般若心経

写経
四国八十八ヶ所

般若心経

2019-09-29 | Weblog

 大学連携講座

9月27日 大学連携講座を受講しました。
今回のテーマと講師は
「今日からはじめる腰痛予防」 川崎医科大学付属病院 松村 友里先生
「危険信号・高血圧」 川崎医科大学 健康管理学 高尾 俊弘教授

ポイントとキーワード
『今日からはじめる腰痛予防』
・男性、女性とも約1割の人が腰痛を訴えている。
・国民の約80%が一生に一度は「腰の痛み」を経験する。
・腰痛にはMRI画像などで原因が特定できるもの(約15%)と、ぎっくり腰など原因がはっきりしないもの(約85%)がある。
・安静にしていても痛みが続いたり、どのような姿勢をとっても激痛が続く場合は動脈瘤解離などの緊急性の高い腰痛である。
・心理・社会的要因・ストレスによる腰痛もある。
・自己判断ではなく、まずは医師の診断を。
・腰痛予防にはストレッチが有効。ストレッチの実習をしました。

「筋肉を強化して、筋肉のコルセットで腰痛予防」

『危険信号・高血圧』
・リスク要因別死亡者数で高血圧は2位、1位は喫煙
・高血圧に関係する主な生活習慣は塩分のとり過ぎ
・高血圧治療ガイドラインでは食塩制限6g/日未満 米国では3.8g/日未満
・ウォーキング サイクリング ラジオ体操 など軽い運動の継続が運動療法になる。

講義前日のNHKのガッテンでも「塩分」の話がありました。
とっていないようで、とっているのが塩分。よく分かりました。

般若心経

2019-09-27 | Weblog

 四国八十八ヶ所

9月25日
JR伊予三島~第六十五番三角寺~JR阿波池田

 前日の予報で25日は全国的に秋晴れとのことで、10月に入ってからと思っていた三角寺へ行ってきました。


マリンライナーからみんなカメラを窓の外に向けていました。
島の頂に朝日が載るそうです。
ちょっとチャンスを逃しました。


三角寺

ここの石段は段差が大きく手すりが光っています。





椿堂(常福寺)






国道で拾いました。



雲辺寺への登山口を過ぎしばらく歩いたところで中年のご婦人から袋に入ったたくさんのお菓子とコーヒーのお接待をいただきました。

満席でバスツァーに参加できませんでしたが、これでバスツァーの皆さんに追いつくことができました。

般若心経

2019-09-25 | Weblog

 “この夏” はまった ”うどん”

 すき焼きのたれが2本、新しいまま残っていました。賞味期は2019.10.22です。まだ季節柄すき焼きは早いようですので、ためしてみました。
冷たいうどんにすき焼きのたれをかけて1~2分麺になじむのを待ちます。そのままでもいいのですが、これを溶き卵につけるとまた一段とアップ。少し甘いうどんが卵によく合うのです。
「え~~!、甘いうどん?」と思われるかもしれませんが、 これが意外においしいのです。
以前に「卵つけしょうゆうどん」をアップしたことがありましたが、この姉妹編です。 いやこれにまさるうどんです。
もしすき焼きのたれが余っていたら是非、ためしてみてください。




それはそれとして、
先日(9/12) NHK 「日本人のおなまえっ!」 でラーメンの話がありました。最初は醤油味の醤油ラーメンだけだったラーメンが今では味噌、塩、豚骨、五目、あんかけ、肉、メンマ、冷やしを始めご当地ラーメンも続々。最近ではなんとタピオカミルクティーラーメンなるものもでてきているそうです。
世の中 どんどん変わってきています。 すき焼き風うどんくらいで すごいだろうと満足していてはならないのかもしれません。

般若心経

2019-09-23 | Weblog

 お遍路と食事と輪袈裟と

 お遍路をしている皆さんは食事のとき輪袈裟をどうされていますか?  街の食堂に入ったとき、道端に腰を下ろしておにぎりを食べているとき、民借や宿坊で夕食、朝食をいただくときです。輪袈裟をつけて食事をされていますか、それとも外していますか?
 私が最初に教わった先達さんは「食事のときは輪袈裟を外しなさい。輪袈裟はお釈迦様の教えに帰依します、従いますという印(しるし)です。片や食事は他のものの生命(いのち)をいただいています。十善戒の一番初めの不殺生戒をやむなく破っているのですから」とおっしゃられていました。天台宗の僧侶でもある作家瀬戸内寂聴さんも肉食をするときには輪袈裟を外すと話されています。
 お遍路をしていて、民宿、宿坊などで気をつけて見ていると確かに輪袈裟をつけて食事をされている方は少ないようです。先日開催された先達大会での昼食のとき、出席された先達さん逹がどうするか見てみると、千人を超える先達さんの中で輪袈裟を着けて食事をされている先達さんは30人ほどでした。
 食前に「五観の偈」(「功の多少を計り彼の来処を量る・・・・」)を唱えることにより輪袈裟を外さなくともよいと教えられている先達さんもおられます。以前第二十六番金剛頂寺の宿坊に泊まったとき、先達さんを含めて20数人ほどの団体の全員が輪袈裟をつけて食事をされていました。全員がそろって輪袈裟をつけて食事をしている様子は、静寂の中にピンとした規律さを感じました。
 話は変わりますが浄土真宗には親鸞と袈裟の故事があります。
「私たちは戒を破って肉食をしています。悪事だと知りつつしているのですが、生き物を殺して食べるからには、この生き物たちを成仏させてやりたいのです。そこで、袈裟の功徳でもって成仏させようとして、こうして袈裟をつけたまま食事をしているのです」
浄土真宗の『口伝鈔』に出てくる親鸞の言葉です。
いのちをいただくから、袈裟を外す、いただいたいのちを成仏させたいから袈裟をつける、同じ食事について見方が違います。
 私はどちらかというと親鸞の考えに共感するところがありますが、実際は最初に教わった先達さんの教えに従って輪袈裟は外しています。

般若心経

2019-09-21 | Weblog

 ちょっとおかしいのでは?

 ずいぶん前から立てかけられているショッピングセンターの出口の看板です。



いつもなにげなく見ていたのですが、なにかおかしいことはないですか?

        ↓

        ↓

        ↓
                ↓
車両とは「自動車・原動機付自転車・軽車両・トロリーバス」のこと、軽車両には自転車が含まれています。
ですから 自転車利用者から見れば看板は「自転車は『自転車専用信号』が赤信号でも左右確認して進めます」の意味になります。 
そのとおりに進めば、おまわりさんがいたら交通違反です。いや、いなくても交通違反です。

「前の信号は自転車専用信号ですので自動車や原動機付自転車は赤信号でも進めますよ」と教えようとしているのは分かるのですが、細かいことが気になりだした年ごろです。

般若心経

2019-09-19 | Weblog

 グルーガン
    ご存知の方にとっては特にどうっていうことのないことですが。







 木・紙・革・布・ガラスプラスティック・石・金属などの接着工具です。スティック状の接着剤を熱で溶かして使用します。
 30年ほど前にホームセンターで見かけたのですが、そのときは値段と使用頻度を考えて買うのを控えていました。たしか2000円くらいだったと思います。
その後、中・高・大学生が参加する青少年の科学の祭典で何度か見かけ、便利なものだとは思っていました。
先日百円ショップで見かけたのて買ってみました。、
ガンが200円で接着剤のスティックが100円です。
 さっそくジョウロの修理に使ってみました。
最初ですので、高校生がちょいちょいと器用に使っていたようにはできませんでしたが、便利はいいものです。
 手芸などにも使用されるようで、百円ショップのDIY用品売り場と手芸用品売り場の2か所においてありました。


般若心経

2019-09-17 | Weblog

 五岳山

9月15日
JRみの~五岳山(平谷登山口経由)~善通寺~JR丸亀




善通寺



お接待

その1
 出釈迦寺でいただきました。


(包み紙)

 JAL国内線ファーストクラス機内食に採用された高知は城西館の銀不老という大福です。冷蔵庫で冷やされ、やわらかくきめ細やかな餅に薄い黄色の餡が包まれています。汗をかいた身には 体中を涼しさが吹き抜けるような気がしました。
 そのとき私のリュックの中には3つで98円のまめ大福が入っていました。この大福はこれを食べるとなにか力が出るような気がして、ウォーキングのとき毎回買って携行しています。大きさはひとつが銀不老の倍くらいあります。小腹の空いた2時過ぎ、筆の山山頂でいただきました。少しかための黒豆がいつものなつかしい味がしました。

その2
 丸亀駅ホームで電車に乗り込もうとしたとき、中年の男性が「お接待です」といって百円を差し出してきました。「今日はウォーキングですので」とお断りしたのですが「今度行くときに使ってください」と手渡され立ち去って行きました。
次のお参りのときに使わさせていただきます。   感 謝

 4時前、金倉寺北の長田うどんに立ち寄ったところ店外まで行列。車両整理をしていた警備の人に聞くとレジまで20分から30分、それから10分ということ。またの機会に。


さぬき麺輝 ざる小 @270

近くの運動公園から大勢の学生が入ってきました。


般若心経

2019-09-15 | Weblog

 「強い骨を作って骨粗鬆症を予防する」

 9月13日、大学連携講座を受講しました。
当初、五岳山へ行く予定でしたが、テレビで見ると善通寺地方は午後雨の予報でした。急遽予定を大学連携講座に変更しました。

 テーマは「強い骨を作って骨粗鬆症を予防する」、講師は川崎医科大学 曽根先生、他に骨密度測定の先生、骨密度測定器メーカの技師、骨密度トクホ飲料メーカの担当者の方が来られお世話になりました。

講義概要
骨粗鬆症は介護が必要になる主な原因の一つ
骨粗鬆症による骨折には起こしやすい部位がある 脊椎 大腿骨上部 手首
加齢により骨密度は低下する 低下を予防するためには 食事(栄養)と運動
カルシウムの過剰摂取はかえって体に有害、必要量をこつこつとることが大切
骨粗鬆症自体は沈黙の病と言われ骨折等を経験して初めて気がつくことが多い


般若心経

2019-09-13 | Weblog

 先達大会

 9月11日、高松で四国八十八ヶ所霊場会先達大会がありました。
昨年は台風で中止になりましたので、2年ぶりです。



 行きの電車で一緒になった先達さん、86歳。元小学校の先生をやっていて教え子は2000人を超え、背筋がピンとしている男性。今は権大先達を目指しているそうです。
 会場で隣の席の福山から来られた大先達さん、 58回目を回られているとのこと。
そういえば会場で見ると周りの人ほとんどが大先達、権大先達、中先達などの輪袈裟を掛けておられます。
 午前中物故者追悼、功労者表彰があり、午後は徳島万福寺名誉住職福島誠浄僧正の講演がありました。
演題は「泉 智等 大僧正の生涯に学ぶ」です。
泉智等大僧正は江戸の末期嘉永2年、現在の徳島県吉野川市鴨島に生まれ、12歳で得度。明治元年20歳で高野山に登り、新政府の神仏分離令による廃寺合寺のため東奔西走。
全国三十余寺の住職を兼ねる。仁和寺門跡、金剛峯寺座主を歴任。書の大家。
智等のことば 「あなたを若くするのは、あなたの心なのです」

 泉智等大僧正の生地鴨島は焼山寺への登り口であり、毎年開催される吉野川市のウォーキング大会でよく訪れる町です。それだけのことですが、なにか親しみを感じながら聴講させていただきました。





帰り坂出で途中下車、生うどんとゆでうどんを買って帰宅。

般若心経

2019-09-11 | Weblog

 ドラッグストアー

 少し前の話です。
7月1日の朝、いつもは開いているドラッグストアーのシャッターが閉まったままでした。
シャッターに『6月30日をもちまして閉店することになりました』と小さな張り紙がありました。近くに大きなディスカウントショップができてから駐車場の車の数が少なくなったなとは思っていたのですが。
年に数度薬やマスクなどを買っていただけでしたが、近所のお店が閉まるということはなにかさびしい気がします。
7月の末には店内のショーケースなどの搬出が完了し、今では建物や大きな看板は真っ白に塗りなおされています。
 先日のFRIDAYに「ドラッグストアー戦国時代」という記事が載っていました。
消費者としては少しでも安い方がうれしいのですが、お店の経営も大変だと思います。
 昨日同じドラッグストアーが7月に隣の市でオープンしたという話を耳にしました。従業員の皆さんはそちらに移ったのかもしれません。