般若心経

写経
四国八十八ヶ所

般若心経

2024-01-31 | Weblog

 「糖尿病 高血圧 メタボに著効!かかと落とし」
   (坂部則明/編集 ブティック社 2024/1/20 p.56)



 図書館の新刊書棚に並んでいましたので借りてみました。
かかと落としは新聞や雑誌でよく取り上げられていますし、NHKトリセツショー(2022/5/19)でも放送されました。
 この本は一人の人によって書かれたものではなく、川崎医科大学、福岡歯科大学、信州大学、埼玉医科大学、大阪大学、愛媛大学などの教授等専門家13名の方々の執筆による寄稿集です。

表紙折り返しから 【要旨】
かかと落としの4大効果
1 骨ホルモンが増える
骨が分泌する物質オステオカルシンは「骨ホルモン」と呼ばれ、全身の臓器を活性化します。かかと落としでこのオステオカルシンが放出されます。
2 骨が強くなる
かかと落としで直接刺激を与えられた骨は、より太く、丈夫に作り替えられます。
3 血糖値の上昇を抑える
かかと落としで骨ホルモンが増えると、膵臓の働きがよくなり「インスリン」の分泌が促され血糖値の上昇が抑えられるようになります。
4 血管が若返る
かかと落としで血液循環がよくなると、心臓への負担が軽減されます。
また、かかと落としは毛細血管への血流を促し血管を若返らせる効果が得られます。

 かかと落としにより分泌される「骨ホルモン」が血液、血管から全身の臓器(小腸、膵臓、肝臓、心臓、脳、皮膚、腎臓、精巣)へも影響し、よい効果が得られます。かかと落としは骨の強化だけではありません。

 ただ、先生方により提唱される回数はバラバラです。
・1日50回  (2名)
・1日30回 
・朝昼晩 それぞれ  30回
・1日80~100回  痛みなどの症状があるときは10~30回でもよい
・ 20回
・1セット30回 を 1日4~5セット
・朝晩 各10回
・気づいたときに30回
・食事終了後5分以内に30回を目安
・1回1分  1日3回    (1回1分というのは1分間の間にできる回数だけという意味だと思います)
NHKトリセツショーでは
・1日50回
概していえば1日数分のかかと落としでよいということになります。
また別に一時にまとめて行わなくともよいようですので、交差点での信号待ちなどいつでもできます。
いかがでしょうか。やってみませんか。
(膝に痛みなど傷害のある場合は医師に要相談)

 話は変わりますが、本のタイトルに「メタボに著効!」とあります。
「著効」・・著しく効くということでしょうけれど、あまり聞いたことのない言葉です。手元のどの辞書にも載っていません。ネットで検索すると2005年の香川県立図書館レファレンスデータベースに問い合わせと調査結果がありました。それによりますと「著効」は大辞林に掲載があり、「(薬などが)著しく有効であること。」という意味です。「広川薬科学大辞典」、「看護医学用語の読み方と意味」、「医薬実務用語集」等には掲載はなかったそうです。
パソコンの変換辞書には入っていてすぐ出てきてきます。またweblio辞書に「医療などにおいて薬や施術が著しく効果をもたらすこと。薬がよく効くこと。」とありますので、最近使われだした言葉なのでしょう。
  余談ですが、参考に。

般若心経

2024-01-29 | Weblog

 切り干し大根

 切り干し大根を作りました。昨年は竹串に挿して干していましたが、今年はそのまま天日干しです。大根を大きく切ったものです。



 畑にはもう少し大根が残っています。突き切りで細長く切った普通の切り干し大根やはりはり漬けのようなスライスしたものも作ってみようと思います。

般若心経

2024-01-27 | Weblog

 10年後から戻ってきた

 昨日のカレンダーです



    『今10年後から
     戻ってきたと思って
     やればいいじゃん』
             (宮城県 公務員)

 高校時代、先生が言ってくれた言葉だそうです。

 朝起きたとき、10年後から戻ってきた一日の朝だ、自分に与えられた新らしい一日だと考えると、楽しくなりませんか。

般若心経

2024-01-25 | Weblog

 地 図

 「地図は意外とウソつき」を読んでいて、瀬戸大橋開通前の地図があったはずだと探してみました。開通前、まだ橋がない時の地図は将来大変貴重な資料になる、記念にもなると思って買い求めた地図です。棚の奥にありました。地図の製作年は昭和57年となっていますので、橋は部分的にできていた頃だと思いますが、地図上にはまだ示されていません。
 ただ一枚の地図ですが、買った時のわくわく感を思い出しました。



 また昔の道路地図もでてきました。まだカーナビのない数十年前まで、自動車を運転するとき道路地図は必須のアイテムでした。また高速道路が毎年のように開通していた頃はJAFの地図は貴重な情報源でした。
 そのうち処分しなければと思っていたのですが、改めて開いてみるとカーナビやパソコンとは違う地図の懐かしさがよみがえりました。
いつか、ひなたぼこでもしながらゆっくりと見たいと思います。




般若心経

2024-01-23 | Weblog

 「地図は意外とウソつき」
   (遠藤宏之著 河出書房新社 2023.10.30 p.201)



 地図上に示された道路の幅は実際の縮尺とは異なります。地図上の道路は位置を示していますが、記号として表示されているため幅は実際とは違ってきます。
図書館の新刊書棚にありましたので借りてみました。
カバー折り返しより
   国の地形図や、
   ネットのデジタル地図は
   じつは案外、”ざっくり”と描かれている。
   いっけん不自然な表現になった事情や
   隠れたメッセージの意味を知れば
   地図の読み方・楽しみ方が一変する!

 本書は地図の誇張、省略、描き換えなど地図の知られていない裏側を紹介する。併せて、地図の成り立ち、種類、作製方法など、地図会社に入り、長年測量士として国土地理院の地形図や公共測量に携わってきた筆者ならではのさまざまの話が取り上げられています。

目次より
  第1章 地図にはあちこちにウソがある
  第2章 地図は、もともとウソつきだった
  第3章 地図がひた隠す、不都合な事実
  第4章 GPSで露わになった地図のワナ
  第5章 デジタル地図といえども万能ではない
  第6章 デジタル地図の進化は止まらない
地図に関するうんちくを高め、雑学としても久々におもしろい本でした。

本書で紹介されたサイトの内いくつかを参考に掲げます。

https://ktgis.net/kjmapw/

https://www.jmc.or.jp/digital/app/

オープンストリートマップ

https://www.google.co.jp/intl/ja/maps/about/mymaps/

https://nlftp.mlit.go.jp/isj/
 

般若心経

2024-01-21 | Weblog

 頭侘袋

 昨年、漂白剤を使ってきれいになった頭侘袋です。



コロナ以来、本来のお遍路には出番がなく、もっぱらウォーキングのポシェットとして活躍しています。
 先日よく見ると肩ベルトをかけるDカンを留める折り返しの部分が半分切れかかり、横の小物入れは破れていました。



 頭侘袋自体は4千円程度のもので、取り換えも考えましたが、できれば使い続けたい。幸い小物入れの蓋になっていたベルトが付いていましたので、それをDカン用に転用することにしました。
ところがベルトを取り付ける箇所の布が何重にも折り返された部分でミシンがかかりません。そこでリベットを使いました。



 やはり全体がかなり痛んでいます。おへんろは杖と頭侘袋を見れば、どのくらい歩いているか分かると言われます。杖の長さと色、頭侘袋のほころび具合が目安となります。
しかし、今度この部分が切れれば交換することにしました。



  ゆく秋や ほころびひどき 頭侘袋         澤田ふじ子



般若心経

2024-01-19 | Weblog

 ミズナ

 昨年ミズナから種を採りました。ミズナは一株から想像以上に種が採れます。捨てるのももったいないので、全部蒔きました。密生です。
 数センチの芽の頃から間引きながら食べています。今は人にあげても恥ずかしくないくらいに大きく成長し、食卓の上に毎朝上がっています。その名のとおりパリパリとしたみずみずしい食感は食欲をそそります。  
 考えて見れば、1ミリにも満たない小さな種が根を出し、芽を伸ばし、葉を広げ、見る見るうちに青々とした株になっていく。地中から水分と養分を吸い取り、太陽の光を浴び、細胞を増やし親と全く同じ形に成長していく。現代の科学ではそのすべてが解明されているのでしょうが、不案内の私にとっては神秘な不思議な現象だとしかいいようがありません。
 ミズナだけではなく、他の野菜、動物から人間に至るまで、さまざまな要素があつまり微妙なバランスの上に作り上げられているのでしょう。いつだったか、鎌倉円覚寺横田老師が「小さな花は小さな一つの天地を造って居る」と話されていました。小鉢に山盛りに盛られたミズナを見てふと思い出しました。






般若心経

2024-01-17 | Weblog

 人間ドック

 昨日、人間ドックへ行ってきました。ここ毎年市の健康診断だけを受けていましたが、ときどきは胃カメラによるチェックも受けた方がよいとテレビでいっていましたので、申し込みました。5年ぶりです。病院には健診に特化した建物が建ち、スタッフがてきぱきと効率よく検査順序を指定してくれます。
 検査は午前中で終え、レストランで食事をいただき、昼から結果説明がありました。胃の内部にちょっと赤く変色した箇所があり、組織検査のため切り取りました。結果は2週間後になるそうです。その他は特に異常はありませんでした。
 ところで、BNPをご存じでしょうか、心筋梗塞、不整脈など心不全のときに心臓から分泌されるホルモンです。血液中のBNPを検査することにより心不全の兆候を知ることができるそうです。エコーや造影剤よりも簡単に検査できます。今回これをオプションで追加し検査してもらいました。結果は異常なし。費用は2,200円です。

般若心経

2024-01-15 | Weblog

 ノルディックポール

 ノルディックポールの先にゴム製のキャップが付いています。
このキャップはポールの先が金属のため、衝撃とか摩擦により1ヶ月ほどで穴があいていました。
通販でキャップだけを取り寄せていますので、取り換えればいいのですが、なんとか長持ちさせる方法はないかとボールの先端にナットを被せてみました。するとナットが露出するまで2倍以上長持ちします。



 キャップ自体は安価なものです。しかし、些細な工夫に喜びがあります。


般若心経

2024-01-13 | Weblog

 素直な心になりましょう




 昨年の暮れ、机を整理していて見つけました。
40年ほど前に松下電器産業冷凍機製造部門の部長さんの話を聞く機会があり、そのときもらった松下幸之助のことばです。
元は確かA4版の紙に印刷されていたものですが、これを縮小して手帳に貼りつけていました。毎年手帳が変わる都度コピーを繰り返していましたので、ちょっと不鮮明になってしまいました。懐かしかったので打ち直しました。

※※※※※

 素直な心になりましょう

 素直な心はあなたを強く正しく聡明にいたします。お互いが素直な心で人生を歩み、日日の活動を営んでいくところから、万物の王者としての偉大な人間の本質もあらわれ、共同生活の向上、一人ひとりのよりゆたかな幸せももたらせてくると思います。
 素直な心とは、なにものにもとらわれることなく、物事の真実を見る心です。私心、私利私欲にもとらわれず、物事のありのままを見、物事の実相を明らかに見る心です。そして、広い寛容の心、他に耳を傾ける態度にも通じる心です。
 お互いがこの素直な心になれば、物事の実相に従って、何が正しいか、何をなすべきかということを正しく把握することもできるようになると思います。したがって、いっさいの物事がスムーズに運び、つねに和やかな明るい姿を保ちつつ、日に新たな好ましい成果を生み出すといった姿ももたらされてくるでしょう。
 もしも素直な心がなかったならば、それぞれがとらわれの心をもつために衆知も集まりにくいと思います。また感情や私心にとらわれて独善に陥りがちとなって、そこにさまざまのムダや非能率、争いの姿を生じさせることにもなりましょう。そこには物事の進歩向上をもみられませんし、お互い一人ひとりの幸せを損なうことにもなりかねません。
 ですからお互いにこの素直な心を養い高めてゆくことがきわめて大切です。そのためには、まずこの素直な心になることをつよく願うとともに、素直な心になるためのあらゆる工夫、実践を心がけ行なってゆくことが肝要だと思います。
 お互いに素直な心になりましょう。素直な心はあなたを強く正しく聡明にし、よき社会をもたらし、一人ひとりの幸せを歩み高めてゆくでありましょう。

※※※※※

 松下電器では朝礼の際に全員で唱和していたそうです。

【参考】