているそうです。
 今は専用の読み取り機によってのみ読み取ることかできますが、そのうちに、スマホでも読み取りことができるようになり、登頂証明やウォーキングの記録に利用されるようになるのではないでしょうか。



般若心経

2024-03-27 | Weblog

 山岳保険

 昔、何回目かの四国お遍路のとき、第二十二番藤井寺から第二十三番焼山寺までの遍路ころがしの道すがら千葉から来たという中年の男性と一緒になりました。歩き十数回というベテランお遍路さんでした。民宿や宿坊の話、道中の見どころからお寺のうわさ話までいろいろおもしろいお話を聞かせてもらいました。山の中でのけがの話になったとき是非保険には入っておいた方がよいと勧められました。山登りの保険は日本山岳会がある。これには日本の有名な登山家が入っているが、入会するには会員の紹介が必要であり年会費も高く、ハイキングやお遍路には向かない。お遍路に適当な保険は、と紹介されたのが、山岳共済会の保険です。この保険にも本格的登山コースからハイキングまでいろいろなタイプがあり、保険料はハイキングコースで現在年額3,870円です。(当時はもっと安かったと思います) また日常生活でのけがや個人賠償もついており、すぐに加入手続きをしました。
 その後毎年更新しています。
 今年も新しい加入者証が届きました。
この保険を使用しなければならないことのないよう注意して登りたいと思います。



 なお参考ですが。
その時の男性は「山に登って怪我をしてヘリコプターで救出されると数十万円から百万円の費用がかかる」と話していました。そのせいもあってか私は長い間JAFと同じで事故があったときには、この保険会社に救助要請を行うものとばかり思っていました。十年ほど前、万が一事故に遭った場合の連絡先を登録しようと保険会社に確認したことがありました。そのときの保険会社の話では、事故があった場合の救助要請は消防か警察に行い、ヘリコプターは消防あるいは警察の判断により要請され、その場合の費用は無料とのことでした。
本格的な山登りを趣味とされている方たちにとっては常識のことだったのでしょうが・・・。






般若心経

2024-03-25 | Weblog

 トイレの時計

 トイレに時計を置いています。
十年以上前に確か新聞のクイズに当たってもらった時計です。気温も表示され、その日の上着をどうするか、などと便利に使っています。

 

 ところがこの時計、2カ月ほどで数分の進みが出てきます。数分の進みが支障になるような生活はしていないのですが、あまり几帳面になるのもと思いながらも気になり修正していました。
修正は裏面の「SET」と「V」のボタンを押すだけで簡単にできます。
最近この「SET」ボタンの接触が悪く少し力を加えないと反応しなくなりました。押しすぎたせいかもしれません。



 中を開けてみると基盤のスイッチの部分が錆か埃で汚れており、ティッシュで拭くとまた正常に動作するようになりました。



 ついでに電池の電圧を計ってみると1.2V、取り換えるとずいぶんはっきりと文字が表示されるようになりました。

般若心経

2024-03-23 | Weblog

 今年のチューリップ 大失敗 !! 


 例年ならば緑の元気な葉が伸びそろっている頃ですが、か弱な葉が数本だけで花が咲く兆しはまったくありません。
毎年秋にチューリップの球根を50個ほど植え、花が終わった後、球根を掘り出し、あさがおかふうせんかずらを蒔いていました。
 しかし、昨年広島県世羅町のチューリップ畑へ行った際、「毎年何十万本と植えるのは大変でしょう」と聞いてみると、「2~3年は植え替えなくても大丈夫ですよ」との答えが返ってきました。これはいいアドバイスをもらったと昨年は球根を掘り出さず、植えたままにして、ふうせんかずらはプランターに植えました。
 その結果がこれです。
土を掘り返してみると球根は皮だけが残り中身はすっかりなくなっていました。どうもチューリップの球根は夏の暑さと水に弱いようで、植えたままにするにはそれなりの工夫と世話が必要だったのです。
 毎年見られていたチューリップがないということはちょっと寂しい気がしますが、秋には新たに球根を購入し、来年の春はきれいなチューリップを見ることができるよう再度栽培に挑戦しようと思います。
良い経験になりました。

般若心経

2024-03-21 | Weblog

 「100年視力」
 副題 よく見える目を長持ちさせよう 目の寿命は延ばせる
   (深作 秀春著 サンマーク出版 2023/12/20  p.205)


 図書館の新刊書棚にありましたので借りました。

目次とポイント
ポイントは本書の一部を取り出したものですので、著者の意に沿わないところがあるかもしれません。詳細は本書をご覧ください。

目次
第1章 今日からめざす「100年視力」
第2章 あなたと家族の目をまもる「生活」
第3章 目を若返らせる!深作式「積極的休養メソッド」
第4章 多くの人を悩ます目の病気の最新治療

 今、人生は100年の時代、ところが目の寿命ははるかに短く60~70年と云われています。もし十分な準備をしないで人生の後半を迎えると目の病気や視力障害のため生活に支障をきたす人が増えてくることになると著者は述べています。
ポイント
・失明は誰にでも起こる得る
 失明原因の第1位は緑内障、2位 糖尿病性網膜症、3位 網膜色素変性症、4位 加齢網膜変性
・視力障害が認知症の大きな原因になる
・目はむき出しの臓器、外傷に極端に弱い
・白内障から緑内障を引き起こす
・目はこすらない、洗わない、無理に目を動かす「眼トレ」をしない、光にさらさない
・パソコン、スマホのブルライト20分見ると20秒休む
・サングラスは黒よりも薄い黄色系を
・糖質をとりすぎない食生活が目にもいい白内障、網膜症の予防
・白内障は誰にでも起こる老化現象
・白内障 コンロの青い火が見えにくくなったらすぐに手術を
・70歳を過ぎて白内障を放置していると9割が緑内障になる
・網膜剥離も1カ月以内であれば硝子体手術で治る

 私が申し上げることではないのですが、目に異常があれば様子を見るのではなく、早めの受診が必要です。



般若心経

2024-03-19 | Weblog

 ついで参り

 ついで参りをご存じでしょうか。
旅行のついでにお寺や神社にお参りをしたり、父方のお墓参りのついでに母方のお墓に参るとか、回忌参りの折に並んでいる縁者のお墓に花を手向けるなどのことで、ついで参りは誠意がない、縁起が悪いなどとよくないことだと云われています。これは私の地方だけで云われていることだと思っていましたが、ネットで見るとどうも全国的に云われていることのようです。
 3月10日の平等寺(四国第二十二番札所)オンライン茶話会でも質問に取り上げられていました。
「ついで参りはよくないか」という質問にご住職は「よくないことはない。どんどんやってもらって結構です」と答えられていました。
お話しの中で、薬王寺(四国第二十三番札所)のことを取りあげていました。薬王寺は厄除けの寺として有名で正月三が日の参拝者は一年間のお遍路の数より多く、薬王寺の帰りについでに平等寺へ寄って帰るという人が大勢いるそうです。平等寺としてはこれほどありがたいことはないとご住職は話されていました。
 私もそう思います。墓に祀られている当事者ではありませんので思うだけですが、同じ一族の隣の墓に回忌参りでわんさかと花やお供え物が盛られ、数年に一度しか来ない縁者が見向きもせずに帰ってしまうなどこれほど寂しいことはないでしょうか。花の一本、お菓子のひとつでも供えてくれるやさしさ、久しぶりに見る子や孫の顔、手を合わせてくれるだけでも喜ばれるのではないでしょうか。
 買い物帰りの墓参り、旅の途中の寺社参りも然り、これがよくないことだと考えると行動が半分になります。帰りに他の神仏に参ったからご利益は減らしておこうという神様、仏様はいないでしょう。良し悪しは自分が決めていること、気にせずにプラス思考で考えればどうでしょうか。


 お彼岸のお墓参りに行くと父母の墓に花が挿されていました。

般若心経

2024-03-17 | Weblog

 墓じまい

 春のお彼岸を前にお墓掃除に行ってきました。また墓じまいをして更地になっているところがありました。聞くところによると後継ぎがいなく、出所の墓にまとめたそうです。
 新聞によると、昨年の改葬や墓じまいが過去最高の15万件を越えたとのこと。少子高齢化や核家族化が進み管理する人が少なくなったこと、また一時コロナのために墓参がむずかしくなったこと、併せて管理の手間がかからない納骨堂や樹木葬、散骨などの普及が背景にあります。
 墓じまいは一冊の本になるほどお寺や役所への手続きがめんどうですが、墓石業者等の専門業者に任せれば手を煩わすことなく処理することができます。ただ子、孫、ひ孫など関係者が多くなるとその連絡、墓石の撤去廃棄処理、お寺への離檀料、閉眼供養、開眼供養などそれなりの手間と費用は必要です。
 昔、「家を建て、墓を建て」が男の甲斐性などと言われていましたが、孫子を悩ますことになる甲斐性ならばあえて苦労する必要はないのではと更地になった墓地を見ながらふと考えました。

般若心経

2024-03-15 | Weblog

 お酒は百薬の長か

 先日の「病気の9割は歩くだけで治る! PART2」の中に‟お酒は百薬の長„とありました。ただし適量を飲めばの話、と著者は言っています。適量であれば 疲れを癒し、気分よく憩いのひとときを過ごし、心地よい眠りを誘う、間違いのない事実です。
ここでこの適量が問題です。適量は人により異なります。
 昨日の新聞に厚生労働省が2月に発表した「健康に配慮した飲酒に関するガイドライン」が載っていました。         https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_37908.html
ガイドラインは過度の飲酒が健康に与えるリスクの指針をまとめています。高血圧や男性の食道がん、女性の出血性脳卒中などは、たとえ少量であっても飲酒自体が発症リスクを上げてしまうこと、大腸がんの場合は、1日当たり20g程度(週 150g)以上の量の飲酒を続けると発症の可能性が上がる等、疾病別の発症リスクと飲酒量の一覧表が示されています。
 過度のアルコール摂取による健康被害を防ごうという流れは世界各国で進んでおり、一時ブームになったストロング系缶酎ハイを市場に投入したビール各社も20年以降品目を減らしているそうです。例えばアサヒ79⇒2、サッポロ20⇒1。減らしているということは穿った見方をすれば、消費者の健康志向が高まり売れなくなっているということでしょう。
 私も世の流れに乗った訳ではないのですが、昨年の夏は毎日のように飲んでいたレモンサワーを今ではほとんど飲まなくなりました。これは血液検査の結果も踏まえてのことで、この1月の血液検査では異常はなく、ときにはゆっくりと飲んでみたいという気はあります。しかし、それはまたお客様でも来た時の楽しみにとっておきます。

 同じ「お酒は百薬の長か」を以前にアップしたことがありますが、お酒に対する認識の経年変化です。

般若心経

2024-03-13 | Weblog

 Dr.スランプアラレちゃん

 漫画家の鳥山明さんが亡くなられたと先日の新聞で報じられていました。漫画「Dr.スランプ」や「ドラゴンボール」の作者です。
漫画「Dr.スランプ」はどちらかというと博士ではなく、まんまるめがねのアラレちゃんが主役のようで、テレビアニメでは「Dr.スランプ アラレちゃん」になりました。天真爛漫そのままのアラレちゃんの引き起こす奇想天外な騒動、つい見入っていました。

 ♪♬♪
 きったぞ きたぞ アラレちゃん
 キィーン キンキン キンキンキーン
     ・
 みんなあつまれ ペンギン村に
 どんなことが おこるかな
 それいけイッシシシ おたのしみ
             ♪♬♪

 漫画、アニメともにどの一場面をとっても額に入れてもいいようなきれいな絵でした、よくそんなストーリーが考えられるものだといつも感心していました。
子どもに買ったアラレちゃんの漫画全巻はまだ物置の中にあります。